2017年12月26日火曜日

てのひら返し、手を捻るほど簡単だのと言いますが

まず、先のイベントおば。
甲甲甲乙で攻略しました。
総括するなら楽しかったです、近年のイベントの中では上位の出来ではないでしょうか?

ダメな点を上げるなら、イベントと同時に新仕様だの仕様変更だのをぶち込むなと。
砲撃支援を呼んだはずが飛行機飛んできて大混乱…Wikiが阿鼻叫喚でした。

前回、前々回のイベントの感想が「冗長」につきまして、脳死状態で同じ事を繰り返して良い目が出るのを待つイベントでしたが、
今回はいろんな事をいろんな方法で試すイベントで、且つほとんどが模範解答を用意してあるように思えました。
ただ、E3のマップが本当に1マップだったのか?とか(スタート→ゴールが2個ずつ存在する)。
あのゲージ数は中規模サギだとか、攻略サイトを見なかった提督は絶対に攻略できないとか色々ありますが。

E4は乙で攻略する分には良いイベントでした。
甲でクリアした人はZ6のフラグをあげる為に脳死状態で運試しをするいつもの地獄だったようで…。
一つ注文をつけるなら、アレだけ複雑な手続きをさせるなら、ランクを下げた時のフラグリセットは簡便してほしいですね。

で、E4。
割と史実に忠実だったとか言われてます。まあ、詳しくないのデスが、一応史実に則した艦隊を組みましたが…
びっくりするくらい簡単に敵を蹂躙する栗田艦隊を見てコレで本体を叩きに行けよと思ったものでした。
まあウチの栗田艦隊にはサラトガが居たんですけどね(史実とは一体)。

最終的には純正西村艦隊による突撃。
本来5戦目以降は燃料弾薬不足になって回避や与ダメが下がるため、最低でも5戦目にボスに行けるルートを探すのが攻略の基本だったハズが、特別ルール?により9戦目がボス。
どうあがいても絶望っぽいのですが、時雨がヒントで言っていたように、空襲マスを輪形で抜けて、後の夜戦は警戒で抜ける方法で案外なんとかなりました。
ちなみに、7隻目の時雨改二(Lv136/回避104/運54)に探照灯を焚かせるという回避壁。

闇城さんは旗艦山城の「邪魔どけ」がきっちり入って撃沈。
うまるさんは…扶桑姉妹がトドメを刺せず、最上もそらして、ラストの時雨頼みかと思ったら4隻目の満潮がカスダメの連撃で撃沈しました。

Wikiで見かけた「GPSも無いのにこんな複雑な作戦が成功する訳がねえ!」という書き込みが的を射ていると思います。
そして、そう思わせてくれたから良いイベントなんだと思います。

尚、取得艦はこの通り。豊作です。



モデリングは大ハマリ中。
正直体のリギングでハマるのは多軸性関節の肩周りと股関節周りだけだと思っていたんですが、
手首が厳しい。
手首で切断した剛体モデリングを作り、接続面を手袋や袖、腕輪といったごまかしを使って接続するのではなく、一体として表現しようとするととんでもなく面倒な事に。
とう骨や尺骨のボーンを作ってみたけど、それだけでは足りず、長掌筋、腕とう骨筋の伸縮ボーンを追加してもリギングが崩壊する始末。…これは仕事でやるなら絶対に手を抜きますわ。

デフォルト


下70度


上80度


後ろ捻り70度


前捻り90度


…苦労はしたものの作業は案外楽しかったです。

2017年11月21日火曜日

握りこぶし

レイテはE2で早くも詰まり中。E3以降はバグがあるというし、まあのんびりやりますが。

GGXrd rev2 案の定ハローウィン特価になってました。いいんです、半月待たなくて済んだんです・・・。

旧ホームページが無事終了ましたが、閲覧カウンターを見ると 19970 回でした。もう一声どうにかならなかったのか(笑)。
2000 年から開始して 2012 年から放置していましたが…多いのか少ないのか?確か5年位で1万回転はした気がするのですが…
物を作って公開するようになると気になるのですが、ブログの閲覧数ってどうなんでしょうね?
SNSはやっていないのですが、あれも数字が気になるんでしょうか?
まあ、収入に直結する人も居るようですが、私は今作っているモデルで絵なり動画なりが出来てから気にしようかと思います。

先月からリギングに入ったモデリングですが…拳を握るテスト中。
すでに先月とモデルが全然違う。


現在


先月
中指をコピーして指を作っていましたが、親指の関節が1個多い!

