2022年4月30日土曜日

天啓パラドクスをやってみまして4

 …最近ゲームばかりやってるなあと若干思っています…2窓PC占拠されてるので他に手が回らない…

  • 最初のイベントである強化クエストが終りましたが…
アレの地獄編はエグイ効率を持っていましたね。
あと2日気づくのが早かったら全キャラクターのレベルがカンストしていたかもしれません。
ザスピアさんを入れないと安定しなかったのですが、他の4名が対象外のキャラクターでも経験値は2550。1回の戦闘時間は3倍オートで1.5分。
…つまり約1時間で「強化の秘薬」40本分の経験値が入っていたんですねえ。
おかげで使えない交換アイテムが16万も溜まりましたが。
ちなみに、所持している全モンスターのレベルがカンストしました。

  • 祠は20階が解けません
まあ、こんなモンでしょう。…17階でゼノアニマが出た時は流石に驚きましたが、よくよく見たら小型のαでした。雑魚墜ち早かったですね。

…残すは最後のコンテンツ「アリーナ」ですね。
あと、既に新キャラ3名が発表されています。ローンチの時点で作り置きしているキャラクターだとは思いますが、毎週3名ずつ追加は狂気の沙汰です。
昨年やっていたゲームの中では「雀娘てんぱい」を上回るペース。もちろんこんなペースでいつまでも追加はしないと思いますが初動は大事ですからね。
ちなみに、最初の追加キャラ3名は「シンユエ」が入らず、10連を15回回して、天井のチケットで入手。2回目のキャラは「イサベル」が10連8回目で出て入手出来たのですが…既にダイヤは枯渇しているので、ここから先は厳しいでしょうね。

2022年4月28日木曜日

11回目のランクイン

…前回に引き続いてアメリカン装備ですが…どうやらアーケードの方でフレッチャー級が投入されたからではないかな?と個人的には考えています。
ちなみにフレッチャー級に装備させた時の値はなかなかに凶悪。

もう一つは南山さん。当時調べ損なって彗星(江草)★MAX を作りそびれた私としては、貴重な強い艦爆ですので、ありがたく頂戴します。

しかし、次のイベントは又、対アメリカ戦なんでしょうか?秋もしくは冬もアメリカだと思うのですが。というか春…GW明けにイベントなんて必要なんでしょうか?
大型連休を外したタイミングでイベント投入する位なら、夏イベをちゃんと作りこんで盆休みにしっかり合わせて貰った方が有難いというか…
このタイミングでイベントに入ると6月3週目あたりまでイベントになる訳で、次の夏イベントは順当なら8月中旬ですがここの運営の事、9月手前で夏イベ初めて19年のように10月前日まで水着を着ているというグダグダな展開が容易に想像できます。
当然そうなると20年のように秋イベで歳越しという事態になる訳で…
そこら辺のドミノ倒しを考えると、本当に春イベが必要なのか疑問に思えてなりません。

UbuntuTouch は死んでいない?

カノニカルが手を引いて、てっきり死んでいたと思っていたのですが、最近調べていたら Ubuntu Touch を引き取った団体が居たそうで。
で、現状を調べていて解った事と言えば…

手持ちの Nexus7(2012) は流石に足切りされたっぽい。
手持ちの機械では Sony Xperia 系の2台が入るらしい。
ベースは Ubuntu 16.04 らしい

…くらい。
うーん。Ubuntu も2回に1バージョンくらいずつ LTS に残念なバージョンが入っている印象でして

16:ハードウェア対応が良くできていて、中華パッドとかのタッチスクリーンが割と対応されている(Momo7w や iWork7 、さらに感圧式タッチスクリーンにも対応)。

18:残念バージョン。タッチスクリーンが動かなくなった機種がやたらに多い。約束していた Python3 への移行ができず。

20:タッチスクリーンは相変わらずだが、Python2 のサポート期限が切れた後のギリギリアウトのタイミングで Python3 への移行が完了した。

22:出たばかりなので詳しくは判らないが、予定していた機能が入らなかったので「売りは遠隔操作できるようになった事です」と言い張っているらしい。サポート期限が伸びる事以外に売りがあるのだろうか?派生ディストリビューション泣かせのLTS。

