2023年12月31日日曜日

今年を振り返ってみる

 Nanote の話を書こうかと思いましたが、年末なので、今年の総括と最近の出来事をいくつか。
まず、今年一年を言うなら激動の一語に尽きます。
5年で社員になれなかったら辞めるはずだったパート生活がコロナのおかげで9年目になり、命運尽きたと思った矢先、工場が補助金が尽きたので商売を回せないと言い出しまして。
一ヶ月分の給料を出すので退職…と言われたのが7月。
「じっくり考えてくれても良いが…」
「あ、自分、今ペン持っています」
で、自分のボールペンで一発サインしたのが今でも思い出せます。
そして、どう聞いてもブラックな今の会社に合格。

  • 本来、職場のゴタゴタは書かないのですが…入社時の事でも書きますか…。
ハロワで仕事を見つけ採用が決まったのが7月14日。で、入社予定日が8月1日火曜日で前週の7月27日木曜日になっても入社書類が届いていなかったのですよ。
あまりに遅いので問い合わせの連絡をしたのですが、入社前日(7月31日)の朝になっても入社書類が送られてこなったんですよね。
この為、同日の工場の最終出社日の昼休みにハロワに行って問い合わせ。

当時、ブラックバイトがハロワで求人出していて社会問題になっていた時期でした。
曰く、入社日になっても仕事内容も契約書も示さず、いざ職場に行ったら犯罪組織だったという。当然ハロワ職員は今の会社に連絡、結局会社の役員が直接私のアパートのポストに入社書類を投函したのですが…

種を明かせば、連絡を受けた職員が普通郵便で木曜の最後に隣町の郵便管轄に投函。
私の街の管轄の郵便局に金曜日に到着、郵便局はコロナの間に土日は休みとなりましたからそのまま局留めになり、月曜(7月31日)午後に到着した訳です。

担当事務員曰く、そんな書類は後日でも良かった。ハロワに話が回ったので大事になった。だそうですが…
…うーん、この…
まあ、入社してみて、とても人使いの荒い会社だという事は解りますし、事務員が人事処理を兼任しているので、新入社員は事務処理失敗しても最悪入って来なかったで済むのに対して、契約処理は失敗すると賠償になりますから、優先順位が低かったと言うのも判らんでは無いですが…それは正しいのかどうか。

パート先は、慣例として退職する人間は最終日の昼礼で退職の挨拶をして辞めていったのですが、私は前述の通り昼はハロワに行っていたので、挨拶できず仕舞い。
…9年も勤めたのに。

受け取った入社書類も、住民票はともかく、保証人のサインが必要だの自転車通勤でも自転車保険の写しが必要だので、結局8月1日は書類集めに奔走し、8月2日入社になりました。

試用期間の8月はまだしも、唐突に9月に配置転換、前任者の退職1周間前に突然引き継ぎがはじまって…
まさか本当に、レクチャー1週間から実戦投入されるとは思わなかったし、事前に聞いていた内容(週休1日祝日なし、6時から18時)より更にブラック(7時から21時過ぎ)な仕事になるとは思いませんでしたよ…。

一週間のうち6日が家に帰って2時間半で寝る(その間に制服の洗濯時間を必ず含む)という日常で、私のアパートは小さく、洗濯機と風呂の湯張りが同時にできない為、湯船につかれるのが週2回という囚人のような生活になりました。最近は風呂につかれない生活と冬の乾燥とで、肌の表面が荒れて所々あかぎれになっていますね。

  • が、まあ、流石に給料は良いです。時給換算したら微妙かもしれませんが。
パートの退職金で買った RogFlowX13 の他に Zbook14u G6 やら Nanote やらも買いましたが…結局は使える時間はありません。
あと、微妙に安いものを買っているのは、長い貧乏生活からまともな給料を貰える生活は長く続かないと体が学習しているせいですね。
以前書いた通り、今年は NAS を交換したり、洗濯機を買い直したりしていましたが、今年買って最も良かったと思っているものは、しまむらで買った「着る毛布」だったりします。
前述したとおり、家に寝るために帰っているので、帰宅して直ぐに着て、2時間ネット見ながら洗濯しながら飯食って、着たまま寝るが基本サイクルになりつつあります。