そんなギャグのような失敗から始まりまして、ほぼボーン影響度100%で作ってみた拳です。


正直、拳握るのがこんなに厳しいとは思ってなかった。

当たり前ですが、指が先細るモデルを組んで、人差し指から小指を平行に組む→曲げると当然指の間が隙間だらけの拳になります。
…仕事柄よく見るパチンコの「マリンちゃん」が正にコレなんですが、指を放射状に開いた状態に配置すれば大丈夫と思ったらさにあらず。指の付け根にひねりを加えてもギリギリ。
片手の手首から先のボーン数だけで50越えそう。顔の次に表情の出るパーツですし、なによりアクションシーン作りたいのに拳骨握れないのは洒落にならない。新たな苦行が始まった感じです。

2017年10月23日月曜日

黒歴史終了のお知らせ

なんだか書く内容が多かったです。

選挙に行ってきましたが、妙に若い子が多いと思ったら10代が参政権を持った最初の選挙だったのですね。

サンマ祭り43尾でした。まあ、それでも海防艦が2隻来てくれましたが。

GGXrd rev2 買いました。
「1キャラクターでエンディングを見た」という実績を開放しているプレイヤーが45%を切ると出ていて、若干引いていたのですが、とりあえず、最低難易度で全キャラでクリアしました。

まともなゲームをプレーするのは何年ぶりなんだろう?昇竜拳コマンドがまともに入力できなかったのが地味にショックです。年齢か。

セルレンダリングの最先端とも言われたレンダリングですが、想像していたのとは少し違った感じでした。
案外単色以外のテクスチャを使っている部分がある事と、最初から影や筋を直接書き込んでいる部分が結構あることですかね。
対戦開始時のジャムの手のひらの筋や、対戦終了後のファウストの首筋等…あのわざとらしい筋の出方はどうやってるんだろう?
どの角度から見てもサマになるモデリングで大変勉強になります。

今月で旧 HP が提供元のサービス終了の関係で削除になるようです。
黒歴史よさらば…実はアップデートしていた PuTTY をだいぶ前に削除してしまって、
パスワードも忘れたため、バックアップできてません。
とりあえず、2002 から 2012 くらいは見つかったのですが…
見返してみると 2010 年あたりから大分ささくれているのが解ります。
まぁ、今の無責任に生きている自分が言えたもんでもないのですが、肩の力抜けよと。

クレジットカードを紛失している事が発覚しまして、再発行する事に。
番号が変わって手続きが面倒。ローン限度額が今ではアレな事に、別にしませんけど。

実家から Dell inspiron 460m というノートを預かってきまして。フルレストア…と言ってもお安いのですが。
CelM → Core2duo T5500
Mem 1GB → 2GB
HDD 60GB → SSD 100GB
…〆て5000円なり。ぎりぎりWin10も乗りますが Mint を載せました。大分軽快になりましたね。

そして、モデリング。とうとう全ての穴がふさがりました。
腹筋はほぼやり直しという事に。
細かくなりすぎた部分をある程度整理したらリギングです。
現在の blend ファイルが ver.58 なのですが、最初のアウトラインだけだった物を作った日が2015年12月11日。

ver.0

ver.20

ver.40

ver.58



1日20分弱程度でしたが、本当に継続できたんだなあと感慨深いです。まだ完成に程遠いですが。

2017年9月25日月曜日

Windows10(製品版) 入り SSD を移植した話

陸奥で修羅の門ネタをやろうというしょうもない動機でモデリングを始めたものの、
製作中に修羅の門第二門が終わり、今度は艦これ1期の終了が決定しました。
どんだけ製作遅いのかと。

その艦これは先のイベントでは全艦揃えましたが、現在サラトガ任務で
資材が尽きようとしています。
エンドユーザー向けとはいえちょっと難易度おかしくないですかね?