…というのが私の各LTSに対するざっくりとした印象なのですが…

  • うーん 16.04 ベースねえ?
そもそも 16.04 がサポート切れしているし、入ってる Python2 系も19年の年末(追記:正確には2020年1月1日にサポートが切れました)サポートが切れているし、恐らく入っている Blender2.76 もすばらしく軽量級ではあるのだけど 2.8 系以降のバージョンとはUIがだいぶ異なるんですよねえ(そもそも現在の最新は 3.0 系)。
…どうしてこんなにUIが変わったんだ?と思ったら、21年から Blender の企業向けサポートをカノニカルが提供しているんだとか。当然21年の前から水面下で動いていた訳で、近年の様変わりも納得です。カノニカルはUIを作るセンスが無いので心配ですが(斬新さ>使いやすさという思考でユーザー置いて行きますからね、彼ら)。

  • 本当に求められている場所は
以前書きましたが、UbuntuTouch はスマホ市場に拡大する為に開発された為、当然ターゲットもスマホなのですが…
私のような変人は ARM 系に Ubuntu が乗る事が最大の魅力では?と、考えるわけですよ。
そして、そんな人間が真に望むのは ChromeBook 向けと、FireHD 向け、Nintendo Switch 向けじゃないかなあと。
…特に後者二つは安く大量に出回っており、安価なパソコンとして再利用できるようになる価値はあると思うんですけど、どうなんでしょうね?

※追記
調べた限り、18年には Switch に Linux のインストールに成功した人が居て、現在では Ubuntu を載せる事も可能だそうです。
…が、メインドライブが SD カードなんだとか。eMMC より遅いデバイスをメインドライブにしたらどうなるかは火を見るより明らか。
かなり昔に DS に Linux が載ると聞いて R4 を入手してやってみましたが、やっぱり SD カードをメインドライブにしていた為に動作も鈍く、タッチスクリーンの解像度も悪い為、全く使い物にならなかったのを思い出しました…ゲンナリ。

又、FireHD については LinageOS というものを入れるのが主流のような。コレは…簡単に言えばオープンソースのアンドロイドらしいですね。
GooglePlay アプリも動きますが…一部不正扱いで動かなくなるらしいです。まあ、改造品になる事は事実なのでなんとも。

FireHD はメインドライブは eMMC なので、遅いとは言え実用には耐える速度は出る気がしますが…
Python3-Kivy + Geany と Blender2.8 が動作する Linux は現れるでしょうか?


とりあえずリスクを冒してまで、手持ちの Sony Xperia に入れる価値は無い、というのが現状の判断です。
が、公式にも Ubuntu20.04LTS ベースに移行するとアナウンスしているので、移行が完了しだい入れてみようとは思います。

2022年4月27日水曜日

天啓パラドクスをやってみまして3

  • …恐れていたことが…
所持している36キャラクターのランクを+5、全キャラクターのストーリーとプロフィール開放(S、AレアがLv70、BレアがLv50かつ全キャラクター100戦)。
全収集クエコンプリート、6章までのハードモードまでコンプリート。
イベントは後半のハードの最終だけコンプリートが取れていないのですが…
祠は15階層到達。EXボスは上級は全てコンプリートして、超級は…キングザブーンの超級だけ適正が噛み合うメンバーが多かった為、自動周回しまして乱獲。
唯一のAレアモンスターにもかかわらず完全覚醒しました。
結果…ほぼダイアが枯れてしまいました。

…何人かSレアを所持していないのと、やりこみ系の祠、各クエストのベリーハードが残っていますが…
まず、ベリーハードは手入力必須で自動周回は安定しない感じです。というか、現状では手入力でもほとんど勝てません。
あと、強化クエストの超級よりハードの6章の方が経験値効率は良いと思われます。…そして強化クエストに挑もうにも地獄級は無理だし、超級に行くにしてもLv90を超えたキャラが居るので経験値が入りません。

※4/28追記
強化クエストの地獄級をコンプリートしまして、遠征ではイベント効果がでないので自動周回しているのですが…とんでもない効率を誇ります。
…桁が違う。なんだこの運動会の最終種目みたいな経験値は。
そんな訳で挑んでみる価値はあると思います。

  • 祠は15層まで行きましたが…。
エンドコンテンツは祠と現在公開されていない「アリーナ」のようですが…うーん。
レベルデザインがディスティニーチャイルドに似ているというのは以前も書きましたが、あのゲームはやっぱり韓国ゲーというのもあってかPvPを重視していたんですよね。
いや、協力するレイドボスもあったんですが、成長度の早いキャラゲーでレイドボスが出ると言うことは…
新キャラをいきなり即戦力に育ててボス投入という形が常態化するのですが、そのスピードに毎回ついていくのがとっても疲れる。
PvPに至っては人権キャラクターの育成だのトレンドだのを調べた上で過酷な育成競争をする形に…

今後このゲームがPvPに重きを置くかは判りませんが、キャラゲーとPvPの相性は良くないと思うんですよねえ。
現行の覇権ゲーですらそこら辺は苦労しているようですし。
現在全く考慮されていないパラメータの「コスト値」を使ったコスト制限対戦みたいな物ができるのでは?と予想されますがうまく調整できるんですかね?

