2018年12月25日火曜日

クリスマスなんですが

当然のように一人でございます。せっかくマシンを変えたのに Blender が進んでいませんが、
その分の時間をプログラミングに回さざるを得なかったので仕方ありません。
…というか、閲覧数を見ていて気づいたのですが、GIFファイルをアップしているページの閲覧数が極端に低いんですよね。
フレームレート落としてファイルを軽くしないといけないかも。

先日、実家に帰郷ったのですが…四十路も過ぎた独身のおっさんにバースデーケーキを用意するのはどうかと思います。はい。
いや、うまかったけど。

明日からイベントですが、うちは鋼材が自然回復でバケツが170個です。
…久々に甲勲章が取れる規模っぽいですが、無理ッスかね。

なにげに先月から Kenshi を始めた為、Kenshi の空き時間に別 PC で雑にプレーしてます。
…それでも現在900位くらいの元帥ですが。

そうそう、艦これといえば、アンソロの舞鶴編19を買ったのですよ。
やや低調ながらいつも通り(流石に16の時程の出来をいつも期待してはいけない)、
伊達に3種あるアンソロで唯一作家陣の所属サーバーを公開していません。
カバー裏の2P漫画が妙に好きなんですが…
舞鶴編18巻がどこを探しても売ってないんですが、どうなってるんだろう?
秋葉原中探して、挙句まんだらけまで行っても無かったですね…
今後は新しく漫画を買うならダウンロード版にした方が良いのかもしれませんね。これも時代か。

年内にあと一回くらいは更新するかもしれませんが、良いお年を

2018年11月27日火曜日

レッツラーになりました

勤労感謝の日だというのに、キッチンの大掃除をして筋肉痛です。
尚、独身なので誰にも感謝されません。

そんな合間秋葉原へ、なんだか商品が寂しくなっている U-Shop で激安になっているジャンクのレッツノートを購入。
本当は CF-AX3 が欲しかったのですが、残念ながら売り切れで CF-AX2

お値段 7000円

…まあ、HDD無しなので 32G の物を買い足して実際は 10500 円ですが。

買い足した SSD はこちら

初めての M.2 SSD 購入で、「切り欠きが1個の奴が2個の奴より早いっぽい」という、雑な知識で購入。MLCである事はこの際目を瞑ろう。

3世代Corei5 のモバイルノートとしては破格です。で、動くの?といえば、動きました。
パームレストと筐体の角が破損、ファンからカラカラと音がする(風は出てる)、
ヒンジがヘタリ気味、1番バッテリーが10分、2番(内蔵)が30分しか持たない。
とか些細な問題はあるものの、他は問題がない様子。

Corei5 3437u は流石にセレロンとは違いまして、YOGA310 に対してPassMark でトリプルスコア近い性能差を叩き出します。当然、Blender の遅延もなくなりました。

ただ、本来の筐体そのものにも問題がありまして、そもそも打ちづらいキーボード、
こんなところで ThinkPad の真似かよ!とつっこみたくなる 左Fn キー(Biosで変更可能)。
※Fn キー同時押しテンキー入力が NumLk なしでできるという Blender 使いにはありがたい部分もありますが

そして LinuxMint を入れたら当初とてつもなく暗い画面にされた上に輝度変更のボタンで輝度を変えても明るさが変わらない。
どうも、これはレッツノート一族共通の持病らしくかなり検索にひっかかりました。

要約すると(Mint19上の話です)
/sys/class/backlight/
の中に intel_backlightpanasonic の2つのバックライト設定ファイルの入ったディレクトリがあるのですが…

画面バックライト「俺が intel_backlight を参照して輝度を変え、おまえ(輝度変更ボタン)は panasonic を設定する。そこにそこになんの違いもありゃしねえだろうが!」
「(参照ファイルが)違うのだ!!!」
という事らしいです。

ネット上にいくらでも解決方法は転がっていますが、雑に解決するなら
1.起動時、Panasonic のロゴが出ている際に Fn+F2 を押しまくって輝度を最大にする。
2.起動後、コンソールで下記のコマンドを実行

sudo cp /sys/class/backlight/intel_backlight/max_brightness /sys/class/backlight/intel_backlight/brightness

…初期の輝度を最大にした上で、起動後の「現状の輝度」を輝度最大値にしただけです。このあと再起動すれば最大輝度になるハズ。
ちなみに解像度は Yoga310 と同じなのですが、Yoga310 のほうが発色はキレイです。

分解中に気付いたのですが左側に見えるコレ、PCIe のソケットが載るように見えるのですが…

改造すれば SSD デュアル搭載とかできるんですかね?とんでもなく熱がでそうですが。
もしくは通信用なんでしょうか?挑戦した方居るんでしょうかね?

中古レッツノートが異常に安い理由は以前書きましたが、なぜゆえこんなに市場に溢れたんですかね?
Lenovo の X200 系も以前から市場に溢れてますが、レッツノートは夏辺りから急に増えたような。
思うに、オリックスレンテック辺りが大型顧客に貸していた分が帰ってきて、
それが市場に廻ったのではと思うのですがどうなんでしょうね?
※追記 保守期限の6年を過ぎたのでメーカーが新品と交換したクレーム品を放出した可能性の方が高いかも…

11/27 追記
ネットの情報を頼りに、CPUファンのコイルとフィライトコアの間辺りに、自転車用のグリススプレーを塗布…あっさりCPUファンの音が治まりました。コイルにグリスが載って大丈夫かと思いましたがなんとかなるんですね。
わずか30分の作業…この程度なら整備して売った方が良かったのでは…というか、ファン音異常のジャンクレッツノート(レッツノートにやたら多い故障らしいです)を買ってきて、修理して転売したら結構な商売になるような気がしないでもなかったデス。

12/3 追記
1番バッテリー(取り外し可能バッテリー)の新品を購入。そして2番を廃棄。1時間ほどの充電で2時間以上動いてくれる。
空いた2番バッテリーのスペースは…ICカードスロットの目隠し板が入っているので、公式バリエーションでは2番バッテリーとICカードスロットを交換するオプションがあったのかも知れませんが、私的にはUSBの拡張端子を付けたい所。USB用のサービスパターン(未使用回路)があると良いのですが…
まあ、無くてもUSB3.0が2個ついているので困りませんが、いくつあっても困りませんからねUSB端子は。

2018年11月19日月曜日

安さの秘密

最近 Blender のモデリングに利用している Lenovo YOGA 310 の処理の遅さが目立ち始めまして、今年の5月に買い換えたばかりですが、新たな機械を物色しに秋葉を廻りました。
基本的にテクスチャを弄る事を前提としているので、2in1 の機種を見て廻るのですが、パナソニックの中古ノートパソコンが異常に安い事に気がつきました。

私が狙っているのは11.6インチ 2in1 の CF-AX3(Corei5版)
数値上CPU処理能力が3倍強(Celeron N3350 → Corei5 4300U)で解像度も上がるといういい事ずくめながら、
OS無しの訳あり品が3万円台。

…流石にお買い得すぎるだろ…と、思って調べた結果がこちら
…ですよね。

で、ついでに調べて気付いてしまったのがこちら

…昨年X60が壊れて親父が買い直したパソコンなんですよ、コレ。
そもそもX60は交換したバッテリーの不具合でマザーボードが飛んだ訳でして…
最近のバッテリーはコワイですね…

でも結局、AX3 は買ってしまいそう…みんな貧乏が悪いのデス。

2018年11月9日金曜日

LinuxMint で Thunderbird の移植を行った話

やたらに多くのジャンクPCを持つと全部 Windows って訳にはいきません。
お金的にも、Update にやたらかかる時間的にも…
というわけで、メール受け用に Atom230 のシンクライアントに LinuxMint18 を入れて使っていたのですが流石に古いので、以前壊れたモニターを取っ払って半デスクトップ化した Vaio(LinuxMint19) に Thunderbird のメールを移植したのですが…

Windows 感覚で Linux を使うと痛い目見ますよね

という永遠のライト Linux ユーザーがメール移植に半日もかかったお話。
今後同じ事をやれる自信が全く無いため、忘れないうちに備忘録をつけておきます。

まるっとコピーして終わり!終了!