恒例の月末まとめ書き。

モデリングも脇の下と鎖骨周りでひとまず繋ぎ終わり、そろそろリギングが見えてきたのですが、その先の作業であるレンダリングを見据えたい時期に来まして。
参考にGWには海外版のアルペジオTV版DVD買って観ていたりしましが、次はゲームを見たいな、と。

5月に組み替えたマシンの内、PhenomIIx4 905e のマシンに DDR2 8G/120GB SSD/GT710 をのっけて製品版の Win10 Home をインストールしたのですが…

流石に10年落ちのマシンで Win10 は無理でしたね。
HDD使用率が100%のまま30分は帰ってきません。

諦めてアキバのインバースで中古PCを買いました。Dell Inspiron660s HDD消去済み、1.3万円。
これに GT1030(1万円) を買い足して、接続。メインマシンから8Gのメモリを移植、そして先の 905e マシンからSSD 移植。

ちなみにこのジャンクの Dell マシン、中は蜘蛛の巣が張っていたものの電源ファンにほとんど埃が無く、かすかに御香の匂いがする事から、どっかのお爺ちゃんかお婆ちゃんが使わずに放置したもの(もしかしたら遺品)と思われます。

とりあえずセットアップして起動…動きましたが、当然ライセンス無効との表示がでました。
ネット上では Microsoft アカウントを取得していれば、OSインストール済みHDDを移植してもOKとの記事もありますが、無理でした。

その後色々調べて電話でインストールIDを伝える画面にたどり着く。
通常なら青いウィンドウに、連絡先の電話番号、9枠の数字が羅列された画面になるはず。

電話をかけると、音声が録音されているとのガイダンスの後、担当さんに繋がる。
日本語だけど、フィリピン系の訛りのある外人さん。
まあ、日本語が通じるなら良いです。それに外人さんがこの手の仕事をしているのはコストだけではなかったりします。
以前、勤めていたホテルのメイドさん達もフィリピン系の人が多かったのですが、3ヶ国語以上話せる人が多いんですよね。

で、通話開始。
まず担当さんは名乗ってくれますが、こっちは別に名乗る必要は無いです。
アカウントをとっている以上、担当さん側のPCにこちらの本名が表示されているかもしれませんが、こちらから無理に個人情報を提示する必要は無いです。(向うも処理に困るでしょうし)

ハードウェア構成を大きく変えたので、アカウントが無効と表示されたと告げると、
製品版かアップグレード版か聞かれ、製品版(USB版)であると伝えると、直ぐにインストールIDを聞かれます。
一瞬早いなと思ったのですが、電話番号が表示される画面にIDが出ているので、向うも画面にIDが表示されている前提で話してきます。

IDを1枠ずつ伝えるのですが、ココで少しだけ違和感が。
日本で仕事上で数値を電話で伝えると通常復唱するものですが、それが無いんですよね。
で、私が復唱を待つ、担当さんは私が喋らないので待つ…妙な間が空く。
別に問題は無いのですが、文化の違いを感じた瞬間でした。

こちらがIDを伝え終わると、今度は向うから A~Hの6桁8枠のIDを伝えられるので、入力して認証完了。なんの問題も無く15分ほどで完了しました。

ちなみにプレーしたいゲームはセルレンダリングの評価が高いGGXrd Rev2・・・(長い名前のアレ)。
PS4を買うより安くゲーム機ができました。まあ、ニーアや海外のゲームは動かないでしょうけどね。



古巣のPSO2が荒れているとか。

2013年の秋くらい(HDDバースト)までしかやっていなかったのでアレですけど…
一強職のヒーローが敵を瞬時に蒸発させるので、その他の職がやる事なくなって荒れている。そうな。

現役時代近接職のHuをやっていた自分にしてみれば、今更過ぎるお話。
私の現役時代もガンナーを強化し過ぎてみんなガンナーになったうえ、全員火力職でタンク不要のMOだから、遠距離職、及び回転の速い職が有利なのは誰でも解っていた。
入り口バースト祭りの時は「Huはガンスラ撃っててください」とか言われたし。
重量武器をのんびり振り回す近接職がロマン火力を発揮する頃には敵は蒸発している。

