2019年5月28日火曜日

GWの宿題3号

そもそもGWの宿題ってなんだよという話なんですが。
1.Kenshi の3国統一(SKと同盟、HN、UCを滅亡)
2.Mac Book をまともに動く状態にする
3.Blender モデリングで股関節を完成させる
だったんですね。

で、股関節なんですが…
全体図

後ろから

横から

はい、大体できてます。
特に後ろから見ると足を振り上げても最低限お尻の形は残ってますし、開脚した際も骨盤に肉が寄る動きが出てます。
最後の動きは解りずらいですが、足を開閉45度ひねっています。
このひねり中のお尻の肉が雑巾のように絞られる様は、初めて見た際に感動を通り越して笑ってしまいました。

と、まあ、概ね成功しているのですが、問題が起きまして。
太腿を振り上げた際に、以前作っていたふくらはぎが壊れてしまったんですよ。
ふくらはぎの制御は膝の裏に角度制限を付けたボーンを仕込んで、
一定角度以上膝を曲げたら追従して曲がる→曲がった角度をふくらはぎの制御ボーンにコピーという動作で膝曲げとふくらはぎの潰れを連動させていたのですが、

この「角度制限」が暴走したんですね。角度系は「ローカル」を選んでいまして。
普通に考えると「脛」の角度制限は親である「太腿」に対する相対角のハズです。
つまり「脛」を動かさなければ「太腿」をいくら動かしても変化は無いハズだったんですが…
他の角度系も試してみたのですが、結局うまく行かず、別の制御系を作っていました。
方法は後日別の記事で書こうかと思いますが、私が Blender のローカル角度系に対する認識不足をしているとすると、別の個所(特に肩甲骨)も親ボーンを動かしただけで暴走する可能性が在るため、なかなか厳しい状況になっています。

2019年5月25日土曜日

ドヤる号3度目の正直

El Capitan にアップデート完了。

…Macは物理的なインストールメディアは Snow Leopard (OS X 10.6系)までしか売っていない訳ですが…
結論
Apple 製品を持っていない人間が Snow Leopard をアップデートするには Windows PC( or Android) が必要になる。

…なんでやねん。
ちなみに私が中古で購入した Mac Book Mid 2010 13 には 10.6.3 のインストール DVD がついてきていました。
とりあえず、クリーンインストールは割と普通にできます。
余談ですが、Mac OS の表示するインストール完了見込みは、表示時間の3倍待たされると覚えておきましょう。

次いで「Mac OS X v10.6.8 統合アップデート v1.1」を適用します。
Apple のホームページからダウンロードしてくるのですが、ファイル名は
MacOSXUpdCombo10.6.8.dmg
です。似た名前の MacOSXUpd10.6.8.dmg だと 10.6.7 にアップデートしてからにしろと言われます。

MacOS が無事に 10.6.8 になるとようやく El Capitan のダウンロードページを開けるようになります。
で、「入手」と書かれた青ボタンを押す…

…実は私が始めてボタンを押した時はボタンを何度押しても反応しませんでした。
試した結果では、
/var/db/crls/ 内の crlcache.db と ocspcache.db を右下のゴミ箱に放り込む
が正解らしいです。

改めて再起動して「入手」ボタンを押すと AppleID の入力ダイアログが表示される→入力→
このapple idはまだapp storeで使用されたことがありません。
→Apple Store を表示するにはバージョンアップしてください

で、詰んだのが前回。

じゃあ、アップルストアで雑貨でも買ってお布施すればダウンロードできるようになるのかと言えば、そうでもない。

先ず Windows に iTunes をインストール。
iTunes のアカウント→サインインと進めばストアで使用した事になる ID を作れます。

作る際に、クレジットカード情報、名前、住所、電話番号、メールアドレス≒IDの入力を求められますが、クレジットカードだけは「なし」を選択できます。
多分、アンドロイド携帯でも同様の操作ができると思いますが試していません。

ここまで来てようやく El Capitan の「入手」ボタンを押す権利が得られます。


…どうしてここまでして El Capitan にバージョンアップしようとしたのかと言うと
 El Capitan のインストールメディアを作りたかったから
です。
…いや、普通に Apple が販売しろよと思うのですが。