という説明が散見されます。
曰く、旧 Thuderbird のディレクトリを新 Thuderbird のディレクトリにベタコピーすればOKとあります。
LinuxMint の場合 /home/ユーザー名/.thnuderbird (以後作業ディレクトリ)になっているのでコレをベタコピー…

が、私はできませんでした。

私の場合は
Thunderbird is already running ~
というダイアログが出て起動すらせず。

このダイアログが出る要因はいくつかあって、ファイル破損などの致命傷が理由である事もあるそうですが…私の場合は旧環境でメールが読める為、バージョン間の差が埋まらない部分があるようです。

ならば、必要なファイルだけコピーしよう

メーラーで絶対に必要なファイルってなにさ?と言われたらそれは当然メール本体です。
で、それはどこにあるかと言いますと…
作業ディレクトリ/??.default/Mail の下にある各メールアカウント名のディレクトリの下。
ここに、メールのフォルダ名.msf と同名で拡張子の無いテキストファイルのペアがあり、これらがメールの本体。
※メールをフォルダ分けしていなければ Inbox.msf と Inbox 及び Trash.msf と Trash があるはず。

まず、移植の前に、旧環境と同じアカウントを作り、Thunderbird 上で旧環境と同じメールフォルダを作ります。
当然作業ディレクトリ内には同名の .msf および拡張子無しファイルができます。

で、ここに旧環境の作業ディレクトリ内の同名ファイルを上書きコピー…してはいけません。

上書きコピーしてしまうと

実はこれらのファイルを上書きコピーしてもメーラーの起動はできてメールは読めます。
が、メールの移動等が一切できなくなります。
以下が正常なメールファイルのアクセス権限(メールファイルを右クリック→プロパティ→アクセス権タブ)で、ファイル所有者がユーザー名になって、読み書き可能となっています。

ところが、ファイルをベタコピーすると所有者が root になったり書き込み権限がなくなったりします(いや、慣れた方は権限を調整してコピーするでしょうけど)。
Thunderbird のメール移動はメーラー上はメールファイルをメールフォルダ間で移動しているように見えますが、実際はメールディレクトリ内のファイルを書き換えて、表面上だけメールを分けて表示しています。

このため、メールディレクトリ内のファイルに書き換え権限が無い=メールを移動できない。となり、メールの移動ができなかったのです。

ではどうすればよいのか?

新旧の、フォルダ名.msf 、拡張子無しフォルダ名 の各ファイルの内、拡張子無しフォルダ名のファイルをテキストエディタで開きます

インストールしたばかりの新環境の場合、おそらく中にはなにも書かれていないテキストファイルになっているハズです。
で、旧環境の同名ファイルもテキストエディタで開きテキストの内容を新環境にコピー&ペースト。
これで私の環境ではメールの移植ができました。

Thunderbird をインストールし直す場合

メール移植に失敗して頻繁にインストールのやり直しをしていたのですが、
その場合はアンインストールしてから、作業ディレクトリの中身を消してインストールをしなおさないと同ディレクトリに残ったファイルが色々と悪さをするようでした。

…どうも、Thunderbird はファイルベタコピーを妄信しているフシがあって、真面目に移植する場合を考えていないような…Ver60にもなるんだし、移植に際して、メール及び設定ファイルを圧縮して1ファイルに→新環境で展開みたいなスマートな処理ぐらいあっても良い気がするんですが、どうにかならんもんですかね。

2018年11月7日水曜日

来月イベントとかマジですか

先月は戦果が50足りずにランク外…
で、今月は7-1回し始めたんですが…簡単だけど飽きますね、コレ。
モチベが落ちて来たので最近作った変な艦隊を晒してみます。

秋刀魚祭りの際にも使っていた、6-1用ネルソン育成用艦隊。

初手Cマスを複縦陣でネルソンタッチ。2戦目以降は単縦陣。
一周3戦でほぼネルソンがMVPを取る為、約4000の経験が入る。
ただ、経験値だけが欲しいなら2戦目で撤退した方がバケツに優しい。

3戦目まで戦うとバケツが3~4個飛ぶ替わりに、極低確率でまるゆや401がドロップする。

要は多摩改二

たった3機の水戦だけど、Cマスのヌ級に対して優勢、Fマスは確保、Iマスは劣勢若しくは均衡。
当然、イントレピットや加賀にすれば圧勝できるが、資材に優しく無い。
逆に秋津洲やあきつ丸等でも行けるハズだけど、耐久や回避能力的に不安がある。
バケツが在れば悪くない艦隊なんですよね…(現在バケツ30個…)

2018年10月30日火曜日

残念なジャンクマシンの話、他

首尾は45尾でした。ちょうどネジ9本。
現時点ではZ砲と三川砲を撃ちましたが…500位は微妙そう。流石にそう何度も取れるもんじゃないか。
なにはともあれ、久しぶりの何もない日常がやってきました。

Android 簡単なアプリ開発をしたいと思っているのですが…

5年前の勤め先だった折は Linux でも開発可能という事もあり Android Studio を使おうとしていて、教本なども揃えていたのですが、どうも重いらしいのと、開発言語が Java であったことから断念。
エクリプスは流石に時代遅れと聞いてスルー。
ではという事で kivy を入れてみたのですが…資料がまだ少ないッスね。
Linux Mint19 上で「ソフトウェアの管理」を使って python3 と kivy3 を入れても動作せず。
python と kivy を入れたら動作しました。
どうやら、OSのベースで動いている python が 2系列で 3 では無い事がここで響いているようですね。

夢のスーパーマシン

かつてSSDをRAIDで繋いで爆速マシンを組みたいと思っていたのですが、経済的な理由で断念していたわけですよ。
ところが去年、秋葉原のジャンク屋でシンクライアント用のSATA接続の4Gフラッシュが500円で売りに出されていまして、5枚買いました。
1個をIDE変換を挟んで /boot (RAID 接続されたデバイスでは MBR 読み込みに失敗してOSが起動しない為)その他4枚を RAID で繋いで / ディレクトリに設定したのですが…

当初 RAID 0 で繋いだ時はなぜか速度が2倍になった為、諦めて RAID5 で構築しなおして再接続、結果…

まあ、10年くらい前のマシンの RAID ですからね。
まずびっくりなのは IDE 接続された方のフラッシュメモリ。4GB ATA とは書かれていますが、本当に IDE の最低速度 33MB/s ですよ。
で、RAID の方は…約3倍速だから計算上はあっている…けど、こっちは SATA 接続なんです。このフラッシュメモリどんだけ低速なんだろう?
さらに悲しいのが最後、コレ玄人志向のPCIe x1 のUSB3.0 拡張ボードに接続した USB メモリなんですよ。
SATA 接続で4枚 RAID5 接続したメインのストレージが2000円で買った拡張ボードに繋いだ USB メモリに軽く負けてる。

かなり苦労して作ったのですが、割とがっかりな結果になりました。書き込み速度は又違うのかも知れませんけど、やるせないですな。

蛇足のモデリング

足首。

後ろ

正直製作中のテンションは低かったです。
地味にアキレス腱も動いていますが、そこまで強調されません。
上下30度、最後のひねりはひねり+内向きに各20度曲げてます。

2018年10月11日木曜日

秋は来たのか?

本来10月の中といえばまだ金木犀の季節のはずですが、先の2回の台風が吹き飛ばしてしまいましたね。
春の桜もそうでしたが、ずいぶんと無粋な風が吹く年です。

ゴトランドとれませんでした。

E4丁輸送ボス100周、E5ラスボス22周を各S勝利したんですけどね…。
ちなみに入ったのは岸波とローマ、リットリオ、グラーフ、リベッチオの2隻目と3隻目のビスマルク。
だんだん重量級が増えています。

そういえば、資材が無かった事もあったのですが、今回のイベントは全体を通して1回も道中支援を出しませんでした。
道中支援はハイリスクローリターンですからね、経験値が入らないし、出撃すると必ず資材が減り、コンディション値が下がり…支援に来てくれるかは解らない。
随分前にも書きましたが、支援に来て全弾 miss なら許せるのですが、来ないでただ飯食い逃げされるとストレスになるので、極力出したくないものです。

以前懸念はしていましたが、やっぱりというかイベントtoイベントの強行軍。
そのうちロッテリアのコラボみたいにイベントが並列に走るなんてことが起こるのでは?