それなら一人でプレーという訳で、チームマネージャーなのにTAに引きこもったりしていたけど、TAも回数制限が出たと聞くから本当にやる事ないですよね。

プレー動画も見てみたけど、ダメージ表示がけっこうびっくり。
私が現役だった当時のHuがバフ増し増しでオーバーエンドを撃っても1撃1万くらだった記憶があるけど、DPSで100倍近い火力が出てる。しかも、当時より上の難易度ランクらしい。

ジャンルは全く違うけど、艦これは2013年夏実装の大和改か北上改二がパラメータ合計値最大で、おそらく2017年現在もトップ10には入っている。
火力面でも、ルールが複雑化したものの2013年から現在まででダメージは3倍程度に収まっている。

アップデートの度に上位火力を追加した結果だと思うけど、苦労して(若しくは現金を投入して)火力を増す→陳腐化のサイクルが早すぎるのでは?
おそらく、PSO2のヒーローも現状が霞むくらい他職が強化されて行く、又は新職が出るのだろうけど、ユーザーが疲れないかな?

この新火力投入→陳腐化のサイクルの話でよく引き合いに出される、ガンオンやパズドラの動画も見て思いましたが、運営が下手すぎる気がしないでもないです。

※と言っても艦これ運営もベタ褒めって訳にはいかないです。
あの内容で毎回アップデートの度にバグを出す技術力の無さと、説明を wiki に投げっぱなして、新ルールを投入していく姿は、運営というより企業としてどうかと思います。


最後に思い出すのは2005年辺りのゲーム開発職をやっていた当時に読んだファミ通ゲーム業界白書のアンケート

Q.なぜあなたはゲームをやらないのですか?

A.1位『お金がかかるから』 2位『疲れるから』


開発職当時、癒し系といわれたゲームの製作に携わっていたため、ゲーム=疲れるもの認識にやや衝撃を受けた記憶がありましたが、

「お金ばかりかかって疲れるゲームは見向きもされない」

って認識はこんな昔からあったんですけど、今の時代は違うんですかね?



なんだか長文すぎて、蛇足感アリアリですが、今月のモデリング…



体のモデリングでは、正面から見ると女性的なシルエットだが、背面ゴツくとか、掌を開くと女性的だが、拳骨はゴツくとか硬軟とりまぜたモデリングを目指していたのですが、うーん思ったよりゴツい背中になっていないような…ような。
次は脇の下、鎖骨、首周り、アゴ…でとりあえず、全てのパーツが繋がる予定。

今年中にリギングに入りたい…って去年の今頃も同じ事言っていたような。

2017年8月30日水曜日

夏休みは32日まであるんだ!

ただし、いろいろバグるけどな。
イベント海域が大変で更新していないなんて言えない。
現在E6で狭霧とアークロイヤル以外が取得できているとかとても言えない

過ぎた事を書くと 13日に親父の実家へ法事でかえって墓参り。
苗字を継いだ人間が私で最後になるのでえらいプレッシャーを受けます。
親戚中で子がいない同世代は私だけになりましたが、
まず嫁が居ないし。居ても身体的にも金銭的にも作れない気がします。

で、27日も実家で親父のPCの修理をしに帰ったのですが…
(プリンタの設定がOneNoteになったとかで、設定を直しただけ)

お袋から墓を用意して欲しいと言われました。
…長男だからってのは解るし、世話になっているので建てたいのは山々だけど…

骨にヒビが入っても病院に行けない生活レベルなのにどうしろと…
というか、骨がイった時はそのまま仕事してるけど
(ここ5年で3回やらかしてます。1回目は比喩ではなく1ヶ月膝が曲がらない状態に、
2回目は足の甲を折って1ヶ月靴が穿けなくなりました。3回目は去年の半年左手の握力を失った件)
仕事が続行できなくなる病気や怪我をした場合は、先立つ不幸を許して頂く立場なんです。

いいかげん普通に出来た息子さんと比較するのは簡便して頂きたい。
あと、「将来があるんだから」って。いや、もう結果出てますよね?