  • 後半ボス
イベント後半ボスにはまだ挑んでいないのですが…なんですかね、推奨戦力2万って。Aレアキャラが覚醒最大且つレベルカンストしても3500前後なんですが、この数値の通りならば4000のキャラを5人並べる必要があります。
Sレア覚醒最大キャラを5人は流石に正気の沙汰ではないのですが。
基本やる事は前半のボスと同じなのですが…確かに近接風属性に弱いので一見ワカバ/シャリカが相性が良いように見えるのですが、弱点属性が火なので近づく前に焼かれる可能性が高いです。
となるとチャオグォを中心にクォンツィのメンバーで囲んで火のスキルを当てるのが良さげですがはて上手く行きますか。

追記
倒せました
やっている事は前半のボスと変わらないのですが、しんどさが酷い
こんなメンツでもなんとかなるのです…

  • 垢バンが出ましたとお知らせがありましたが
多分、垢売りじゃないですかね。私ですらスタミナ回復薬が枯渇していないので、無課金でも開始2週間をひたすらPC立ち上げっぱなしで自動周回していれば全キャラレベルカンストなんて人も居るかもしれません(私は1キャラだけカンストしていますが)。
このゲームをプレーした事が無い人から見たらとんでもない育成をしたアカウントに見えますし、高額転売が容易に想像が付きますね。
なんにしろ、アカウント売買なんてさっさと非合法化して欲しい物なんですけどね。
サービスを無償提供している企業に損失を与えるユーザーが合法でまかり通っている事自体がオカシイですし。


…2週間ぶっ通しでやっていましたが、流石にそろそろ頻度を下げようかと思い始めています。ダイヤと一緒にコンテンツも枯れて来ていますしね。
昨今のソシャゲは1キャラ作る為にシナリオ(音声)、2D/3Dキャラの作成をキャラデザインに加えて作らなければならずとんでもないコストがかかっているのは明白です。
こんなものを矢継ぎ早に追加しないと枯渇してしまう商売って素直に恐ろしい業界だなと思いますね。

2022年4月23日土曜日

天啓パラドクスをやってみまして2

  • サービス開始1周間経たずに次のイベントが開始とは。
ひとまず、現状の6章すべてのノーマルをコンプ、素材クエのコンプはできましたが…「祠」は手をつけず、育成クエは地獄は無理、主人公ランクは107となりました。
…健闘している、よな?

  • お話は
まあ、各キャラクターのストーリーで知ってはいましたが、割とあっさり正体を明かす主人公ですね…。現状ゆるい感じなので野暮なんですが。
あと、鏡界のキャラクターとでキャラがダブったシーンが…ボイス無しにしている事もあってめちゃくちゃ読みづらい。
…恐らく今後両世界のキャラクターの入れ替わりを軸に話を作るため故意に分かりづらくしているのでしょうけど、正直混乱するというのが率直な感想ですね。

実はあの人が鏡界の人間と入れ替わっていた…とか、鏡界と衝突とか、鏡界と協力だとか…正直割と展開が読める上に、予想が当たっても外れても、目新しい展開が出ない予感がするのは気のせいでしょうか?


  • 本当にスタミナさえあれば何でもできるゲームです。
…このスピード感よ。1日300戦とか、別ゲームなら苦行なんですが、オートのおかげで戦えます。
ちなみに、彼我の耐性(属性)を考えた編成をしてあるならば、遠征よりAI任せで自動戦闘した方が大抵早く終わります。
…が、現有32体の全プロフィールと1段めの会話イベントを全て開け、ノーマルステージを全て攻略したのでわずか1週間にして無償ガチャの底が見えてきました。
ひとまず全キャラクターで Lv50 のお話を読むのが目標ですかね。