  • 正月休みの現在進行形でやっている事が、環境整備です。
金があるなら金で出来る事をしないと…というわけで。私の家には主に使っているデスクトップがメイン(Windows)、ゲーム用(Windows)、メール用(Linux)、ダウンロード用(Linux)、実験用(Linux)、の5台。
メールとダウンロードを分けているのは、ウィルスの主な感染源なので、いざとなったら物理的に切り離せるようにとの安全対策です。
あと、モニターは15年以上も現役の感圧タッチ液晶モニターと10年くらい現役の飯山のモニター。
ひとまず、正月休み初日(29日)はゲームマシンの Windows11 化。
現在は感圧モニターにダウンロードとメール用、それ以外を飯山モニターに繋げつつ、キーボードとマウスは一組にできるように、KVM二段重ねの接続を行い駆動実験中。
ダウンロードやメール確認はメインと同時進行したいので。
例によって、百円ショップで買ってきた金網にナイロンバンドで括りつけて最後は布カバーを被せて洗濯ばさみで留めるお手軽アレイです。

  • で、買った KVM のうち一つはコレ。
以前21年にも買った物の後継機。使い勝手が良かったものの、微妙に接触が悪く半年前に接続したマウスが連続で壊れた為、100円マウスを繋いでいました。
現在でも100円ショップで買ったマウスは無事なので疑念は晴れているのですが、それでもコルセアのゲーミングマウス等を繋ぐのは怖いなという事で新調。
ただ、これに伴って PS/2 形式のキーボードは繋げなくなったのでキーボードを買い替える必要が出てしまいました。

ちなみに分解できるので開けてみましたが…
接触悪い部分は紙テープで補強。

どうも一部組付けは手作業で行っているようですが…
一般的にハンダは富士山型に盛られるの良いとされるため、コレは盛りすぎですね。
※USBソケットの取り付けなので強度を出す為にやっているのかもしれませんが
悪いとは言い切れないけど、若干工作制度は甘い感じです。

  • 来年の抱負
なんにしろ、真の目的は脇でダウンロード、メール確認とデイリー任務の処理をしつつ、メインのマシンでモデリングやプログラミングを再開する事です。
忙しさにかまけて長い間触れていない間に Blender はバージョン4になりましたし(3の時代が異常に短い…いや、2の時代が長すぎたのかもしれないが)、気付けば日経 Linux が廃刊していたりと世の中忙しく変わっていきます。
いい加減どれだけ技術を忘れているのか把握しないと取り返しがつかない事になりそうです。
ジャックハンマー並の無茶(日に30時間の鍛錬と言う矛盾)が必要になりそうな気がしないでも無いのですが、パソコンの起動密度を2倍にして乗り切りたいなあと思います。

2023年12月20日水曜日

奴の名は Manjaro

  • 先月辺りまで書いていた問題の幾つかは解決しまして。
まず、壊れた風呂用タブレットは、以前購入して LMDE5 を入れたまま放置していた Arrows タブで代用する事にしました。
案外どうとでもなるものです。解像度が無駄に高いのですが、漫画系のサイトを見る分には便利ですし NAS に入った動画を見る程度ならなんとかなるので。
※ちなみに、それまで使っていたタブレットは後日見事に妊娠しました…

次に、動作が怪しかった RogFlow X13 はLMDE6 をインストールして安定させました。
一応、Ubuntu 用と思われた Nvidia のドライバ及びツールもインストールできました。
が、11月の時点では LMDE6 のインストーラーは安定しておらず LMDE5 のシナモンをインストールしてからアップデートする必要がありました。
…そう、シナモン以外は非対応なんですよねえ…

次いで、音の出なかった ZBook 14U は  Manjaro Linux を載せた所、音が出るようになりました。

そして、前回音もでなければタッチもできなかった Nanote P8 も  Manjaro をインストールした所、音が鳴るようになり、タッチパネルも認識しました…が…。

ここまでだと、  Manjaro は   Mint より優秀に思えますが、これは方向性の違いが大きいです。

  • Mint
Mint は Ubuntu 派生系の Linux です(厳密には LMDE は Debian 系ですが)。
 Ubuntu は企業が運営しており、安定重視です。
基本的に普通に使っていて、ソフトウェアのバグに当たったり、公式リポジトリからインストールしたソフトが動かない事は稀です。
反面、保守コストがかかるものをバッサリ切り捨てる事があります。
その最たるものが Ubuntu Touch だったりしますが。要はユーザー数が少なそうなハードウェアは対応が遅れたり、そもそも対応すらしなかったりします。
タッチパネル、サウンドカード、ネットワークカードが比較的未対応が多い印象ですね。