そんな馬鹿息子が世に最期に残す事になりそうなモデリングがこんな感じ。

脇の下が全く出来ていないので作らないと。あと仮止めで胸板あるけど、ある程度纏めないと。
アニメ調の髪、胸、顔面はどう見ても自然の法則から逆らっているので後から追加する予定だけど土台は整えないと。
あと下半身偏重のバランスとは言え、肋骨が小さすぎるので整えないと・・・

まだまだやる事多いなあ。

2017年7月25日火曜日

5年ぶり2回目

先日自転車盗難に遭いまして。
5年ぶり2回め。またしてもアパートの駐輪所から。
ちなみにうちのアパートは駅から徒歩8分の中途半端な所にありまして、
駅に行くのに盗んだとも、駅から帰るために盗んだとも考えられないのですよねえ。
ちなみに、前回盗まれた時は大規模な自転車盗があったとかでパトカー回ってました。
…つまり、転売を行う窃盗団が居るんですよね。
まぁ鍵をかけなかった私も悪いのですが。


赤札天国が GPD Poket の予約を開始しましたね。
果たして6万円の価値があるかというと…、私なら電車で通勤していたら買うのですが、
残念ながら自転車通勤者には微妙に高いとしか言いようが無いですね。
ただ、間違いなく商業的には成功すると思うので、
他の中華メーカーが追従して値段が下がってくれると良いのですが。


久々にモデルを晒してみますと…。


繋いだだけの割に一気に進んだように見えますが、胴まわりが非常に貧弱ですね。


あと、腕をT字にしたので肩甲骨周りがやり直しです。


僧帽筋は隆起状態で作らないと…。

2017年7月17日月曜日

Pマーク取得企業は Windows10 を使ってはいけないのでは?

勤め先の工場がPマーク取得してまして、簡単な講習があったわけですよ。
Pマーク取得企業に勤めるのも既に4社目で大して内容は変わっていなかったのですが…

大雑把に言うとPマークとは「個人情報保護法よりも広範囲な個人情報を保護している」という証明です。

Pマークのザルな所は、認定及び更新を受けるのには面倒な審査や、莫大な審査費用がかかるのですが、一度審査を通ると、抜き打ち審査をする事はまず無く、もし情報漏えいしても審査団体(JIPDEC)には責任が無いって所ですね。
審査費用は取るけど、責任は取らないという認定商法の最たるもの。
当然お役人の天下り先で、経済産業省の縄張りなんだとか。

まぁ、運転免許を取ったヤンキーが暴走事故起こしても教習所が責任取らないのと同じ原理と言われればそれまでですが。


で、Pマークの保護しているものは当然「個人を特定できる情報」で、
苗字とイニシャルはOKだけどフルネームはアウトなど細かいルールがあるんですが…
よくよく読むと。
パスワード、音声、GPS情報っぽいもの等が並んでいて、時代に合わせてきたなあと思う反面、ふと、この画面を思い出したんですよね…

大分日本語が不自由な感じの Windows10 のプライバシー設定。
設定を管理している組織ってどこの組織なんでしょうね?

で、インストーラーでオフにはできるものの左側の情報がMS社に送信している情報。
真っ黒ですね。

日本語が不自由な感じと言えば、「Microsoft のプライバシーに関する声明」というページの最後に太字で、
と書かれているのですが…「契約条件が優先します。」なら意味が通じるのですが、意味不明です。誰もまともに読まないので放置されているのでしょうけど、いい加減なものです。

マイクロソフトは収集した内容は内部会社と信用できる団体以外は公開しないとしていますが…よくある話では信用している団体はFBIと言われていますが、企業の信用ってお金で買えるんですよね。

ちなみにMS社に情報を送らないという選択肢は無いようです。
はいかYesで答えろ。


2017 現在 Windows10 ユーザーは公表で4億。
wiki によればMS社の従業員数は9.9万人だそうで、従業員一人当たり4000ユーザー以上。
当然細かい個人情報管理などしているはずも無く、片っ端から収集している訳です。

