2022年8月28日日曜日

E1乙攻略

前回ランカーで夜艇を入手していたので、乙に下げる判断が早かったです。
編成はギミック、ボス攻略共にこの編成。ボス攻略は常に支援艦隊を出しています。
一応、ザラに水戦を積んでいるもののボスでは常に制空権喪失状態で戦いますが…まあ、乙ならなんとかなります。

  • イベントに関して
34回目のイベントで、32回目の開始時間遅延を起こし、26日開始をアナウンスして27日の0時半にスタートしました。
…開始時間の宣言は本当に辞めた方が良いと思います。

で、資材ですが、当然回復していません。
…ひょっとしたら最後まで甲では挑まないかもしれませんね。

  • E1について
最初によかった事を書いておきましょう。
ドロップは乙でも結構レアな艦が拾えます。
はい、いきなり新艦を拾いました。攻略2戦目でしたね。ただ、レアな艦かどうかを理解できるのはそれなりにプレーした提督なので、新規ユーザーにどれだけ響くのか判りませんが。

で、この海域を一言で言うなら「Jマス」
…前回のイベント、期間中、復帰組やLv120に満たない新規提督が多かったのですよ。
敢えて何処とは言いませんが、某ゲームが下火になってしまう出来事がありまして、そこに大和改二が被ったので様子見に戻ってきたユーザーが一定数居た印象ではありました。
が、それらユーザーを E1 で15%も撤退させたのが前回でした。尚、前回イベントの全体突破率は公式発表をもってしても挑んだ提督の7割に満たない数字でした。

で、今回は…甲に関しては只の地獄です。ギミックで地上姫2体を含む艦隊を2回S勝利しろという頭痛がするオーダーです。

乙以下はJマスの地上型以外を倒せば良く、ボスマスも空母が出ていますが制空権を取る必要は無いです。
…というか、対空対潜に留意しろと言っていますが、上記編成の場合、制空は水戦1枠ですし対潜は一切せずに攻略しています。
公式発表詐欺なのか、実装直前に難易度を下げたのかは解りませんが、なんにしろ甲で挑まない事をオススメしますね。

  • で、E2。
…なんですかね、乙でもTP値4桁って。
対空と対潜で装備枠カツカツな所に輸送をやらせるいつもの冗長作業で、毎度の作業量。
100歩譲って盆休み中に実装されたら文句言いながら作業したかもしれませんが、ここの運営は基本的に大型休暇「明け」にイベントを実装するので擁護できません。

2022年8月14日日曜日

ジャンク/ガジェット話あれこれ

 半月書いてなかったからいろいろ溜まってしまいまして。

  • Linux Mint 21
正直 LMDE5 の動作が軽いので本家には全く期待していなかったのですが、一点だけ Yoga260 だけは Debian だと電源が落ちないのでコレに載せ替えになりました。
Xfce 版を入れたのですが、動作はそれなりです。個人的には標準フォントがきれいですね…。というところ。予想通り電源はちゃんと落ちるようになりました…なんで Yoga260 と Debian って相性が悪いんだろう?
あと、地味に驚いたのは標準インストールされる Blender がとうとう 3.01 になっている所。3系はレンダリングがハードウェア依存だったような。古いノートパソコンだとしんどいんですよね。

…ただ、なぜか Python3-Kivy + Geany が動かなくなりました…なぜだ。
又、以前 Linux Mint での Buildozer 環境の作り方を書いていましたが、現在更新されているため、同じ方法では環境を作れません。
Buildozer のホームページの Installation の項目のコマンドから、 unzip openjdk-13-jdk を unzip openjdk-11-jdk に変えてやればひとまず LMDE5 では動作するようです。
※本家の Linux Mint21 は前述の通り Geany ですら動かないので動作が確認できていません。

  • 蘇る老兵
試験用の Windows / Android 共有フォルダが欲しかったのですが、我が家の Qnap NAS は少々融通が効かない模様。
では、ということで適当なデスクトップでも復活させるかとなったのですが…。
EPSON Endevor NP11
…以前メール受取マシンを引き継いだ機体より更に古い 2009 年製で CPU は Atom230。
DDR2 と SATA 300 という何一つ期待できないスペックだが、当時の自分も頑張ったのか、標準 1GB に対して 2GB RAM。HDD から 32GB SSD に換装はしてありました…。

で、コレ本来は WindowsXP マシンなんですが、LMDE5 64Bit が直接載ります。
UEFI32bit でいろいろ問題になるセキュアブートがそもそも存在しないほど古い機体ですので。とはいえ、1コア2スレッドの始祖の Atom マシンというロマン溢れかえっている代物。SSDとメモリのお陰でそれなりに動きますが、複数アプリの同時起動はやめたほうが良いでしょう。

  • 壁掛けパソコンアレイ(超低価格版)
そんな訳で、以前無理やり復活させたモニター無し VAIO Duo と合わせて KVM を挟んでモニターとマウス、キーボードを共有しつつ復帰させようと目論んだのですが…
場所は取るし、ケーブルはこんがらがるしで大変なので、100円ショップで買ってきた網をシャーシにして、ACアダプタ、KVM、本体をバンドで固定して壁掛け式アレイを作ってみました。
KVMが4500円、拘束バンドがもろもろも500円、VAIO と KVM の間に挟んだ USB ハブが800円、壁掛け用S字フックが100円。そしてもちろん網が100円。まあ、こんなモンでしょうかね。

…レイアウト考えたりいろいろしていたらこの作業だけで半日かかりましたよ。
とりあえず地面に電源コネクタが接地しないので火事になる心配が減っただけでも価値があるかも。
あと、共有するモニタですが20年ほど前にジャンク屋で買った「感圧式」タッチパネルLCDで、D Sub15 pin+USBという謎仕様です。…ぶっちゃけた話、どっかの飯屋…具体的には某ハンバーガー屋から降りてきたシロモノだと思われます。コレがあればメインモニターから艦これを追い出せるのよね…モニターをタッチして操作できるからマウスを持ち替えるる必要も無いし。

  • いい加減休ませても良いかもしれない老兵
我が家の現役最古ノート Elite Book 2760p 。又、バッテリーが上がりました。
Note Parts の互換バッテリーで1年半。グローバルスマートで1年。ワールドプラスは取り扱い無し…。
いっそ純正品の方が良い気がしますが、1万円オーバーのバッテリーを第2世代 Core i5 マシンに入れる意味を考えると…悩み所ですね。

  • ROG Flow X13 GV301QH の中古価格
以前、Blender のレンダリングがハードウェア依存になった為、GPU有り2IN1マシンとして推していたマシンなのですが…
7月の最低価格が11万円台だったのですが、8月に入って14万円台で推移しています。
8月に多くの企業が価格改定を行っており、煽りを食らって中古価格も上がった事、ボーナス商戦を見越して価格を上げた事も有るとは思うのですが…。
今年中に10万円を割る事は有るんでしょうかね?