  • Manjaro
Manjaro は Arch 派生系 Linux です。軽量だが何をやるにもコマンドラインのとっつきづらい Arch を初心者でも扱いやすくグラフィカルに調整した Linux です。
Arch は良くも悪くも熱意のあるユーザーが更新し続けている Linux です。
そのため、マイナーハードを扱っているユーザーがドライバやファームウェアを開発してアップしてくれている事も多く、 Ubuntu 系と比べてマイナーハードに対応してくれている可能性は高いです。

ただ、裏を返せば永遠に完成しない OS でもあるため、公式リポジトリからインストールしても動作しないソフトに遭遇する事や、GUI の調整が極端すぎる(独善的すぎるとも言える)事があり、正直完成度が Mint に対して劣ります。

個人的にはまず、LMDE をインストールしてみてデバイスの認識ができず、対処も無理な場合に最終手段として入れるOSが Manjaro と言う印象です。

  • Manjaro のどの UI を使えばよいのか?
まず、日本語環境を作るのも一工夫いるのですが…有志で最初から日本語化したイメージを公開されている方も見かけますが、現在はこれらをインストールする事はお勧めできません。
…いや、彼らが悪意のあるイメージを撒いている…とかでは全くなく、OSDN 上で公開されている事が多いからです。
どうも、OSDN は二年ほど前に中国系の企業に売却されていたようなのですが、近年接続できない状況が出ているようです。
フリーソフトのソースコードサーバーという、直球の「知的財産」が中国企業に売却されるのもどうかと思いますが、保守する気も無いのに買収した中国企業も何を意図したんでしょうね?

そんな訳で、インストール自体はできるのですがアップデートしようとするとリンク切れが多数出てしまい、アップデート失敗→再アップデートの繰り返しになります。

上記の事から、現状では公式からインストール用イメージを入れるしかありません。
又、本来は好みの問題でカタがつくのですが、私のような初心者だと UI を選び間違えただけで詰む可能性があります。

  • GNOME
…論外。これをデフォルトの Ubuntu 的というか調子の悪い時の Windows 的というかは個人の自由ですが、恐らくスマホでも無い限りインストールをしない方が無難です。
スマホユーザーを取り込もうとして失敗し続けているタイプの UI です。
カッコよく見せようとして滑っている、所謂意識高い系の UI ですね。

  • KDE(プラズマ)
割と良いが…ネットワーク上のファイルにアクセスしようとすると KDE ウォレットが~といちいち警告が出て大変迷惑。
セキュリティ系の便利機能らしいのですが、私にはコレの止め方が解らなかったのでパスです。

  • MATE
現在私が使っているのが LinuxMint でも使っているこの UI 。調子の良い時の Windows ライクな操作感です。
…が、GUI側からシステム系ディレクトリに入る際に、通常右クリック→ルート権限で開くを行ってパスワードを入れれば入れる所、なぜか MATE だけはルート権限を取得する選択肢そのものが出ません。
この為、システム系ディレクトリにはいちいちコマンドラインを打ってファイル転送したりしなくてはなりません。
地味に面倒ですが、うっかりシステムを壊さないと言う点ではこれで良いような…うーん?

  • Xfce
最も安定して動いていました。昔は軽い UI の代名詞と言われていましたが現在はそれほど軽くは無いようです。

…本当は Nanote にインストールした時の備忘録を書こうかと思っていましたが、Manjaro の話が長くなってしまったので次回に…次回って来月だろうか…本当に時間が無いのですよ。

2023年11月20日月曜日

少ない休日が体を治すかジャンク品を直すかで潰れていくと言う話

 先月末の土曜日に高熱を出しまして。なんとか仕事を終わらせて帰宅。若い頃にやっていた回復法で、とにかく高カロリーとビタミン、水を摂取して薬を飲んで寝るという方法を採りました。
すなわち、ミカンとバニラアイスを食って、薬飲んで寝る。で、薬が切れる5時間後に起きて汗を拭いて…を繰り返す。
熱の正体は、筋肉を細動させて熱を作り「体内の侵入者に耐えられない」熱を生み出すという免疫行動です。
当然筋肉を酷使するので水は大量に居るし疲弊するのでカロリーも居る。
筋肉を酷使する起爆剤は薬が行うのでそれに応える為の水とカロリーを獲って、ひたすら寝る訳です。
3ループぐらいやって熱は下がりました。喉や鼻は未だにおかしいのですが、日曜日をそのまま潰して回復まではもっていった訳です。

…流石に何度もできないなと思いました。若くは無いですね。
会社は、無理はするなとは言いますが、実際問題として書類の山が積まれるのですよね…そして休める人はさっさと病院に行って、例のアレの認定を受けて休む訳です…はあ。