ストパンがパチンコ台になるようで。

あの業界、変な規制がありましてヤクザ物は駄目だったり、水着は良くても下着は駄目だったりするそうです。
「龍が如く」もゾンビ物と時代劇物だけですしね。ただ、アレの海外版タイトルは…
で、ストパンです。どうみてもパンツですが、例のパンツじゃない理論でOKだったのでしょうか?
では、海外でどう思われているかというと…

ですよね。

ただ、グーグル先生に聞くと、アレはズボンらしいですよ。

…せめてネウロイと戦う事はできなかったのか

ちなみに2期はこんな感じ。


水虫のCMくらいしか需要がなさそう

どの層に需要があるのか解りませんが、9月はひたすら足の指のリギングを行っていました。握るとすぼみ、反ると開く指の角度付けは流石に慣れましたね。

一応親指だけは任意に横開閉が出来ます。
次は足首と膝ですかね。アキレス腱、ヒラメ筋、ひかがみ辺りをちゃんと作りたいものです。

2018年9月29日土曜日

初ランカー

新装備丹陽砲とイヨ魚雷貰えました!
イベントを棄てて頑張ったかいが有りましたよ。
火事場泥棒とか言ってはいけない。

その棄てたイベントはというと…現在甲甲甲丁と来て乙5-3到着。


ご他聞に漏れず5-2ラスダン時はこんな事になりましたが

こんな艦隊を組みまして、

呂500の女神特攻でした。
Pマスで大破してLマスで轟沈→復活、ボスマスで暴れる流れ。500円の価値があるかはその人次第なので、ダメコン女神が余っている人向けですね。

・・・クリアした後で、鈴谷/熊野じゃなくてザラ/ポーラにすればよかったと気付きました。
あと、二人居るビス子が同時にMVPを取ると微妙に煩い。

応急処理女神が全て尽きた果てにクリアしたんですけどね…。
まだ、我が艦隊に居ないゴトランド率いる欧州艦隊の暴力眼鏡が戦艦仏棲姫をぶちのめし、我が第二艦隊が地上姫を撃ちもらしてA勝利でクリアという非常に残念なクリアとなりました。

さあ、間に合うのかE5クリア、そしてゴトさん掘り。

9/30追記
乙クリア

自然回復でも攻略できました。まあ、ダメコン女神を20個も使ったので、最後の蓄えを使った感じですが。
あとは4丁でゴトランド掘りですかね。

2018年9月8日土曜日

酷い夏でした

甲子園が始まる頃には40度前後の気温があって応援している人間すら命に関わると言われていましたが、決勝になる頃には10月並の気温になったり、セミや蚊が暑すぎると行動できなくなる事を知ったりと、散々な夏でした。
あれ、なんか春にも同じような事を言っていた様な。

又、仕事柄、水害で呉の集配所に物を送れなくなったと思ったら、今度は北海道に地震に伴う停電で物が送れないという事態が発生。
世の中物騒になっていきますね。

盆休みはあったのですが、40度近い気温にもかかわらずクーラーを使わなかった為、昼間を寝て過ごしており、大してなにもできなかったなあと。
実はクーラーの電気代を1日100円払ってでもかけていたほうがマシな生活ができていたような気が…

そんなこんなで、大してなにもできなかった盆休みの遅れた宿題がこちらになります。


正面


背面

僧帽筋背面の動きは割と好きです。肩甲骨の周りは頑張った割には微妙かも…
上腕と脇の下など、ある程度の食い込みは妥協しました。
あと、上から見るとよくわかりますが、三角筋も割と妥協しています。



…実は8月中にある程度できていたのですが、以前作った「腕の筋の収縮から係数を取る」という処理を元に、
上腕の上下に合わせて浮くアバラを表現しようと考えたところ、9月にずれ込みました。
…正直雑な作りで全てのリギングが終わったら作り直し必至ですが、雰囲気だけでも伝われば良いかなと。

さあ次は足かあ…五体最後の難所「尻」が待ち構えるわけですが、今年中に半身状態から脱出できるでしょうか?
顔?なんですか、ソレ。

2018年8月30日木曜日

Hob をクリアしまして

盆休みに艦これが移行期間という事もあり、空いた時間に積みゲーを…というわけで、
Steam のセール時に買っていた Hob を攻略していました。結局クリアしきれずに、先日ようやくクリアできたのでしたが…

まず、世界各所で色々な賞を受賞している通り良作です。
ジャンルはアクションアドベンチャーとなっていて、その点は間違いないのですが、
どっちかというとアクションRPG寄りっぽいです。

一応概要

…正直全てのレビュアーが同じ事を書いている気がするのですが…
とてつもない高所、若しくは空中に浮く巨大機械建築物、その上に出来た自然豊かな森が主な舞台。
公式には瓦解した惑星なんだそうですが、上の字面を読んで解るとおり、まんま「天空の城ラピュタ」です。
ご他聞に漏れずメンテナンス用のロボットもおり、地上に居るロボットの大半は朽ちていますが地下には現役で働いているロボットも居ます。

で、ゲーム内容はゼルダの伝説…らしいけど、あんまりやったこと無いんですよねゼル伝。剣、パンチ、フックロープアクション等を駆使して戦ったりはしますが、戦闘はメインではありません。

このゲーム、文字による情報がとてつもなく少ないです。
操作説明と、ロード中に出てくる操作系のヒント以外はほぼ文字がありません。
文字情報に頼らないゆえ世界中でプレーされているのかもしれませんが、主人公達の名前すら解りません。

主人公は物語冒頭で地上で生き残っている最後のロボットに導かれ住処を出て、地上に出たのですが、敵性の生物に襲われて重症になり、左腕を機械化されます。

ロボットはなぜ主人公を外に連れ出したのか、主人公はなにを目的としているのか?
一切語られませんが、主人公の当面の目標は「地形を元の姿に戻す事」になります。
地上部分は不思議な森ですが、一旦地下に潜れば基本的には機械的な建築物のある空洞であり、地上と地下を行き来して、電源を通したりスイッチを入れたりと各種ギミックを解いていくと、マップがせり上がり移動可能箇所が広がっていきます。

導き手の草の生えたロボットはたびたび主人公に次の目的地を指し示して行きますが、
どうもこの地形の復旧を促しているようです。

不満点

アクション自体は無難な出来なのですが、任意にカメラを動かす事が出来ません。
基本的に俯瞰視点ですが、狭い場所に行くとバイオハザードのような視点に自動で切り替わったりします。
このゲーム最大の死因は転落なのですが、唐突にカメラ視点が変わる→操作方向の変化に気付かず転落パターンが多々あります。

マップが複雑なので致し方ないのですが、コリジョン判定に失敗している部分があり、
嵌ると動けなくなる所が数箇所あります。
問題は主人公が自動制御→小芝居→プレイヤーに制御が戻る、という演出部分。
自動制御中にコリジョンにひっかかり、プレイヤーに制御を戻せずにループに陥る進行停止バグを一つ見つけました。
…10年以上前になりますが、ゲーム開発者時代に同様のバグを作った事があるので身につまされます…


以後ネタバレ


2018年8月24日金曜日

二期が始まりましたが

概ね正当進化ではないかと思われる二期ですが…

バグ、及び微妙な物

現在直っていますが、ボスのゲージ

…まあ移行期間2日半で全ボスデバッグは厳しかったのかもしれませんが…

家具屋から「アイテム」を選択できない。

デバッグしてくだされ。

クリック

え?と思われるかも知れませんが、PCでプレーする場合「選択の条件」は
「選択箇所でマウスの左ボタンを押す」ではなく
「選択箇所でマウスの左若しくは右ボタンを放すになっています。
音量調整でミュートにしようとしたら旨くいかなかった経験はないでしょうか?

ドラックした場合、放した所に反応するのですが…戦闘時「撤退」を押して「進撃」までドラッグして放すと進撃します。
うっかり大破進撃する可能性が出てくるので、対処して欲しいですね。


多分仕様が変わったもの

剃毛艦北上さま

「え?こんな所もそれちゃうの?」ってくらい序盤海域ソレまくってました。通常海域でも出禁女王に…

対空機銃は強化された?

艦載機が一切無い艦隊と演習して30機前後のスロットが空になる事態に。
元々演習で空母を出すのは怖かったのですが、顕著になってきたような気がします。
又、5-4をやれば解るのですが、敵方も飛行機すら飛ばしていなくてもツ級が居るだけで村田殿が落ちていきます。

死にステ回避、命中は報われたのか

序盤海域では回避、命中の高い艦はあからさまに強かったりします。
駆逐艦のジャイアントキリングがやたらに炸裂。というか第三海域まで、軽巡/駆逐/水母でほぼ攻略できたような。

不当に効率の良かった海域は調整

3-5-1 が店仕舞い。単艦出撃→大破でも経験値 945 をもらえた 5-5 も終了。
オリョール、バシー、カレーの潜水クルーズがほぼ壊滅。…カレーはろ号消化には悪くないけど、西方消化はかなり厳しい。

5-4 も惨憺たる状況ですが、7-1 が新たな戦場になった模様。
又、地味に 1-1 を単艦でボスに行った場合、経験値が倍近く入るようになっており、
「リスクを取ればリターンも大きい」という順当な調整が入っています。

ただし4-5テメーはダメだ

別物になって帰ってきた4-5。昔は航空戦艦4隻他の力で押し切りましたが、今回は「高速+」の艦で殴りこむのが最適解。
ただ、ボスが地上型で地上攻撃用の装備も必要な為、装備拡張必至。
…実は高速艦のみでタービンを積まずに攻略完了しましたが、とんでもない被害が出ました。
無課金で攻略用の艦6隻全員に装備拡張するというのはだいぶ厳しい条件で、流石にコレ(P2W)を推奨するのはどうなのかと思いました。

あれ?ちとちよがドロップしない?

