2023年11月20日月曜日

少ない休日が体を治すかジャンク品を直すかで潰れていくと言う話

 先月末の土曜日に高熱を出しまして。なんとか仕事を終わらせて帰宅。若い頃にやっていた回復法で、とにかく高カロリーとビタミン、水を摂取して薬を飲んで寝るという方法を採りました。
すなわち、ミカンとバニラアイスを食って、薬飲んで寝る。で、薬が切れる5時間後に起きて汗を拭いて…を繰り返す。
熱の正体は、筋肉を細動させて熱を作り「体内の侵入者に耐えられない」熱を生み出すという免疫行動です。
当然筋肉を酷使するので水は大量に居るし疲弊するのでカロリーも居る。
筋肉を酷使する起爆剤は薬が行うのでそれに応える為の水とカロリーを獲って、ひたすら寝る訳です。
3ループぐらいやって熱は下がりました。喉や鼻は未だにおかしいのですが、日曜日をそのまま潰して回復まではもっていった訳です。

…流石に何度もできないなと思いました。若くは無いですね。
会社は、無理はするなとは言いますが、実際問題として書類の山が積まれるのですよね…そして休める人はさっさと病院に行って、例のアレの認定を受けて休む訳です…はあ。

そんな中でも色々買っては居るのです。触れる時間が1日に数分しかないのが現実ですが。

  • 貧乏時代にバカマシンを組みたいと思っていたのがこれ。
ZBook 14u G6 。本体4万円弱。電脳売王で購入。事前説明通り、液晶にキーボードが当たった跡があり、コンパウンダで磨いた物の…妙に中央がテカッているのはその為。ちなみに中央にドット欠けあり。
使いみちのないままポイントが消滅しそうだったマイナポイントもメモリに変えて…
我が家で最もメモリを積んだパソコンになりましたが…。
とりあえず、こいつにはAMDのGPUが積まれていまして、NVIDIA の Optimus という「本気モード」の対抗技術である PRIME というものが Linux には存在するそうなので、そこで本気を見せてもらったらWindows11に戻して RAMDISK 組んで、RAMDISK 上に Kenshi でもインストールして遊びますか。
ロードのやり直しが飛躍的に楽になりそう。問題は今の職場に居る限り、 Kenshi で遊べる日が1年に2回くらいしか無い事なんですが。

ちなみに Optimus のラップソフトに Bumblebee というソフトがあるのですが… GPU を使った本気モードの事を「トランスフォーム!」とか言ってしまうトランスフォーマー世代が確実に居そうですね。

尚、現状ではLMDE6をインストール済みですが音が出ないという状況です。
どうしたものやら。

  • 次にこやつ。
ドンキの Nanote P8。中古で2万円なり。ひと世代古いもので eMMC 搭載の代物ですが…。
これにも LMDE6 をインストールしたのですが、噂通り音が出ません。
まあ、秋葉原で買った 320円 のUSB音源で十分なんですが。
ちなみにこの音源、ネットでも1000円以下で売られていますが、10年前から値段が変わらないだけで、普通に動きます。
機能の割に破格なので敬遠されがちですが、隠れた名品ですよね。
又、タッチスクリーンも現状動いていないのですが、こちらは解決方法があるらしいのでそのうちなんとかしようと思います。

で、このドンキの NANOTE はネットで検索すればすぐに出てくるのですが、AC アダプタが特殊です。
コネクタ形状はそのまま USB3 のミニポートですが、供給電圧が特殊なので他の機材にうっかり繋ぐと破損させかねません。

又、そもそも外出する暇もないのになんでこんなもの買ったんだよ…と言えば…。
部屋の中でストレッチしている時とか、飯を作っている時、トイレに入っている時に使う為。…最早、アパート内で移動している時もチェックできるマシンが無いといけない程時間が無いんですよね…。

  • そして、ついに購入した無停電電源。
…これで、多少は安心してNAS運用ができる…はず。

だったのですが… NAS の電源を落として無停電電源に繋ぎ直して再起動したら又エラーが…
又にござるか…
今回は1ドライブだけが壊れた事になっているが、どうも全体的にダメージがあって復旧できない模様。
電源を落とすだけでドライブにダメージを与えるって致命的だと思うのですが、本当にこの製品大丈夫なんだろうか。
というか、こいつ(テラステーション)が極端なハズレ機体なんだろうか?
以前壊れた時に9月9日の時点でのバックアップを取っていたのが不幸中の幸い。
…それ以降仕事ばかりでデータがほとんど増えてませんし。

  • …と、言う訳で買ってしまいました、テラマスターの下位機種。

一応4ドライブは乗る物の、ARMでメモリ1GB版です。
非常お安い製品でコストカットできる所は徹底的にコストカットしている印象。
こいつには Linux が乗っていまして、アプリを追加する事で色々な機能を足す事ができます。代わりに、中国製らしく怪しい日本語のマニュアル+公式ツールをなんとかして使わねばなりません。
不親切だが自由度が高いと言ういかにもな製品…まあ、去年ランサムウェアに食われたらしいのでNASとしての安定度も若干心配ですが。
個人的には大量にPCを所持している関係で20年くらい前の玄箱以降、ずっとNASのある環境で生活していまして、
共有フォルダをちゃんと動かしてくれればそれで良いのですけどね、そもそも早いドライブを積んだところで1GbのLANがボトルネックになる訳ですし。
ちなみにテラステーションに積んでいたSSDは全て初期化し直してテラマスターに積んで動きました。

…本当に愛せないゴミだったなあテラステーション…