そんな中でも色々買っては居るのです。触れる時間が1日に数分しかないのが現実ですが。

  • 貧乏時代にバカマシンを組みたいと思っていたのがこれ。
ZBook 14u G6 。本体4万円弱。電脳売王で購入。事前説明通り、液晶にキーボードが当たった跡があり、コンパウンダで磨いた物の…妙に中央がテカッているのはその為。ちなみに中央にドット欠けあり。
使いみちのないままポイントが消滅しそうだったマイナポイントもメモリに変えて…
我が家で最もメモリを積んだパソコンになりましたが…。
とりあえず、こいつにはAMDのGPUが積まれていまして、NVIDIA の Optimus という「本気モード」の対抗技術である PRIME というものが Linux には存在するそうなので、そこで本気を見せてもらったらWindows11に戻して RAMDISK 組んで、RAMDISK 上に Kenshi でもインストールして遊びますか。
ロードのやり直しが飛躍的に楽になりそう。問題は今の職場に居る限り、 Kenshi で遊べる日が1年に2回くらいしか無い事なんですが。

ちなみに Optimus のラップソフトに Bumblebee というソフトがあるのですが… GPU を使った本気モードの事を「トランスフォーム!」とか言ってしまうトランスフォーマー世代が確実に居そうですね。

尚、現状ではLMDE6をインストール済みですが音が出ないという状況です。
どうしたものやら。

  • 次にこやつ。
ドンキの Nanote P8。中古で2万円なり。ひと世代古いもので eMMC 搭載の代物ですが…。
これにも LMDE6 をインストールしたのですが、噂通り音が出ません。
まあ、秋葉原で買った 320円 のUSB音源で十分なんですが。
ちなみにこの音源、ネットでも1000円以下で売られていますが、10年前から値段が変わらないだけで、普通に動きます。
機能の割に破格なので敬遠されがちですが、隠れた名品ですよね。
又、タッチスクリーンも現状動いていないのですが、こちらは解決方法があるらしいのでそのうちなんとかしようと思います。

で、このドンキの NANOTE はネットで検索すればすぐに出てくるのですが、AC アダプタが特殊です。
コネクタ形状はそのまま USB3 のミニポートですが、供給電圧が特殊なので他の機材にうっかり繋ぐと破損させかねません。

又、そもそも外出する暇もないのになんでこんなもの買ったんだよ…と言えば…。
部屋の中でストレッチしている時とか、飯を作っている時、トイレに入っている時に使う為。…最早、アパート内で移動している時もチェックできるマシンが無いといけない程時間が無いんですよね…。

  • そして、ついに購入した無停電電源。
…これで、多少は安心してNAS運用ができる…はず。

だったのですが… NAS の電源を落として無停電電源に繋ぎ直して再起動したら又エラーが…
又にござるか…
今回は1ドライブだけが壊れた事になっているが、どうも全体的にダメージがあって復旧できない模様。
電源を落とすだけでドライブにダメージを与えるって致命的だと思うのですが、本当にこの製品大丈夫なんだろうか。
というか、こいつ(テラステーション)が極端なハズレ機体なんだろうか?
以前壊れた時に9月9日の時点でのバックアップを取っていたのが不幸中の幸い。
…それ以降仕事ばかりでデータがほとんど増えてませんし。

  • …と、言う訳で買ってしまいました、テラマスターの下位機種。

一応4ドライブは乗る物の、ARMでメモリ1GB版です。
非常お安い製品でコストカットできる所は徹底的にコストカットしている印象。
こいつには Linux が乗っていまして、アプリを追加する事で色々な機能を足す事ができます。代わりに、中国製らしく怪しい日本語のマニュアル+公式ツールをなんとかして使わねばなりません。
不親切だが自由度が高いと言ういかにもな製品…まあ、去年ランサムウェアに食われたらしいのでNASとしての安定度も若干心配ですが。
個人的には大量にPCを所持している関係で20年くらい前の玄箱以降、ずっとNASのある環境で生活していまして、
共有フォルダをちゃんと動かしてくれればそれで良いのですけどね、そもそも早いドライブを積んだところで1GbのLANがボトルネックになる訳ですし。
ちなみにテラステーションに積んでいたSSDは全て初期化し直してテラマスターに積んで動きました。