現在5-4まで攻略していますが、これまでちとちよ姉妹がドロップしたのは1度きりでした。
序盤12機スロットに瑞雲を入れるだけで、制空をかなり稼げるため早い段階でドロップしないと新規ユーザーは厳しいと思うのですが。


UI

インターフェースの三式改UI

物が物だけに海外進出は無いと思ったのですが、なぜか英語。…そのうち中国語とか出るでしょうか?

他の艦娘から装備を持ってくる

コレを毎回選択するのが面倒だったので、維持するようになったのは良い改善でした。

本当は変えてほしかった物

普通のSRPGとかの場合、キャラクター選択→装備変更、キャラクター選択→回復、キャラクター選択→ステータスカスタマイズ…と「キャラクター選択」を最初にしますよね。
艦これを始めて最初に違和感を覚えたのは母港の6個の○アイコンでした。
本来は「キャラクタ枠」が主になる編成、「入渠枠」が主になる入居、「工廠枠」が主になる工廠の3個があれば良いわけで、
編成中に装備変更、補給、改装が出来、編成から即出撃しても問題は無いハズです。

2013当時は装備を付け替えるだけでも数秒待たされる低速サーバーだった為、「最初に全キャラクターデータにアクセスさせる」上記のやり方より
「最初に何をさせるかを選ばせてから、抽出したキャラクターデータにアクセスさせる」方法を取ったのだと思っていましたが…まだ無理なんですかね?


秋イベ

まだ夏イベも始まっていませんが、恐らく夏イベは9月開始。
新艦娘も五隻と明言している以上完成済みでしょうし、やる事は確実。そして各種コラボも相手があるので履行されるでしょう。
ココで気になるのが秋イベ。
リセットされた海域の取り直しで疲弊している所に、9月1週目から9月末まで夏イベを行ったとして、10月秋刀魚、11月2週目から12月2周目まで秋イベ、冬イベを2月開始(昨年ベース)にしても回復できるタイミングが来年1月までありません。

…別にイベントは強制ではないのですが、真面目にプレーしている層から不満が確実に出そう。
春の食料クエと同じタイプの秋刀魚祭りでお茶を濁すのが無難だと思うのですがどうなんでしょうかね?


余談

昔々、GNO2というゲームをやっていまして。
あれって大体3ヶ月で連邦とジオンに分かれて戦争し、終了後、どちらかの軍を選択して次の期に入るのですが、期と期の間の移行期間があったのですよ。
薄い記憶ですが、移行期間はゲームをプレーできず、エンドロールと専用BGMが流れていたと記憶しています。
せっかく1期のエンド曲があるのだから移行期間に流せばよかったのになあと思いました。


※追記

30日でようやく全海域攻略しました。

8月は5-4が稼ぎ海域から外れる事を見越して月初に少し回しておき、Z砲と三川砲、EO全てを攻略して15日を迎えていたのですが…まさかの全EOワンスモア。
初のランカーを狙ってとりあえず全部取りました。現在300位台の前半なのでなんとかなると思いますが、戦果3400オーバー
…せっかくなので黄色い瑞雲ください。

そしてこの焼け野原。イベントまで10日切っているとは思えない惨状です。

惨状といえば

サイレントナーフは簡便です。

命中回避、対空について書きましたが、本当に計算方法が変わったかは不明です。
ただ、全海域を攻略した感想としては…大味になったなと。

オカルトの域を出ませんが、ダメージを負った単体を集中攻撃する/される率が上がってる印象。
どこかのキャップが外れたのかもしれませんが、唐突に大ダメージが出る戦闘。
カスダメ率80%なのに抜けると3桁ダメージとか。

結果、5隻無傷で1隻大破撤退が続出したなあ…と。
…これまでもそういうゲームだった気はするけど、ここまで露骨だったかな?

潜水艦の出番は何処

基本的に他の艦種と一緒に行動する事の無い潜水艦達の出番がなくなりまして。反対に厳しくなったのは「ウィークリー西方」。
カレー洋クルージングが出来なくなったので、現状4-1を甲標的マシマシ艦隊で回すしか方法が思いつきません。
一応U511に三連酸素魚雷★MAXを載せた回避壁デコイを1隻加えた甲標的艦隊も可ですが、撤退率が高めの模様。

2018年7月23日月曜日

劇場艦これのDVDを観まして

最近の改二ラッシュや新クエストラッシュのお陰で燃料以外の資材が4万を切りました。
どうなるイベント。

モチベか枯れ始めている所で劇場艦これのDVDを観たのですよ。
そこで、ゲーム視点で駄文をば並べたいと思います。ちなみに全体の感想は以前書いたので書きません。
尚、観たのは一七式。戦史は全く詳しくないのでヌルい目で見ていただければ。
そろそろ時効だろうという事で豪快にネタバレします。知りたくない人は引き返してくださいな。

2018年7月18日水曜日

カテゴリ分け始めました


以前某所で HP を作っていまして、同様にブログ(当時そんな言葉はなかったのですが)をやっていましたが、毎日書くのが面倒になって投げ出した経験がありまして、ココでは月に一回更新しようという事で、当ブログ名となっていました。
が、流石に雑然としてきたのと単発ネタが増えてきたため、そろそろ分けようかと思いましてこんな形にしてみました。

で、今回は Blender 。最近投げ出し気味でしたが、肩周りの終わりが見えてきました。
あと、見えないですが、今回から Ubuntu から Mint 19 に環境を変えました。やっぱりいいです Mint。

正面

背面

正面は肩に穴が空いてますが、三角筋で悩み中。鎖骨周りの動きは割りと気に入ってます。

背面の茶色いパーツは肩甲骨です。
肩甲骨は鎖骨との接続が力点に、背面の肋骨との接続が支点になって動いていますが、
肋骨との接続は関節ではないため肋骨に平行にズレます。

この肩甲骨のズレの動きを手付けで作るのは効率的では無いため、上腕と肋骨(その親の脊椎ボーン)との位置関係で係数を取り、肋骨と肩甲骨の接続点をスライドさせるという半自動制御を作ってみたのですが…
すごく調整が面倒くさい事と、上腕を前で内側に曲げても後ろで内側に曲げても、どっちも脊椎に近づく為、肩甲骨の動きがおかしい場面が出てしまっています。
(本来、上腕を背側で内側に動かせば、肩甲骨は内側に、上腕を胸側で内側に動かせば、肩甲骨は外側に動かなくてはいけない)

角度で係数をとって距離に変換…が一番旨くいきそうですが、もっとも調整が難しい上に体型が変わっただけで破綻必至。
妥協するかの悩みどころですね。

あと、今回動作を見せる為に Gif を使っていますが、これは凄く簡単でした。
vokoscreen という Linux でも無料で使えるアプリがありまして、キャプチャー範囲も指定できる上に、直接 Gif で保存できるので、大変便利。
良い時代になったものです。

2018年6月30日土曜日

転ばぬ先のなんとやら

なんとかイベント任務をすべて終わらせて4組8隻の海防艦の出荷が終了、いい加減ボーキの自然回復状態を脱したいです。

プロテイン

四十路を超えてから身体を使った作業はできるのですが、筋肉痛が酷くなりまして、仕事のあった日は簡易のプロテインを飲んでいます。
近所のドラッグストアが半額ポイントバックセールをしたため、それまで飲んでいたザバスのアミノパワープロテインからアミノバイタルのアミノプロテインに変えまして、一月分くらい経ったのですが…筋肉痛が治らない。あと、オナラが減る。

このオナラ、腎臓でタンパク質を分解する際にできるガスだと聞いたことがあるのですが、実は分解吸収できていないのでは。
アミノバイタルの方が数値上はタンパク質が多い事になっていますが私には合わないのか腎臓が弱いのか。
以前結石で病院送りになった事もあるし、腎臓が弱い可能性が高いかも。元のやつに戻そう。