コレでGWの宿題の一つがようやく終了しました。
※そのうち Linux Mint とのデュアルブートにすると思いますが。
なにげに宿題が多いGWだったのですよ。

2019年5月21日火曜日

UCをほぼ平定

グレートデザート及び南ウェットランドのUCを平定。



唯一カタンだけは滅ぼすとフィッシュマンが沸くらしいので放置。
棚ぼたで世界の2,3割を手にしたボスシミオンはお礼くらい言ってくれてもいいと思う。
ちなみに、反乱農民と同盟を結んでいない理由は現在同盟を結んでいる、シェク王国、フロットサム、反奴隷主義者と援軍が被る為。援軍が被った場合、その場で援軍同士が戦います。当然、反乱農民がボッコボコにされるのですが…

UCの支配がなくなったので「自由保有居住」が反奴隷主義者の街として復興しまして、
その隣に引っ越し。

終らないRPGの Kenshi ですが、最終目標のマッドカトロンに迫ります。
防具や回復キットの材料用に水耕栽培で麻を育てるのですが、近所の秘密の農場から原料を強奪しました。ギャング相手だし容赦なし。

引っ越し前はナルコの誘惑の左側の元HN採掘所(現シェク王国詰め所)の隣に居を構えていまして、餓えた野党や、はぐれパラディンといった厄介者が来ると、隣におしつけていました。ちなみに、隣にはシェク百人衆が数名控えており、ほとんど圧勝していました。

反奴隷主義と同盟を結んだ際にスプリングの住人の超人的な強さを見て、ここの隣に居を構えて敵を押し付けようと思ったのですが…「自由保有居住」の住民の強さはかなり微妙。リーバー相手だと攫われる可能性すらあるレベルなので、こちらが治療をして回る羽目に。

ちなみに新住居はこんな感じ。

機能がみっちりで、非戦闘員22人が働きます。
尚、成果物区画の真ん中に檻がありますが、ここに人を詰めておいて、周りで隠蔽状態で仕事をさせると、あっという間に隠蔽レベルが上がります。
隠蔽を上げるだけなら、各勢力の檻のある監視塔に行って隠蔽状態で螺旋階段を上り下りしている方が簡単ですが、放置して上がるので助かります。

28人がNPCで構成されていて、現在の主力がシェクなのですが、ここで居住している間にスケルトン3名に立派な格闘家になってもらわないと先に進めません。
先は長いのか短いのか。

2019年5月11日土曜日

続?スタバでドヤる号

以前買って、LinuxMint 19.1 Mate を入れた Mac Book Mid 2010 13 インチの続報。

Blender は 2.7 を手動インストールしても、クラッシュレポートを出して起動せず。
Segmentation fault (コアダンプ)
と立ち上げ時に表示されて止まってしまう。
ちょっと調べた限りでは、自力でデバッグしろ的な内容しか出てこなかったのでパス。

VLCを使った海外DVDの再生には成功。


元々のOSが Snow Leopard だった為、El Capitan にバージョンアップしようと、
旧HDDに戻して作業してみたんですが…

Mac「El Capitan のインストーラーのダウンロードには Apple ID が必要だよ」
仕方ないな
Mac「Apple ID の取得をするためにはOSのバージョンアップをしてください
いや、OSのバージョンアップをしたいからIDを取りたいんだが?

Linux でブラウザを開いて Apple ID 取得

Mac「このIDはアップルストアで使った事が無いですね?」
アップルストアでIDを使わないとダウンロードさせてくれないのか
Mac「アップルストアを開くにはOSのバージョンアップが必要です
おいィ?!

…ひょっとしてMACって残念な子なのか?
ぶっちゃけ、MACをアーティスト系に見せてるのはアップルよりアドビだし。
Linux は元より Windows すらアクティベーション無しでインストールイメージはDLできるでしょうに。
別にインストールしてからID入力させれば良いわけで。

ちなみに前回調べた限りで CPU が Core2Duo P8600 と出ていました。
CPU 単体の性能なら中華の激安タブレット momo7w に載っていた Atom Z3735G 辺りと同程度のようです。
 計算速度とコア数、ワットパフォーマンスで劣る代わり、メモリレイテンシが倍あります。
※追記
調べた限りでは Atom Z3735G はメモリコントローラが CPU に内蔵されており、DDR3。Core2Duo はマザーボード依存で通常 DDR2 の所が本機では DDR3 になっており、なおかつデュアルチャンネル搭載できるため、メモリアクセスが高速なようです。
そもそも中華の格安タブレットはシングルチャンネルのメモリ実装に対して MacBookはデュアルチャンネル実装です…が、コレを生かすには映像や音楽の編集をするべきなんですが、そういった作業をこなせる程高速ではないのも事実な訳です。