…本当に愛せないゴミだったなあテラステーション…

2023年10月16日月曜日

あれもこれも壊れた9月

他でも書いている通り非常に忙しい生活を送っていまして、9月の頭の出来事を今更書き始めまして。

最近、色々と物が壊れていたのですが、

  • その中で結構ダメージが大きかったのが洗濯機。
こいつもひとり暮らし始めた時からありますから17年ものです。
…まさか製造した会社より長生きするとは。

…というか、購入した電気屋も15年くらい前に閉店していたのですが。
で、買い替えたのは近所の家電屋で安売りしていた東芝製。
…こいつも会社の寿命の方が先に終わったりして。

  • で、同時に壊れたのは奥歯…
これは欠けたのだけど、困ったことに17年来のかかりつけだった歯医者(途中で電車でふた駅先に移転したので通院が大変だった)は日曜日にやっていない。
結局、近所の最近できた歯医者に通うことに。
なんだか大学生みたいな医師でしたが無事に先日奥歯も治りました。


この時期に壊れた物は更に二つ、

  • 一つは以前風呂用に買ったタブレット。
接触不良が起きたのか、唐突に電源が落ちる事が頻発。これ、配線不良っぽいのですが、風呂で使うタブレットを開けてはんだ付けし直すと今度は防水が心配になるというジレンマ…うーん。

  • もう一つはNAS
以前なんとか稼働させたバッファローのNASですが、なんとクーラーと電子レンジを同時に使った際にブレーカーが落ち、その停電でSSDが2機同時にエラー。
幸いRAID6だったので、データのバックアップはできたのですが…

流石に安かったとはいえ、SSDがそんなに簡単に壊れるか?と思って調べてみたら壊れてはいなかったので、エラーが出たSSDを再フォーマットして再接続。
マニュアルによればRAID6でエラーが出た場合はエラードライブを新品に替えれば、自動的に復活するはずでしたが…
どうもSSDをエラーと一度認識すると再度正常品として認識できない模様。

で、結局、3TBの外付けSSDを購入し、データをバックアップ。
NASに入っていた全てのSSDを外して GParted を使って全て初期化。
NASでRAID6環境を再構築

…ここまでやっても1日の間はエラーのあるドライブが含まれていると表示されていましたが、自己診断処理が済むと全て正常と認識されました。
…この間、1週間。そもそもSSDとは言え1.9TBを4回もフォーマットするのは時間がかかるし、バックアップとロールバックもとんでもない時間がかかる。
UPS買おうかなと本気で思いましたね。

ちなみに、10月現在もっとも壊れているのは体です。
目が見えなくなってきているのは以前も書きましたが、平衡感覚もおかしくなっており、ここ1カ月で2回自転車でこけてます。
1回は雨の日にマンホールを踏んで、2回目は雨の日に黄色パネルを踏んで、それぞれハンドルを取られたのですが、そのうち車に踏まれそうで怖いですね。

イベント終って

 現在激烈に忙しい仕事についてしましまして、デスクワークなのですが、トイレ以外だと先週は14時間デスクについている日が4日くらいありまして…(ちなみに週休2日…と記載するために第2土曜のみ休みとしている週6出勤)。
そんなんで、よくイベントクリアできたな、と思いますが、アレ、「あ号」が日曜日の昼になるようなペースでプレーしていたんですよね…

ハロウィンクエストの関係で久々に西方をクリアしたのですが、今度は南方珊瑚のクエの攻略法を忘れているという…なにより、本格的に目が悪くなりまして、とうとうクエストの文字が読めなくなりつつあるのですが…

  • はい、イベントが終りました。という訳で、感想は以前書いた通り

理屈の上では面白くなるように工夫はした
だけど、自分たちでプレーして実感で調整をしなかったので結局失敗している

というイベントでした。
これまで5戦目がボス戦という事が多かったイベント戦ですが、4戦目になるように調整されており、ボスまでが長すぎると言う苦情に答えた…
ハズなんですが、そもそもステージ数が7ステージもあるし、ゲージもあるし、ルート開放ギミック解かないと次に進めないしで、やる前から諦める人を増やしていきます。

ちなみに、私は大分前から甲クリアとかに興味は無く、道中支援が要る場合は難易度を落すようにプレーしています。

全盛期の頃なんてイベントを3日でクリアする人とかが居た訳で、イベントのプレー時間の長さと評価は比例しないのですけどね(というか、反比例する)。
さっさと新キャラ配って、2次創作で盛り上げてもらうというやり方で18年辺りまでやってきたのに、その後が酷いもので、2期アニメで初出となった夕暮辺りは完全に空気になってしまっています。

じゃあ、キャラは配らなかったのかと言うと…割と掘れていたりします。
クリア後に最初はマサチューセッツを掘っていたのですが、25勝目で乙では出ないという衝撃の情報を知る事になりまして…