  • 新イベのボス様
新イベ自体は問題なく解けるのですが、ボスの火力がヤバイです。
…が、弱点はあるのですよ。
ここにきて何の変哲も無いAレアのフォウが貰えるキャンペーンをやっていますが、理由は恐らくボスの弱点に合致しているからです。
ボスに勝つために必要な物は

炎に対する耐性
スキル「刃砕き」
最低1回はボスの遠距離攻撃に耐えられる耐久力

と、なっています。
正直格が違う遠距離攻撃を仕掛けてくれるボスなのですが…
実は完全に隣接されて遠距離攻撃できる目標を失うと通常攻撃しかできません。
当然この状況で「刃砕き」等、物理攻撃の火力を下げる攻撃を行うと、ただでさえ低い火力が下がります。
あとはこちらが崩される前に相手を削りきれば勝ちです。
…ちなみに構成はこんな感じで、推奨レベルよりやや低かったです。
うーん。既に所持Sレアは全て+5、Aは+4、Bは+3まで伸ばしたのですが…ひとまず全キャラクターを50以上にしつつ武器強化ですかねえ?

2022年4月19日火曜日

天啓パラドクスをやってみまして

…風呂に入っているときに「上海」をやっていたのですが、流石に飽きたのでアンドロイド版をやる予定で先行登録したら、アンドロイド版だけローンチしなかったんですよね…。
さておき、初ウィークリークリア。
最初にでかいフラグを立てておきますがあまり長くプレーする気がありません。以前、そんな事言って半年プレーしたゲームがあったような…
で、ウィークリーをクリアしたという事は4章まで攻略したという事な訳ですよ。4日にしては上出来かなと。
ただ、まあ後述しますがなんとも評価の難しいゲームです。

  • 攻略
まあ、3章までは普通の温いSRPGです。相手の弱点属性の攻撃を当てていけば回復役が居なくても苦労はしないハズ。
強いて言えば、範囲攻撃を持っているキャラを育てておくと便利。
で、問題は3章のラスト、ゼノアニマβさん
これ、ストーリーがヒントになっていまして、ゼノアニマさんは単体で出てきます。
対して道幅は3マスですから…氷アタッカー(ライサ)、壁役で3マスを埋めて、後ろに回復役を二人(ナディラ/ベアトリス)置いて、回復しながら耐久するステージですね。
壁役に召喚モンスターを置けると良いのですが、4章の時点ではストーリーに出てきたBレアの4人+1名になるのではないでしょうか?

ここで詰まった時の救済は一つ前のゼノアニマさんで、単体かつそれほど強くないのですが倒すとトレーニング用のエナドリを落としてくれます。
ひとまずここをオールコンプリートでクリア(自動周回開放)→自動周回→集めたエナドリでトレーニング…
で、BレアキャラをB+1にひとまずランクアップして、レベルを36前後に上げて3個めのスキルが使えるBレアキャラクターが揃っていればそこそこまで攻略に困らないハズ。

このゲームはステージをオールコンプすれば自動周回できるのですが、恐らく最初の攻略以外は自動で戦闘をさせる前提でデザインされていると思われます。
毎回手動でプレーすると洒落にならないほど時間がかかるので、そこは抑えたほうが良いかと。

また、全キャラクターのランクが+3になるまでは暇があれば「ランクアップ素材中級」に育成中のキャラクターを遠征に出しておけば良いかと思われます。
ここの素材はかなり使うんですよね。

このログを書いている時点で既に地獄級のクエストをいくつか解いているのですが、このゲームとてもキャラクターの育成が早いので今後攻略サイト等ができた場合、最高レベルまで鍛えている事が前提になるかもしれません…まあ、どうやら100レベルまではあるようなので、3スキル開放が前提かもしれませんが。


  • 成長が無駄にならない
この手の話で真っ先に思い出すのはPSO2のドゥドゥですね。エンチャント効果のあるアイテム同士を合成して上位エンチャントアイテムを作るというシステムですが、合成に失敗すると「素晴らしく運が無いな君は。」の一言でアイテムを失う訳です。
合成したアイテムもいずれ更なる上位の合成素材になる為…指数関数的に上位レアの成功率は下がっていくという、馬鹿か悪魔しか思いつかないようなシステムでした。

対して本ゲームは「成長が無駄にならない」ように徹底されていて、例えばスキルのレベルはアイテムを消費して行いますが、成功率はレベルが上がる毎に下がっては行きます。ただし、失敗した場合は蓄積値が上がり、蓄積値が最大になると必ずレベルアップに成功します。
…つまり天井が設けられています。
武器のエンチャントもエンチャント効果の候補と現エンチャントを比較して手動でトレードする形になっており、わざと下げない限り確実に強化されていきます。