…やっぱり DVD プレイヤーかなあ。

2019年5月10日金曜日

平成の30年間を総括してみる

GW中に書いてみたものの公開するかは流石に迷いました。
ひょっとすると公開を取りやめるかもしれません。
以後長い怪文章になります。


2019年5月1日水曜日

スタバでドヤる号を作ろうとしたのですが

以前、挑戦したいと言っていた、Mac の Linux 化に挑戦したのですが…
素体は MacBook Mid2010 13.3 インチ。

以前のレッツノートに続いてあきば U-SHOP で購入。(大体12000円)

U-SHOP はソフマップ傘下になってから品揃えと価格が残念な事になってしまいまして、
じゃんぱら以上、ショップインバース未満の中途半端なジャンク屋になってしまった感じです。

秋葉原ジャンクの最後の希望は2月にラジオデパート地下に開店した「秋葉原最終処分場。」ですかね。
ただ、あのお店は開店日が非常に少ない為、開いていればラッキーというお店ですが。

閑話休題。えーこの素体購入時。
店員「いいんですか?コレ相当昔の奴ですよ?」
自分「Core2Duo ですよね判ってます。あと、コレ 8GB で最大メモリ詰んでますよね?」
店員「あ、ホントだ」
…いいのかそれで、ちなみに隣には2000円安い、2009年版の 2GB が売ってましたが、価格間違えてないか?

とりあえず購入前に通電後の状態も見せてもらって、注意書き通りバッテリーが上がっている事も確認し、購入。

追加購入したのは、あきばおーで購入した 120GB SSD。(大体2000円)

アマゾンでポチった、サードパーティーバッテリ。(大体7000円)

これは特殊ドライバがおまけでついてくるのですが、これが非常にありがたかったです。


  • さて、分解。


ぱっと見、特殊ネジが多い普通のノート PC なんですが、そこは MAC 普通ではありません。


  • 良い点

配線コネクタ類が配線と水平に差し込む形式では無く、垂直にはめ込む形になっています。

差し込み型のコネクタは抜く際にコードを掴んで抜いてしまう事があって、コレをやるとコネクタから配線が取れて破損するケースがあるのですが、垂直にはめ込む形式ならその心配がありません。
又、本来部品の配置は縦横に直行するように並べるものですが、中央のファンのコネクタは配置に逆らわず斜めにコネクタを配置しています。
ここら辺のセンスは流石だと思います。

又、右下の HDD とメモリの間に間仕切りがありまして、コレを外すとそれぞれのパーツを交換できるようになります。
交換パーツの封印をひとパーツに纏めるのは洒落ていると思います。


  • 悪い点

これをみて頂きたい。
…なんの変哲も無いファンなんですけどね?コレが問題なんですよ。
ヒートパイプが繋がっていない。
ノートパソコンのファンなのに、コレ CPU ファンでは無くケースファンなんですよ。
どう考えても排熱ヤバイだろ!と思って検索したらやっぱり熱いとのコメントが溢れていました。

上記の設計力から考えたらヒートパイプ付けるくらいどうという事もなかったと思うんですけどねえ?


  • で、Linux Mint19.1 Xfce をインストールしてみたのですが

うーん?
見た目が微妙にちがうのは UI をいじったからなんですけど、それ以外で謎が多い。
先ず、ウィンドウの右上に表示されるはずの「最大、最小、閉じる」ボタンが表示されない。
次に普通インストールするとデスクトップ上にできるはずの「ホームアイコン」が無い。

…実家で使っている Core2Duo に換装した Dell Inspiron はこんな事にはなっていないぞ?

他にも、
nVidia 提供ドライバを使うと表示不能になる。
壁紙の変更ができない。
Blender のインストールはできるが起動しない。

Blender が起動しない現象は以前 Nexus7 2012 に Ubuntu を入れた時には起こった現象だけど、アレは CPU が ARM 系の全くの別物な訳で、intel 直系の Core2Duo でどうしてこうなった?

ほかにも反応しないソフトはいくつかあるっぽいですね。
Xfce 以外の UI を試すと変わるかもしれませんが、今のところスタバ以前に全くドヤれないマシンという印象です。


  • 追記

やはりウィンドウの拡縮ができなかったり、閉じるボタンがなかったり、デスクトップにアイコンが置けなかったりするのは Xfce 側のバグだったようです。
そんなわけで Mate 版の画像がこちら
ただ、Blender が起動しないのは相変わらず。これは多分 OpenGL で足切りされていますね。2.76 なら多分起動はするんじゃないかと思いますが…今のところ綺麗な画面を生かして海外版 DVD の鑑賞が主な使い道かも(ドット欠けが3か所あるんですが)。お高いDVDプレイヤーになりましたな。