掘り回数1勝目
…この娘はどう育てたもんやら

掘り回数14勝目
…正直、この娘が獲れたのでイベント終了で良いかなと思いました

掘り回数5勝目
…大和型2隻を使った掘りとかいう無茶をしていたので早く掘れて助かった記憶…

掘り回数15勝目
最終日の0時だったような。同じくココも大和型を使った掘りでした

これら以外だと401、サウスダコタ、秋津洲2隻、海防艦3隻くらいでしょうか。
夕雲型と、阿賀野型も結構出ましたがほぼ合成素材に。南瓜の事を覚えていれば矢矧の為に取っておいても良かったんですけどね。

2023年9月30日土曜日

E7乙攻略

…長く苦しい戦いだった…

  • ギミック解き艦隊
…正直、ルート開放ギミックってテンポが悪くなるだけな気がするのですよ。
名前だけで察して艦隊を組みました。対潜ばかりなのでアイオワを入れる必要は無かったかも。

  • E7-1
第二艦隊集結。追加したのは対地要員ですね。
7-4でもそうですが、戦闘用の大発でも輸送時に大発の判定になるため、対地戦闘と輸送ゲージは相性が良かったりします。

  • E7-2
考えてみれば、アメリカ艦隊混成でOK…というか特効的にこっちが主力だろ…と途中で気づいた艦隊です。
ちなみに、イベントを通して、我が艦隊は艦戦箱ドクトリンで戦っています。
この為、基本的には空母は攻撃力が無いのでいつも最下位の位置に居ます。

  • E7-3
腐っても秋月型。例えサブでも対空力は健在です。
イギリス空母に攻撃機を載せても直ぐに枯れるのが判りきっているので、素直に艦戦箱にして、その上で秋月型を二人加えて防空を万全にしています。

あと、このステージはひたすら大西洋の壁と戦うのですが、流石に飽きます。
せめて夏なので、マット敷いてるバージョンやビーチパラソルを立てているバージョン等、差分でバリエーションを作って飽きさせない努力くらいして欲しいですね。
流石に「お前の顔も見飽きたぜ」と言いたくなります。

  • E7-4
うーん、なぜ、最終決戦前なのに輸送なのか。
そして、輸送相手に道中に対潜、強化PT入り艦隊の警戒陣艦隊2回というふざけた布陣。
これらは、昼戦で撃ち漏らした後に魚雷を撃ってきますし、それらが一つでも直撃して大破したらこっちは撤退です。
そんなリスキーな海域を大和入りの輸送艦隊で抜けるのですから資材の減りがヤバイ。
ちなみにこの艦隊は大和も含め、攻撃型の大発系を10個積んでおり、S勝利時のTPは96だったハズ。
尚、A勝利は2回のみで他はSでした…その割にドロップが渋いんですよね。

  • E7-5
まあ、誰もが
ボスマスに直行しろよ
とツッコんだ事でしょう。
まあ、ラスダンまではコレでも良かったのですが、流石にラスダンは別の艦隊を用意する必要がありました、一応、イギリス艦隊にはヤケクソみたいな補正がかかっていたのですが、その火力を活かす前に中、大破するんですよねえ。

そんな訳で、余り物の間に合わせで用意した最終決戦艦隊。サブでケッコン済みの大和改二が居てよかった…
…この艦隊に替えて一発で攻略できました、正直助かりましたが。
ちなみに止めを刺したのは、蔬菜気球に魚雷二つを装備したイギリス駆逐艦…では無く。
ソナーと主砲2個を装備していたベールヌイでした。
空気の読めなさ加減が素敵です。
流石、我が艦隊初のケッコン駆逐艦。※ちなみに初婚艦は北上様
  • イベントを攻略した感想
開発の努力の跡は見えるが…という感じですね。
これまで、このゲームのイベントの「ゲーム性」とは、索敵値を巡って、幾つ電探を積むのか?対潜マスに対して幾つ対潜装備を積むのか?航空優勢を取るために幾つ対空装備を積むのか?…という、どれだけ装備枠の圧迫に耐えられるか?というものでした。

そもそも装備を決めて送り出したら後は祈るだけというシロモノなので当然ですが、今回登場した阻塞気球は装備した艦が大破すると消滅する全体バフがかかるアイテム
という特殊な物で、要するに
敵の気球をいかに早く落とし、味方の気球を長生きさせるか
というゲーム性を追加するシロモノでした。
ココに関してはめずらしくまともにゲーム性をあげて来たなと感じました。