バックアップ

以前 QNAP TS-120 の中古品を購入して使用していると書いていたのですが、内蔵HDDが1個なのに流石にバックアップしないのは不味いと思ったのですよ。
で、同じ型番の HDD を買ってきて玄人志向の KURO-DACHI を使ってクローニングしてみたのですが、起動せず。
ちなみに、ファイルはバッチリコピーできていたので、HDD の固有番号と起動キーを紐付けているのでしょうね。

まあ、そうそう簡単にクローニングできたらホームサーバーと言えども不味いし、仕様だろうと思いクローン用HDDを外付けにするべく HDD ケースを購入。
バックアップ目的なら USB3 より eSATA 接続の方が良かろうと思ったのですが、eSATA 専用ケースが売って無い。
結局、両方ついている割高なケースを購入し、バックアップ用外付けドライブとして運用しています。
なんでこんなに eSATA 人気ないんだろう?早いはずなのに。

キーボード付きパソコン

以前購入して、タッチパネルが暴走したり液晶が滲んだりでさんざんだった VAIO DUO 11。
いっその事…と思い、ガッツリモニターを外しました。
…分解して思ったけど、ゴム足等で隠しているネジ多すぎ。ThinkPad と真逆の思想で作られているようです。
分解のしやすさは、カスタマイズもそうだけど修理のしやすさにも直結するし、製品寿命にも…あ、察し。
で、モニターと無線 LAN を外してこんな姿に。

どう見てもMSXです。本当にありがとうございました。
これでも外部モニターを繋げばバッチリ動きます。
あと、取り外したモニターが燃えないゴミの日に引き取って貰えたのは助かりました。
本体ごと捨てると100%家電リサイクル法の関係でアウトになりますからね。

2018年6月8日金曜日

帰ってきた自転車

イベントのクエストは全て完了。高級おにぎり生産中…カレークルーズと5-4やってる自分には梅干とお茶が不足しまくる日々でした。
駆逐/戦艦/航巡x2/正空x2の5-4メンバーをドラム缶をロケランに組み直してホッポ討伐巡回しましたが…お茶を集める為に資材壊滅。流石に装甲甲板集めはやめました。

以前 YOGA 310 が Photon2 に対して圧倒的に早いと書きましたが、完璧とは行かないようです。
Blender のポーズモードでボーンを選択すると明らかに遅れが出る…処理速度の遅さがモロにでる部分はやっぱり遅いですね。

Ubuntu 18.04 は起動の度に Ubuntu の運営にアクセスするらしいですが、次期の Mint はこの処理をカットするそうです。
Mint が登場したら即乗り換えですかねえ。


で、表題。
先日こんなハガキが着てました。

…盗まれたのが5/10日の17:00~21:00で、撤去されたのが14日かよ。
しかも後に教えてもらいましたが、発見されたのは池袋駅前

電車乗って帰れよ!その方が早いだろ!

取り返しても置き場が無いのですが、ふと、妹夫婦に甥っ子が居る事を思い出しまして、
妹夫婦に送れば良いかと思ったら送料が引越し便で3.5万円…自転車買えるよ。
じゃあ、実家に置いてもらって、妹夫婦がバンで着た際に車に乗せて持って帰ってもらう事に…

実家の位置は…ざっと埼玉の川越から5km位の位置なんですが。


昼に軽く秋葉へ。流石に28度の気温で真昼間の自転車走行は自殺行為です。
で、午後3時ハガキを持って西池袋の自転車の預かり所で手続き。
「現在、この自転車は警察に盗難届けが出ている状態になっているので交番に行って解除手続きをしてください」

で、池袋駅前交番に行った所
「埼玉で盗難登録されている場合、東京で手続きすると埼玉に処理が移るのに2、3日かかるから埼玉で処理した方がいいよ」
お、おう
次いで
「254号線にはどうやったら出られますか?」
「そこの大きな交差点を右に曲がってまっすぐ行けば首都高に突き当たるから、それを左に曲がれば254だよ」

…本当に2回曲がっただけでした。さすが埼玉の出島、池袋。

追い風に恵まれた事もあり、1時間で「ようこそ彩の国埼玉へ」の表示、和光市入り。
数分後には254号沿いで盗難届けを出した朝霞警察署へ。

意外だったのは放置自転車の集積所と警察が別管轄だった事。
警察に届け出た事が根拠になって撤去料が免除されているので、てっきり警察に話が通っているのかと思っていた(というか自転車を集積所に集めているのが警察だと思っていた)のに、撤去所と警察のどちらから連絡が来たのかと聴かれて混乱する事に。

年配の警察官に事情を話したら苦笑いして待合に案内されまして、今度は若い婦警さんと警察官が出てきました。
多分、この婦警さんは今回のような処理が始めてで、先輩警察官が処理の仕方を教えているような感じでしたが…なんとこの処理、1時間弱かかりました。
警察署に着いたのが16:40で、出たのが17:30だったよ。

多分、池袋のお巡りさんの言っていた事は事実だと思うけど、やや厄介払いされたのかもしれません。まあ、池袋西口なんて人の多い所なのに当直が二人しか居なかったし仕方ないかもしれませんが。

冒頭書いたとおり、盗難自転車なんて取り戻しても置き場が無いのが普通な訳で、大抵の被害者は泣き寝入りするか、発見されても処分されるに任せているのでしょう。
1時間弱待って出てきた書類が盗難届けにあれこれ定規で横線を引いて盗難登録の取り消し書類にした代物。

…そりゃ、滅多に無い処理の定型書類なんてストック無いよね、時間かかるわけですわ…で、公文書に訂正を入れる訳ですから…
「本日は印鑑をお持ちでは無いですよね?」
置かれるスタンプ台…又、拇印か。
名前と住所を二箇所ずつ書き、拇印が10数箇所。
…重犯罪者かな?

ふと思ったけど、昨今言われる公文書改竄問題って、普通に手続きしたら印鑑と拇印だらけになるんじゃないのか?


ようやく警察署を出たのが17:30で夜間走行を覚悟しつつ再出発。
新座を越えて、旧富士見川越有料道路の方の254号線に乗り換えるべく463号線に乗り換え、富士見市側を走ったのですが…
この歩道兼自転車道、街路樹の根が張りすぎてボッコボコなのですよ。正直、膝にクる。
…20年近く富士見市民やってたから市が貧乏なのは知ってるけど、正直舗装して欲しいです。

で、254号線に乗り換えたら一気に道が綺麗になります。
私が富士見市を出てから出来たランドマーク「ららぽーと富士見」効果ですね。というか、この建物どこまで駐車場があるのだか。
走りやすい道路だった事もあって、数分で実家到着。
池袋から実家まで走行時間はざっと2時間ほどでした。まあ、強い追い風とアルミフレームの軽い自転車だった事もあるので実際は3時間かと。
ちょっとしたサイクリングでしたね。


2018年5月26日土曜日

春の散財祭りその2

福江さん出ました。6-3は勇者が往くマップですよ。ドロップ無いし、バケツは飛ぶし。私は2-4でとりました。
ミニイベントの定義が壊れる昨今、2-3、2-4、3-2、5-4、を回していたら梅干欠乏症に…ヤバイですね。
いつまでこのイベントが続くか解りませんが、割と本気で完遂できる気がしません。


昨日、旧スマホが3度目の「機器PIN番号を入力してください」を出しました。
流石にAUショップに行くのは辞めて、永眠でございます。
かろうじて中に入っていた写真を週末にバックアップしておいたので助かりました。


YOGA 310+Ubuntu18.04 Mate 生活を始めているのですが…

テンキーが無い問題を解決するべく、 Logicool G600 マウスを購入。
親指で操作するサイドボタンにテンキーを割り振ってこれでどうにか…と、思ったが、
登録ソフトにバグがあり、NUM+. を登録できない。
これ、注視点変更のショートカットなので、登録できないのはかなり痛い。
次いで、パッケージの写真等ではあまり気にしなかったけど、薬指ボタンが割と要らない、というか邪魔。
通常、マウスを使うときはクリックに備えて人差し指と中指を浮かせて使うのですが、
このマウスは売りである親指用の12ボタンを使用するために親指も浮かせて使用する。
ここで更に薬指を浮かせると力を入れてマウスに触れているのが小指だけになり移動操作が安定しない。
蛇足じゃないかなと思うのは自分だけだろうか?
ちょっとお高いマウスを買い直す事はできないので、安い多ボタンマウスを物色。