又、これらのソシャゲにありがちなレベルアップはしやすいけど、レベルはお飾りで付帯事項の強化が本命という事態もそれなりに対処していて、
アイテムを消費して「ランクアップ」を行うとレベルキャップが開放されるというシステムなので、レベルを上げる為には一定のアイテム消費を求める代わりにちゃんとレベルが上がるとパラメータも上がって行きます。

  • 自動戦闘が豊富
手動で戦闘を行い、一定条件(大抵は5ターン以下、全キャラクター生存でクリア)で自動戦闘が開放されます。
本当に人の代わりに操作してくれる自動戦闘、一定時間戦闘ができない制限がかかる事を対価に勝利報酬を持ってきてくれる遠征、アイテム消費を対価に一瞬で勝利報酬を持ってきてくれるチケット。
前述した通り、「最低一回は手動プレーしてね、その後の周回プレーは機械にやらせてね」という設計です。
…周回プレーはしばしば「作業」と言われてプレイヤー離れの理由に直結していますしね、これは良い判断だと思います。

ちなみに自動戦闘のAIは彼我共にやや残念な感じで、思考パターンを選択はできますが基本的に「弱っている奴から集中的に攻撃して数を減らす」という殺意の高い思考をしています。
…ディフェンスを考えないので敵の範囲攻撃の射程内に飛び込んで行きますし、相手にワザと空歩きさせて近寄ってきた所を後の先で攻撃する…といった思考はできません。

  • 豪華?な声優陣
事情が事情なだけに明らかにはなっていませんが、割と聞いた事が有る方がチラホラと。
…というかミルの中の人は割と大物では?


では不満は無いの?
キャプチャーし忘れましたが、会話中に黒い人影が写りこむバグには遭遇しました。まあ、修正されているのでそこはつっこまないのですが…

  • 成功しているようで失敗している3D戦闘シーン
売りとされていますが…視点移動や回転も出来ますが現状では高低差も無いド平面マップであり、やっている事は8ビットゲーム機のSRPGと変わりません(16ビット時代は高低差マップが流行りましたしね)。
ならば本当に2Dの方が視認性も操作性も良いのですよね。
又、モデリングは全員同じ頭身ですし、アバター感がありますが、モデリング代も馬鹿にならないですし、なによりスマホやタブレットの参入障壁になっています。
もちろん、2Dにしたらドット打つ方が大変だって話になるでしょうが、それならそれで、モデルデータをレンダリングして2Dスプライト化すれば良いだけです。

  • 既視感が
曜日によって解放されるマップが変わり、日曜日になると全てのマップが開放される各属性(国)のランクアップアイテム取得マップ。
…まんま、ディスティニーチャイルドで見た事がありますね。

ちなみに、このゲームはダイヤ3000個で10連ガチャ1回なのですが、このダイヤの配布方法や主人公ランクアップによるスタミナ加算の方法もディスティニーチャイルドに酷似しています。
…もっと言ってしまうと、ミッションパスや1日一回の無料配布アイテムや1日1回ガチャも同じですが割とどのゲームもやっているので割愛ですかね。

  • 4種類の素材を合成してモンスターを建造…いや、配合します。
ご丁寧に最低素材数は30となっています。試しにしまかぜレシピを入れてみましたが上手く行かなかったですね。
ちなみに建造ドック…もとい研究所の枠は最大4枠らしいです。

  • 最大の問題点は
冒頭「評価し辛い」と書いたのは、このゲーム、他のゲームを調査、研究したんだろうと言う感じは受けるのですよ。
ただ、新作なのに何処を見ても既視感が有るんですよね。
数え役満的に「良作」と言えない事も無いかもしれないのですが、「じゃあ何が売りなの?」となった時の答えが出ない。

例えばディスティニーチャイルドは
「エロカッコイイヒロインを売りたい運営と、エロカッコイイヒロインが見たいユーザー」という判り易い軸がありましたし、

アッシュアームズは、多足戦車に女の子が乗っかってガショガショいいながら戦うという、刺さる人には刺さるビジュアルが在りました。
その上で、同型の娘は経験を共有する量産品という側面を持ち、戦死した経験を蓄積しているという独特の生死観が世界観に貢献していました。