…が、悪かった点は相変わらずデバッグをしなかった所ですね。
E1からいきなり大ゴケで、前回イベントのE2の二の舞です。通常イベント終了の2週間前となる友軍到着時点での全体クリア率は3割と報じられています。
…運営発表でこの数字という事は…。

正直、イベントはちゃんと育てた艦隊ならさっさとクリアできて、レア艦掘りを楽しむ構成にしていれば今ほどイベントが酷評もされていなかったと思います。
なにより、キャラゲーでゲーム攻略をしないと新キャラが得られないゲームなのに、現状では新キャラがそのまま「知らない子」になり続けて商売が先細りしていきます。

又、今回のイベントも明らかにボリューム過多です。
普通に前後段を2回に分けて1カ月の小~中規模イベントとして公開した方が良かったのでは?と、思いました。

2023年9月18日月曜日

E6丙攻略

正直、蹂躙したと言って良いような。

  • E6-1
前ステージから引き続いてドイツ艦隊。
うーん。一つ前のステージからそうなんですが、丙でも道中に姫級が出てくるのはどうなんでしょうか?
ボス自体は正直どうとでもなったのですが。

  • E6-2
名前に能わず、Theイギリス艦隊。…いや、なんかネバダが混ざってますが。
見慣れないボスが居まして。普通に考えれば右端の人物が本体なんですが、恐らくドイツ軍が作っていた大西洋の壁がモデルなので壁の方が本体な気もします。
丙難易度で戦うと気の毒なくらい弱く、一度航空支援だけでボスが倒せた事がありました。
ボスと航空基地が近い事から「現地人が基地だけで倒せばよいだろ」とツッコみました。
一応、対地装備を持った天霧と巻雲を組み込みましたが、彼女らが動く前に戦闘が終ってましたね。
本イベントは全般的に対潜が半径8(東海のギリギリの範囲)だったり、ボスが半径4(ドイツのロケット航空支援ギリギリ)だったりと、あからさまに誘っている場面が目立ちます。
私も、モスキートとドイツのロケット航空で粉砕しましたが…大西洋の壁を粉砕するならパンジャンドラムを実装するくらいのエンタメが欲しかった…

エンタメと言えば、ドーバー海峡で思い出すのですが、アンソロ舞鶴鎮守府編16巻に
「オールド・レディ、故郷に帰る」
という作品がありまして、ウォースパイトが故郷自慢のドーバーの白い崖が戦火で煙を上げるのを見て決意を新たにするというシーンがあったのですよ。
この作品自体、アンソロでは屈指の出来なのですが…なんというか、フレーバーテキストだけでももう少し盛り上げる演出ができないのでしょうかね。

  • E6-3
日本艦だらけのD-DAY艦隊。熊野丸はそこに居て良かったのかと。
…装甲破砕ギミックすら解かずにクリアしました。
いや、ラスダンだけは躓きましたよ。1回目は反航戦。2回目は無敵空母の一撃でウォースパイトが全快から一発大破になりまして。
…いや、対策不能な方法で追い込まれましても。

さて、報酬はモスキートの方を選びました。
という訳で、次は一応乙で進めてオッタ―を狙います。丙を取る位なら丁で良いと Wiki にすら書かれているので、乙で時間が足り無さそうなら丁に落とします。
E6の丙はほぼ、日曜日1日で攻略しました(1日でラスダンまで行き、翌日クリア)。
E7も丁なら休日が2日あればクリアできると目論みますが…私、シルバーウィークどころか週休1日なんですよねえ…

2023年9月15日金曜日

E5乙攻略

後段では最も簡単らしいですが…

  • ギミック解き艦隊
ドイツ艦を中心に揚陸艇を積める艦で編成。

  • E5-1
E5で使い切りになりますが、イタリア艦を中心に編成。
相変わらず舐めた第二艦隊旗艦ですがどうにかなるものです。
イタリア艦は対潜能力が高めなので使いやすいですね。

  • E5-2
イベントに出していなかった涼月を投入。
これで、1隻目の秋月型は全て投入しました。

  • E5-3
ラスト艦隊。
これでルイージ以外の全てのイタリア艦を出し切りました。

クリアした感想ですが…正直微妙だったとしか。
乙だった事もあって難易度があったのですが、
とにかくラスダンが…
ボスは固い。たしかにそれだけですが、反航戦以下ならほぼ話になりません。
今回は諦めて装甲破砕ギミックを解きました。
しかもA勝利以下だとドロップが異常に渋いため、徒労感が酷い。
正直この海域を掘ろうとは思いませんね。

さて、残りは丙以下でプレーしてみます。
既に援軍のアナウンスがあり、援軍→援軍本体→終了が各1週間でおよそ半月後にはイベントが終わると思います。
最終面は見た限りでは「面倒そう」という印象ですが…果たして今回はクリアできますかね?