HAVIT の HV-MS735 を購入。
普通の通販業者で買うと割と値段がするのに、HAVIT の日本サイトで買うと3400円くらい。
ユーティリティソフトが日本語に対応していないものの、設定は問題なく行えて、使えています。
このソフトが起動する度に立ち上がるのが地味にウザいですが、耐久力に問題がなければ結構おすすめのマウスですね。
ちなみに設定はこの通り


NUM+. が NUM+DEL に化けているけど、動作に問題はありません

Blender 使っている方なら解ると思いますが、いずれも誤入力をしても問題の無いキーばかりです。


あと、わざわざ慣れた Mint から Ubuntu に移住した最大の理由である Python が 2.7 のままであったのが、割とショック。
3.5 でリリースするとアナウンスしていたし、今後 2 系がなくなり、現在 2.7 で開発しても無駄になると聞いていたので、わざわざ 3 系を標準とする linux を待っていたのに…流石に 18.10 を待つわけには行かないので、手動変更することになりそう。
そうなると、今後インストールするたびに同様の操作が必要になりかなり面倒。18.041 とか出ないのだろうか…

YOGA 自体の操作は良好。
「システムプログラムの問題が見つかりました」ダイアログがしょっちゅうでるが、無視しても問題が起きない…コレ、 Appollo Lake の問題か、Ubuntu の問題か、はたまた YOGA 本体が壊れているのか
…動けばイイのですよ、動作不良は起こしていないし。


眼鏡のツルが割れてしまったので眼鏡を新調。
お値段は以前の物の1/3。まあ、以前の物は購入したのは15年以上も前だし、それなりにブランド物だったからなあ…当時プログラマーだったので、モニターを見る為、近距離に特化した眼鏡でしたが、今回は度を緩くして「目を使って物を見る」調整をしました。
私生活でいつも目を細くしていた為、割と人相が悪いのですが、そこそこ緩和されているといいなと思いたい…思いたい…


…流石にこれ以上今年は失う物が無いように願いたいものです。

2018年5月11日金曜日

春の散財祭り

10ヶ月ぶり3回目
景気が悪いのは自覚しているのですが、また盗まれましたよ自転車。
ええ、又鍵をかけ忘れたのですから私が悪いのでしょうよ、そしていつも通り又、駐車場で盗まれました。
…工場の敷地内半地下で。

…大胆というか、侵入した時にバレたらどうするつもりだったんだろう?
しかも営業時間内だよ。

で、翌朝スマホを見たら「機器PIN番号を入力してください」
…お前もか。

自転車登録してあるから、既に見つかっているかも?と思ったけど、電話すら出来ないよ!
近所の交番に行ったら交番閉まってて、隣の電話に話しかけてください→
「今、事件で出払ってるから、朝霞警察署まで来て」
そのための足が無いって!

結局、もろもろ3万円の自転車を購入して朝霞警察署に行きました。

調書は書くわ、指紋は取られるわで…当然見つかったら引き取れと言われるのですが、どうするんだそれ。
正直防犯登録しないで盗まれっぱなしの方がマシな気がしないでもない。
まあ、通報しないで見つかった場合、放置自転車撤去料金を請求されるらしいですが。


お次はスマホ
「機器PIN番号を入力してください」表示は2回目で、前回同じ表示が出てAUショップに行った際に
「次に同様の表示が出たら機種を変更してください」
と言われていたので素直に機種変更しました…流石に2011年製の INFOBAR A01 だったので寿命でしょう。

変えた機種は HUAWEI nova 2 まあ、ダメならSIMを交換できる機種ですし。
他の候補で良さそうなのは、割高感はある AQUOS くらいでした。
まず、iPhone 使えるほどお金持ちでは無いですし、Xperia はこの間の Vaio の残念っぷりからちょっと SONY の信用が無いのでパス。
ギャラクシーノート…いや、火薬には興味ないです。
Qua phone QZ …2の乗数では無いメモリの載せ方が近年の中華PADと同じ事から、中身が想像つきます。HUAWEI も直球ど真ん中の中華メーカーですけどね。

…3年払いですが、3年持つんだろうかコレ。
本当は INFOBAR A04 の登場まで待ちたかったんだけどなあ。


最後は前回書いていたパソコン。
実は購入したのは1週間前のGW中だったのですが…
Photon2 から交代したのは Lenovo YOGA 310 のリファビッシュ品。

Dell New Inspiron 11 3185 の AMD A6 の中古を狙っていたのですが、
納期半月で受注生産/旧製品すら市場に出回っていない/GW中に受注を止めていた/と、状況が厳しすぎる為断念。

Lenovo は Miix310 と Edge E130 が新品でも買うなと言われるほどヤバイ代物なので、大分悩みました。
ThinkPad 伝統の赤ポチことアキュポインタが無いとか、
割としょっちゅう文句を言われる左 Ctrl キーより外側にある Fn キーの位置が正常になっているとか…どこで作っている製品なんだこれは?とは思いました。

GENO QCPASS という店で買ったのですが、店員さんに「リファビッシュってバッテリーどうなんッスか?」と聴いた所
「修理会社の基準にもよるッスね。修理会社がイケると思ったら中古のままのバッテリーが入ってるし。中古よりマシって位じゃないッスか」
という、大変素直な回答。
元の製品の値段は約7万円で、こちらは2万6千円(税抜き)というわけで、元の値段相応の丈夫さを期待して購入。

載っている Celeron N3350 という CPU は Linux と相性が最悪な Atom …のちょっと上の世代のCPU。
というか、ぶちゃけ Atom 3900 番台が名前を変えただけの代物だったハズ。

インストールしたOSは Ubuntu18.04 MATE …とても苦労しました。
まずセキュアブートをOFFにするのは基本として、起動オプションを UEFI から Legacy にしないとインストールが終了すらしません。
インストール作業だけでGW終わってしまった…

基本構成は Celeron N3350 / 4GB / 64GB SSD で正直 Photon2 の A6 / 4GB / 64GB eMMC と大差無いと思っていたんですが…
結果は圧倒的に YOGA310 の方が早いです。
まず eMMC と SSD の速度差は予想通りだったのですが、メモリ構成が違います。
Photon2 は 4GB+0GB のシングルチャンネルなんですが、

YOGA310 は

2GB+2GB のデュアルチャンネルらしいです。
昨今のパソコンなら1に主記憶装置の転送速度、2にメモリ帯域、3でCPUですから(ゲームやるならGPUで大分前後しますが)、速さが体感できます。
どの道 Windows10 を使うとウインドウを開くたびに数秒待たされるもっさり動作になりますが、Linux なら十分現役で行ける性能を持ってます。

あとはコイツにテンキーが無い問題をクリアすればモデリングが再開できる…ハズ。


2018年4月24日火曜日

春短くない?

桜が咲いているうちに雪が降ったと思ったら、桜が散る前に夏日になり、昨日は光化学スモックだそうです。
そのうち埼玉はクマムシくらいしか生息できなくなるんじゃないでしょうか。

久しぶりに長い駄文を…

EARTH'S DAWN クリア
冬のイベントがあったため、積んでいた Steam ゲーです。
よく2DのDMCと評されていますが、たぶん2Dのモンハンっぽいなにか。
スタイリッシュに戦う事も出来ますが、基本的に詰まったらLvを上げて殴るアクションRPG。
敵を倒して素材を獲得し、コレを使って敵の苦手とする武器を作る~を繰り返す所がモンハン的。

特徴的なのは体力回復で、
1.1秒で最大12ポイント回復するアクセサリアイテム
2.チャージ制の回復専用武器
3.敵ダウン時にランダムで受ける回復ボーナス
4.「吸血効果」付与武器での攻撃
くらいしか回復方法が無いです。(厳密には特殊スキルでいくつか他にもある)
つまり、回復アイテム的な物がありません。

回復手段は3、4がメインなため、敵の物量攻撃に大して自分の飽和攻撃による回復で対抗する事になります。
…まあ、平たく言えばわちゃわちゃしてます。

総じて「戦っている」爽快感があり、良ゲー。
どれか一つ名曲があるわけではないけれど、雰囲気の良いBGM。
背景も綺麗でキャラもフラッシュゲームのような動きですが手抜き感はありません。
ストーリーも王道ですが無理もなくよく出来てます。
バグはスキルメイク時に一つ見つけましたが、完成度の高いゲームでした。

又、基本価格1480円ですがセール時には370円になっています。
私はクリアまでに50時間ほどかかりましたが(裏ステージは6面から先は無理でした)
オフラインで一狩り行きたい人にお勧めのゲームです。