で、本ゲームは…4章までクリアした限りで言えば、不満も無いけど目新しさも無い、なにより「何を売りたくてこのゲームが作られたのか判らない」という謎な状況なんですよね。

2022年4月17日日曜日

雑記色々

  • 昨日3回目を打ってきまして
打って数時間で発熱、倦怠感等が有りましたが、ひとまず大丈夫。
あと、リンパ腺が腫れると聞いていましたが、無事。その代わりにやけに喉が乾きますね。
ちなみに、3回目はモデルナで1、2回目はファイザーでした。
混合が良いから…とかでは無く、子供の摂取が始まったのでファイザーが品薄になるなら年寄りはモデルナを打たないといけないだろうな、という判断です。
まあ、反応が有るという事は効果があるのでしょう。

  • チャイム?
先日電車に乗って鈍行で富士見市の駅を通過していたら、チャイムが新幹線みたいに…というか?
調べてみたらももクロのコラボでチャイムが変わっていたようです。笑顔百景だけ解ったので調べられたのですが、アニソンは偉大ですね。
と、言うか、ご当地アイドルだったのか。

  • windows10 の旧バージョンがサポートを終了するそうで
21H2 へのアップデートをしろとという通知が来るのは分かるのですが、旧バージョンのサポート切りが来月の5月10日。
急だなあと思う事と、11の導入など、サポートに人的リソースを回せないほどお財布が厳しいのだろうなあという印象。
OS最大シェアの座は恐らく半世紀は続くと思われますが(元に windows95 以降27年圧倒してますしね)、ゲームプラットフォームを目指した XBOX が Steam の後塵を拝していますし、検索大手でも、動画大手でも無く、コンシューマコンピュータの最大市場であるスマホ市場も挑戦しては敗北しての繰り返しですしね。

  • 手持ちの Linux マシンをLMDE5 化を進めていますが
これのおかげで Blender の処理落ち問題が解決した上に、以前 UbuntuMate を入れたままほったらかしになっていた VivoBook も20年12月以来の戦線復帰できそうです。
Blender のビデオボード依存が心配されたことから一時期、Asus の Rog Flow X13 の中古品を探していたりしましたが、VivoBook が要らない子にならなくて本当によかったです。

  • VoiceVox が入りました
なんだか通常とは異なるインストール方法だったのですが Linux にもインストールできるようですね。
少々 UI にクセがあるというか、微妙に分かりづらい部分はありますが、ひらがな入力して wav ファイルを吐かせるだけなら簡単なので素材作りによさそうです。
イマイチ反応の薄い Blender アドオンの解説動画でも作りますかねえ?モデリングは今年中でも終わっている気がしませんし、そっちで動画が作れるようになるのは何年先になるか見当もつかないですしね。

2022年4月9日土曜日

Lenovo Yoga260 に LMDE5 を入れてみた

 Ubuntu22.04 のβ版配布も始まり、コレがリリースされると次は Mint が更新されるわけですが、毎度の通りスケジュールがGW明けになりそうな訳です。
となると本格的に触れるのは夏までずれこみそうですが、そんなに待っていられないので、LMDE5 を導入してみました。
通常 Debian → Ubuntu → Mint の順に派生していくのですが、Ubuntu をすっ飛ばして Debian → Mint に派生させた物が LMDE 。
故に Ubuntu の「親切さ」を引き継いでいませんが、反面無駄な処理が無いので早い事は早いとされています。
…まあ、個人的には永遠の素人な自分には敷居が高いので敬遠していたのですよ。まあ、今年はわけあって早くしたかったのです。

  • 導入してみて
まず、日本語が入力できないのは軽いジャブ。スグに検索すれば解決方法が判ります。
他は Ubuntu ベースともそれほど違わないのですが、なんというか処理オチした際に「カーソルが飛ぶ」現象が割と起こるなあという印象。

  • Blender は改善
Blender の処理落ちがだいぶ改善。…というか現状、コマ飛びは起こるけど処理が止まった後に強制シャットダウン…という挙動が起きていません。
全く同じ Blender2.93 を使用しているので Cinamon と Mate の差かもしれませんが。