2023年9月9日土曜日

E4丙攻略

 序盤E1に次ぐ地獄と言われていましたが…

  • E4-1
役に立ちすぎている量産型三日月。ただ、使った後に、量産している有明や玉波を忘れている事に気づきました。
3隻目のダコタさん。うーんウチに着ていないセッツさんに着て欲しいのですが。

  • E4-2

本来はココが鬼門だそうですが、丙なので力で押し通ります。
量産していた大和型を出そうか考えましたが、既に扶桑改二を出していたので、相方の山城改二をだす事に。
次いで一航戦、勢いで二航戦を出そうかと思いましたが、1ランク落として雲竜姉妹。既に雲竜は出していましたので。
アトランタは攻略情報通り。ちなみにウチにはアトランタは一隻しか居ません。

第二はまあ、対潜で困ったら那珂を出しておけというセオリー通り。その他は皆特効艦を揃えたような。
攻略中に着てしまいました熊野丸。

  • E4-3

舐めプが過ぎます。艦隊旗艦が先ほど拾ったサウスダコタ。改修すらちゃんとやっておらず★3のまま出撃しています。あとは作って良かった瑞鳳改二乙。まだまだ未使用が5隻はあったハズ…。

第二はそろそろ姉妹最後のケッコンが近い長女の球磨…なのですが…ひたすらに最後の量産型北上さまがMVPを奪っていきます。
なんならボスに止めを刺したのも量産型北上でした。

ちなみに装甲破砕ギミックは解いていません。書いていなかったですが、今イベ中一度も装甲破砕ギミックは解いていません、時間が無いので。
で、着てしまいましたももち。とうとう前イベントは無かった事になったような。

E4の感想としては「丙なので楽でした」としか。ほぼストレート攻略でしたし。
ただ、途中にあった短縮ルート開放ギミックは頂けないですね。
私は後段解放後の改訂された?版だったのですが、それにしても高速+の艦を12隻揃えろは大概です。
乙以上の難度で24枠以上も装備を強制的に埋められた上でギミックを解かされるのは流石に地獄でしょうね。

あと、前段を終えた時点での感想として何よりも言いたいのは「札が見辛い」
まず札を辞めろとは思いますが、水雷戦隊の札が老眼にはきつすぎます。プレイヤーの平均年齢考えようよ…と思うのは私のようなオッサンだけなんですかね。

2023年8月31日木曜日

E3乙攻略

流石に頑張るのはココまで

  • E3-1艦隊
ココでも役に立った量産型三日月。
多摩がここで選ばれた理由は次に球磨を使う為。

  • E3-2艦隊
比叡と祥鳳以外は特効艦。自重する必要も無いのです。
祥鳳は出番が早い気もしますが、詰まったらそこで終了でやっているので、何を出しても良いのです。

  • E3-3艦隊
うーん。実は瑞鳳改二乙の代わりにE3-1で使った雲鷹を使おうとしたのですが「他作戦中の所属艦が~」と表示されて出撃できず。
全て第二艦隊の札がついていても出撃できなかったのはバグか仕様か…
まあ、仕様なんですが。百歩譲って「運営が制限した艦隊でしか出撃出来ない」のは仕方ないとしても、出撃出来ない理由表示が一種類しか無いのはどうなのか。
あからさまに間違ったエラー表示で混乱させるなと、護衛空母は軽空母扱いじゃないからイベント海域に出撃させられないならそう書けと思うのですが…
そんな高度な技術をこのゲームに求めてはいけないのでしょうね。

ちなみに空母は艦戦箱で一枠だけ彩雲を積んでいます。第二艦隊は電改だけが対潜装備、基地航空隊はUの潜水幼女マスに東海集中。
ボス支援だけ出してクリアしました。

  • 200人目?
E3-3に組み込まれた妙に不自然な電改ですが、以前このゲームを辞めるまでの目標に掲げていた200隻のケッコンの200隻目に初期艦を入れようと育てていた為…だったのですが。
201隻目でした。ヲイヲイ。
ちなみに200隻目は8月6日に長波と行っていた模様。

  • ドロップは妙に豪華でしたが…
2隻目
こっちも2隻目

…どうせならマサチューセッツか夕暮出して欲しかったのですが。

次以降は流石に丙ですかねえ。