予告犯 読了
冬のイベントがあったため、積んでいた(略
読み終わった後で調べてみたら案の定映画化とドラマ化をしていたお話。名作です。
サイバーテロを題材にした、推理サスペンス…っぽいなにか。
主人公が犯人側だから推理にはなりません。

当時のネット界隈中心の事件を下敷きにした世相を風刺した漫画なのですが…

難点はところどころ雑な話がある所。
主犯のゲイツに対して
「ネットに詳しい冷静な人物で、愉快犯では無い」「複数犯である」「バイトとして潜伏する折に履歴書に嘘を書いていない」
ここまで解っていながら、ゲイツが過去にプログラマーだった折開発したSNSツールをマークしておらず、犯人間の通信を傍受できていない。
終盤にでてきた凄腕ハッカーさんは…まあ、お話をまとめる為に必要だったのかな…という感じ。
訳アリでネカフェからアクセスしているけど、バイト先の Wifi のアクセスパスワード盗んだほうが楽な気がしないでもない。

つっこみ所は多々在れど、良作なのは間違いない。
主人公達は「運の無い割と居る人」…だと思う。アレをネットでよく見るステレオタイプの不幸自慢だと思えるなら、きっと幸せな人生を歩んでいる人。

…10年プログラマーやった後、早期退職(半強制)して10年以上冷や飯食っている上、ビルメン管理営業に転職した際に定宿にしていたネカフェが複数あった自分としては弩ストライクなのよね…で、周りを見渡すとギリギリ生きている人ばかりなのよ、本当に。

鬱屈したネット界隈にやってきた、やりすぎ配信者に見せかけて実は…のオチが御伽噺レベルに綺麗で泣けます。
あと連載がヤングジャンプ。ジャンプって10話で終わるか、10年経っても(休載を何度挟んでも)終われないかのどっちかだと思っていたけど、22話でしっかり終わったのは見事だと思いました。


本来ならモデリングの現状報告をしたい所だけど、いかんせんモデリングマシンが不安定すぎて作業が止まってます。
先月 Q550/C を Win10 化しましたが、当然処理が重い上に毎月第二水曜日に行われるアップデートで、数時間待ちになりました。
また、通常のままでは内蔵カメラが上下逆になる不具合がでます。

では他のマシンを…という事で2個のアプローチ。

Linuxを入れてみる。
…まず、いきなりなのですが、Ubuntu 18.04 は期待の斜め下かもしれません。
いくつかやってみましたが、インストールしてもデーモンエラーで落ちる。
今バージョンの売りである最小構成にしてもオフィスが入ってくる。
パーテション切りをデフォルトでインストールを進める→インストール開始前にマニュアルでパーテションを切りに戻していくと落ちる。
起動時にサーバーにアクセスしに行くようになったそうですが、異常に起動が遅い。
…ファイナルβでこのありさまで半月程度で直るとは思えません。

Momo7w & iWork7 に Linux Mint 18.3(AMD64) を入れてみる
…そうです。こいつら元々は 32Bit OS が載っているのですが、64Bit CPU (Bay Trail) なんですよ、一応。
マイクロソフトとの政治的な理由で EFI が 32Bit ですが 64Bit OS を載せられます。
Linux 上のイメージライタでは無く、Windows 上の rufus でUSBメモリインストーラを作り、
/EFI/BOOT フォルダを掘って、bootia32.efi を置けば…。

えーはい。載りましたよ、一応。
どちらも起動時に esc キーを連打して efi 画面から起動しないと起動できない事が多々ありました。
Momo7w に至っては内蔵の時計用電池が上がってしまっている為、サーバー確認に行く(時計が2006年あたりと誤認する)ので、
安定して起動しません。Bay Trail (Z37xx+アルファベット) 世代と linux の相性が最悪すぎます。

となると2個目の選択肢 Atom 以外のCPUを積んだパソコンの購入しか無いわけです。

条件的には
予算はせいぜい3万円。仕事先の休み時間に使うため、重量1Kg前後、12インチ以下。テクスチャ書きを考えれば 2in1 。欲を言えば Fn キーでテンキー操作できる…。

重量を除けば、我が家のLINUX母艦 EliteBook2760p が全ての条件を満たしています(重量2kg…)。

候補を列挙してみますが…
Cube Mix Plus 性能の条件全てにマッチしますが…台湾製の Photon2 が不調になって、代わりが中国製の4万円タブレット…

ThinkPad Edge 11 のリファビッシュ。2万円前後だし、重量はギリギリだし…と思ったらヒンジに不具合があるそうな。
次に ideapad Miix 320 。Atom だけど、世代が上だし、多分大丈夫なんだけど…これも初期不良品多数。
上記二つの Lenovo 機種はアマゾンのカスタマーレビューが酷い事になっているので、ネガキャンでもされているのかと思いましたが、企業系の太鼓持ちレビュアー以外の評価が軒並み低い所をみるとなんというか、Lenovo になってからのダメさ加減が出てきてしまっていますね。

ドンキのオリジナルブランド MUGA 。中身は KEIAN で Fn キー押しでテンキー入力できる所はありがたいのですが、デカイ。そのうえ会員カードを持っていないため購入を拒否されました。

ソフマップでも買えるビックカメラオリジナルブランド SG116jWH-E 。中身は旭エレクトロニクス。初期不良でSDカードが読めない不良品があるらしい以外は悪くない。
2in1 ではないし、見かけ上 Fn キーを押しながらテンキー操作できるように見えるけど、実際は Num ロックしないとテンキー操作できないのは確認済み。

最後は Dell Inspiron 11 3000 2-in-1。現実的なのは Celeron N3060 搭載の中古品なんだけど、あまり市場に出回っていない(ヤフオクで2万弱らしい)。
coreM バージョンは性能的には Cube Mix Plus に近いけど中古品でも3万円を下回る製品ではない。
というか、これらのバッテリーが消耗した物を買うなら、New Inspiron 11 3000 2-in-1 …の最安モデル。AMD A6搭載 eMMC32GB のモデル(3185)の中古ですね。
AMD 製CPUなら Sempron から 64Bit Linux が確実に載ります。当然 Photn2 にも載りましたし、起動しなかったこともありません。

加えてありがたい事に Windows10 の大型アップデートが始まります。
以前書きましたが、 Windows10 の大型アップデートは 32GB 以下の記憶容量しかない機種にとっては苦行以外の何物でもありません。
新入生/新入社員が安さにつられてこれらの機種を購入→大型アップデートで文鎮化の流れが容易に想像できます。
大半はユーザーサポートに駆け込む思われますが、サポートがパンクして対応を拒否される可能性も多々あるわけで…
中古に売られるにしても、暇な中古屋ならばアクティベーションが取れていることは解っているので、OSを入れ直すかもしれませんが、人件費を考えると「訳ありOS無し品」で売りに出す可能性もあります。

最終的には New Inspiron11(3185) の中古と SG116jWH-E のどっちかですかね。中古の方はGW明けに市場に出回りそうだからそれまで待ちですかねえ?

2018年4月4日水曜日

STYLISTIC Q550/C に Windows10 を入れた話

モデリングのメインで使っていた Photon2 のUSB接続器機が突然動作不能に陥る状態が出始めました。再起動するたびに、動作しなくなる間隔が短くなる為、コンデンサ系の不良、もしくは熱暴走かと思います。修理するなら、いっそ、ハブを内蔵して多USB化改造しようかと画策中。
ただし、そうすると基盤にハンダを当てる大改造になるわけで、最悪文鎮になりますし、
不在の間を代替する機材が欲しい…というわけで、現状家にある中華タブを漁ったのですが…Linux Mint の19は当分先になるので、Linux の次期バージョンの芽がなくなった(Ubuntuが対応を辞めた)32Bitマシンの整備を決意。

幸いWin10のアクティベーションが済んだ FUJITSU STYLSTIC Q550/C があったのですが、果たして、2012年製、AtomZ670 2GBRAM SSD32GB のマシンに最新 Windows10 は載るのか…

載りました。


では、気の遠くなるような備忘録おば…

1.最新版インストーラーではインストールできない
2018年4月現在でマイクロソフトがHP上で公開しているインストーラーではまず無事にインストールできません。
途中までは動きますが、画面が真っ黒になったあと全く動かなくなります。一応12時間ほど待ちましたがまったくダメでした。