  • VokoScreen は要注意
Ubuntu 21.10 の時点で VokoScreen は3系になっていたので予想はついていたのですが、通常インストールされるのは3系となります。
…が、いつも当ページで使用している gif ファイルを撮影しているのですが、3系では gif がオミットされているのですよ。
仕方が無いので理化学研究所のミラーサーバーから vokoscreen_2.5.0-4_amd64.deb を持ってきて自分でインストールしました。
尚、その後にアップデートを無視するようにセットアップを設定しないと上書きアップデートの通知が毎回来ることになります。
この機能を待っていた

  • 電源が落ちない
シャットダウンを行うとスプラッシュが止まったまま電源が落ちずに止まります。
CPUファンが回っていない為、特に処理をしている風でも無く、本当に止まっている模様。
同様の問題に逢った人は多いようですが、設定ファイルを書き換えても改善されず、ログファイルを読んでも良く分かりませんでした。
なので、スプラッシュの回転が止まったら電源ボタン長押しで落とす事に…コレは地味に痛いですね。

  • Buildozer が入らない
コレが一番痛いですね。以前は openjdk-8-jdk を入れていましたが、現在は openjdk-13-jdk を入れる事になっているようなのですが…
LMDE5 で入れる事ができるバージョンは1117で、17を入れれば途中まで処理は回るのですが、apk を作る前にエラーが出て止まります。
例によって理化学研究所のミラーサーバーから13の deb ファイルを落としてきましたが…依存関係の解決が上手く行かず結局インストールできませんでした。
そもそも Ubuntu20.04 ベースの記事を元に構築した環境だったのですが、 LMDE5 と同じ Debian11 ベースの Ubuntu22.04 ベースの記事の更新が行われるまで、
apk を作れる環境を持っている場合は現状を維持した方が無難だと思います。

※追記
ネットを検索してみると Debian11 上で oepnjdk-11-jdk を使用してコンパイルに成功したという記事が出てきまして…いや、フランス語だったので読めなかったのですが。
試しにやってみたらコンパイルに成功しました。
このため、過去の記事を修正しました。

2022年4月5日火曜日

長い筋肉腹直筋

全高の1/4に達すると言う腹直筋です。特に今回のモデルは骨盤を強調する関係で腰を横に伸ばした事とバランスを取るため腹を縦に伸ばしたのですが…
当初上体を前に倒すと骨盤の中に肋骨が入ってしまうという状況でした。そこから肋骨の形を修正したりしつつ現在の形に。
実は背骨が後ろに行き過ぎている事に気が付いたりもしましたが…若干鳩胸という事で貫く事にしました。
前傾姿勢時の腹筋は結構無茶な調整をしています。それでも最も倒した状態にすると腹筋同士が重なりますが、実際にやればしわが寄る訳ですからこんなものでしょう。

  • 呼吸はこんな感じ。
…正直、限界を見る為に作ったので、ここまで動かす事は無いと思います。
下腹が凹みませんが、コレは骨盤の位置にあるため。逆に腹が凹みすぎな気がしますが。

流石に1パック4頂点は雑すぎるので今後成型はしていきますが…今回のメインはボーンの構成だったような気がします

腹筋自体のリギングは基部と基部の間をストレッチボーンで橋渡しして出来ているのですが…
問題はこっちの基部。
全て2本のボーンで作られていて、尚且つその親は基本的に背骨なのですが…。

  • 呼吸
呼吸に対しては呼吸の操作ボーンに対してストレッチボーンを設け、ここの伸縮をコピーして呼吸に応じて腹筋の膨張を行うようにしています。
コレは判り易く操作ボーンの位置を体の中まで移動していますが、基本的にこんな感じで任意で呼吸できるようにしています。

  • 前屈
腹の前傾に対しては腰椎の傾きに対してストレッチボーンを設け(丸の位置)、ここの伸縮をコピーして前傾に応じて腹筋を上に上げるようにしています。
つまり背骨を傾けると自動的に動きます。

次は成型と腹斜筋ですかねえ。

2022年4月3日日曜日

戦争の影響がこんな所にも

ここ半月、虫歯の治療で立て続けに銀歯を詰める事になったのだけど、聞いた事が無い金額になってびっくり。
いや、これまで3000円を超える事自体が無かったのですが。
当初、医療費の負担額が変わったのかと思って調べたのですが…
原因はどうも銀歯の素材のパラジウムという物らしいのですよ。
というのもコレの主要原産国がロシアなんだそうで、現在価格が高騰しているらしいです。
過去5年くらいの領収書を保存していたので見比べてみた所、「修復」の点数が一気に3倍位になっていました。
こんな所にも戦争の影響って出るんですね。