幸い、私には Ver1607 のインストーラーがあったため、コレを使用。
インストール時の注意ですが、ワイヤレスLANは切って(ONにすると後々勝手に通信を始める可能性がある上、通信速度が遅いなど問題が多い)、USBハブを繋ぎ、ハブにキーボード、マウス、有線LANを接続。途中数回画面が真っ黒になる事はありますが、わりとあっさりインストール完了。

2.アップデートの前に
とっても重い Windows10 標準アプリを極力削ります。只でさえ Windows10 のアップデートは半日から数日がかりの重い作業です。これを重いアプリを入れたまま行う事は、バーベルを持ち上げながらフルマラソンを始めるくらい自殺行為です。

やる事は
視覚効果全OFF、半透明処理OFF、OneDriveアンインストール、コルタナさんにお帰り頂く(後述)。
これらに加えて SuperFetch のOFFがあるのですが、最初から起動していませんでした。
OFFのやり方の説明は…「Windows10 高速化」とかで検索すれば、大抵出てきますのでコルタナさん以外は割愛します。

3.恐怖のアップデート
一通り、1607 で高速化が済んだらアップデート開始です。
Windows10 更新アシスタントを使い4月現在最新の 1709 ( Fall Creators Update )をインストールするのですが…
一回 0x80070570 エラーを出して止まった事がありました。
ネットで検索すると解りますが、Windows/SoftwareDistribution/Download フォルダ内のファイルを全て消してやり直せばなんとかなります。


ファイルのダウンロードが完了し、インストールが始まると途中でバックライトごと画面が消えて真っ暗になります。Q550/C にはHDDアクセスランプが無いため不安になりますが、有線LANのアクセスランプが不規則に明滅しているなら放置しましょう。私は2時間前後待っていたら画面が表示されるようになりました。たけしの挑戦状のあぶりだしの2倍くらい我慢すれば良いだけです。

4.VSコルタナさん
1709 インストール自体はダウンロード開始から4時間程度で出来ました。
視覚効果全OFF、半透明処理OFF、OneDriveアンインストールの設定は 1607 の状態から引き継がれたのですが…MS社の産んだターミネーター、コルタナさんは復活しています。
コルタナで検索すると、消す、アンインストール、抹消など物騒な語が並びます。
アンインストール手段が無い上に、タスクマネージャーでプロセスを終了しても数秒で復活する脅威の生命力を誇るコルタナさんですが…ここは敢えてスマートにお帰り頂くという方法に挑戦します。

まあ、レジストリを弄るのですが。
インターネット上を検索するとWindows10 画面下の検索BOXに regedit と入力せよと書いてあるページが散見されます。
コルタナを非表示にすると検索BOXが表示されませんので、敢えて別の方法で。
Windowsシステムツール→コマンドプロンプトを起動しまして、ここに regedit と入力します。



まあ、結果は同じでレジストリエディタが立ち上がります。


次に HKEY_LOCAL_MACHINE を右クリックして「検索」を選択 allowcortana と検索ワードを入力して待ちます。


私の場合はこの項目が出ました。
MS社はどうしてもコルタナを起動して欲しいらしく、レジストリの位置をしょっちゅう変更しています。なので、この情報がいつまで正確かは解りませんが、とりあえず中に入っているパラメータを全て0に設定します。(名前の項目の列をクリックすると編集画面に入れます)

再起動後すぐに Ctrl+Shift+esc でタスクマネージャーを立ち上げると…


居る!
…のですが、しばらく観察してみてください。
起動しては終了し、また起動するというホラー映画のような挙動をした後数分で完全に起動しなくなります。

お還り頂けたようです。
…ホラー映画化したら売れるんじゃないかな。
ちなみに、検索BOXを使うと問答無用で復活します。


2018年3月18日日曜日

冬イベ攻略

長かったー(冬イベントー)
枯渇したー(燃料ー)
僕たち(私たちはー)冬イベントを((卒業します!!))

…体力的、精神的、そして経済的にもきつかった。
甲甲甲乙甲乙乙
で攻略したんですけどね。はまったのはE4乙E6乙E7乙。

楽じゃない事は最初から解っていましたし、E3まではすんなり抜けて後が怖いと思っていたら、案の定地獄でしたね。
前回のイベントの時に書きましたが、レベル降下時のギミックフラグ引継ぎを入れてきました。
まあ、最初から諦めて低難度の方が得ってのもどうかと思いますし、賢明な判断だと思います。

E7第一ゲージを3/12日に抜けたのですが…

この後、ラスダンまでなんとかクエスト等で食い繋ぎましたが、最終艦隊の前に惨敗、課金する事にしました。
最終的には燃料に5100円投入。以前勲章を90個近く割った事があるのですが、流石に今回はやめました(95個所持)。
平均レベル130の艦隊と支援含めて艦戦52型熟練★MAX15機(+53型岩本★MAX)等を投入して尚、ヘラジカさんは強かった。
「やるだけやったんだ!」
やりすぎデス。

もはや回復すらままならない。

ちなみに新艦ははまった事もあり全てGet済み。
レア艦は既存海防艦2隻/葛城2隻/リシュリュー/アークロイヤル/ビスマルク。
…最後の2隻は燃料課金後に出ましたが、割りにあっているのか…うーん。

あと、「お冬さん」事、冬月が投入されなかったのが意外でしたね。
イントレピットがしばふ艦だった事から考えてもしずま先生がよっぽど多忙だったのか…
…それにしては島風が新規書き下ろしでしたが。

月夜海のCVが~三人娘になっていましたが、恐らく冬月にタニベさんが入って各艦のキャラ名になると思っていたのですが、1期終了までお預けでしょうか?


今回の主役は瑞鶴なんですが、MVPは間違いなく瑞鳳!

最終海域の2番艦隊の最後に入れていたのですが、
先制対潜が出る、戦艦より早くクリティカル攻撃をぶち込む火力、夜戦も強い。そして墜ちない剣魚さん。
史実艦という事もあり異常な強さを見せていました。

もうひとつのMVPといえばE4のオルデンドルフ艦隊。
解り易い絶望感のあの艦隊を「徹子の部屋」と称した、名も知らぬ提督さんですかね。
死地で笑えて一流といいますが、流石の一言です。


2018年2月16日金曜日

肘の製作

一期最後のイベントが始まるわけですが。

この間演習の相手が長らくランキング上位だった人だったのですが。
提督経験値1億8千万
…カンストするとランクに載らなくなるとは知っていましたが、実在したとは。

最近リランカの波動に目覚めまして、2週間で雷巡を5隻Lv50まで育てました。
やり方覚えると案外行ける物です。


この間、左手の親指がバネ指(曲げたまま戻らなくなるアレ)になりまして、年取ったな…と。
ちなみに昨年から飛蚊病も出てきていよいよ本格的におっさんです。


モデリングに使っている Phton2 の持病の時計は治りましたが、今度はUSBソケットが安定しません。
無線キーボードを使っても良いのですが、流石に次のモデリング機を物色。

池袋のビックカメラで旭エレクトロニクスの SG116j を見てきましたが…
悪くはないけど、2点難点が。
IPS液晶の割りに横から見た時の画質はどうなんだろう?という所。
そして、 Blender 使いにとって致命的になるテンキーの仕様。
キーボードに特殊入力でテンキーとして使用できるのは中国系パソコンの特徴です( ASUS とか)。
SG116j も見本写真だと Fn キーを押しながらテンキー操作ができるように見えますが…
実際には num ロックして入力する面倒な方式でした。流石に無いデス。

あと、同時になぜか展示されていた GPD Poket も触ってきましたが…
悪くは無いです。ただ、アレのポインタでドラッグをするには自分の手は大きすぎました。
というか、相当手が小さくないと親指でマウスボタンを押しながら人差し指で操作は無理じゃないでしょうか?
あのサイズなら懐かしの「リブポイント」方式でよかったと思う。私アレで六角大王のモデリングやってましたよ。
現実的にはあとキー配列二段分は上にポインタを移動させないと実用は厳しいと言わざるを得ません。


そして先月上げなかったモデリング。
上腕、肘の動き…

デフォルト

前方45度捻り

後方60度捻り

別アングル


デフォルト

90度曲げ

160度曲げ

別アングル(少し貫通が出てしまっている…)

肘曲げをすると上腕二頭筋が肘側に移動すると同時に肘周りの他の筋が縮退します。
捻り系の動きの制御は本当に作り辛かった…既に半身でボーン数が100を越えました。
あと、そろそろアニメーションで動作を見せたいですね。

そして肩甲骨の形状がミスっている事が判明。
肩甲棘という部分を考慮せずにモデリングした為にアレコレミスっている。
春までに足に着手できるだろうか。