そんな管理できない個人情報を集めてどうするのか…。
収集した情報をビッグデータとして取り扱い、解析情報を企業に売ってお金にする…でしょうね。Google や IBM 等もやってますし、別に珍しい話では無いです。
Google 検索がタダで使えたり、 Windows10 をタダで配布していたりしたのは、こういう収入モデルだからです。


ただMS社が良くてもPマーク企業はどうなんでしょう?
Pマーク企業は「個人情報の管理を徹底する。むやみに個人情報を集めない。当然第三者に漏洩しない」とありますが、Windows10 はキーロガーまで完備した情報漏洩OSです。
上から三段目。タイピング所か筆談してもアウトという徹底ぶり。

(情報をMS社に送信しないようにスイッチを切り替えても、送信しているとの報告が結構上がってます)

ちなみに、Pマークの審査では 2017 現在 WindowsXP を使用してはならないという規定があるらしいです。
まあ、XPに限らず保守期限の過ぎたOSを使ってはならないというのは、セキュリティ上理解できるのですが。
近所のSE○YUのセルフカウンターとか駅や定食屋の券売機とかしょっちゅうXPの画面が出ていますがね…

Pマークの主旨から考えたら Windows10 はダメなんじゃないかなと。
最終的には JIPDEC とMS社がお友達だからOK、とかそんな落とし所なんでしょうね。

下々は無茶で不利なルールを有料で押し付けられて、上は適当やっているなあと感じました。




2017年6月22日木曜日

ハナ

実家で飼っていた犬が大往生。14歳1ヶ月、メス。
亡くなったのが21日の3時との事で、もう少し待てば雨が降って涼しかったでしょうに。
(最後は玄関の中で飼っていたのですが)
私が一人暮らしを始める前の幼かった頃は、騒がしかったものですが、
最後は大変おとなしくなっていました。

最後に見たのは11日に実家にかえった時です。
既に腰が抜けて立ち上がるのも困難な状態で、耳や目もあまり効いていないようでしたが、
首を撫でてやるとおとなしく応じていました。

更に以前に実家で飼っていたオスの犬は15才で亡くなりましたが、
この時は横に寝たまま起き上がることもできず、最期は腸に溜まった便に苦しんで死んだようでしたが、
今回は穏やかに誰にも気付かれずに亡くなったそうです。

最期まで手のかからない子でした。冥福を祈ります。

2017年6月10日土曜日

過ぎたるは猶及ばざるが如し

唐突に、Photon2 の電池と時計が復活しました。
本当に接触不良だったようです。
モデリングも復活。

ひとまず足を作ったのですが...。
ヒロアカに足の小指の関節の有無の話がありますが、人種や環境によって足の指の長さや形状は結構異なります。
どう調べても「これがお手本」的な回答は得られません。
で、作ってみたのはこんな感じ。

…まあ、こんな感じですかね。
脛まで引いた絵はわるくないんですが、全体だとやっぱり微妙なような。

又、身長は結局185くらいで収まりました。
今後はひとまず各パーツを縫合していくのですが、問題は肩。

筋肉を作っている関係で僧帽筋などが緊張する「T字立ち」はやめようと思ったのですが、
編集の関係ではT字の方がうまく行きそうで悩ましいところです。

又、つなげてみると筋肉の大小がおかしかったりすることが多々あります。
あとはローポリゴンで作ったためエッジが無く筋肉質に見えないなどもやや問題。

次くらいには肩以外のパーツがつながっているといいなあ。


ゴールデンウィーク中モデリングのモチベーションが落ちていたので、
蒼き鋼のアルペジオのアニメ版 DVD を購入。
まぁ予算がないので海外版を購入したんですが。
Linux は国番号を聞いてこないからこういう時はすごく便利。

全編 CG アニメなんですが、うーん。良くも悪くも 3DCG に見えないシーンが多いです。
特に正面の顔と横顔の口の高さがだいぶ違うように見えるのは気のせいなんでしょうか?
又、人物に光を投影していないのは想定していた通りだったのですが、主人公系のキャラ
(モブは別物っぽいので)に関しては鼻の形がすごく縦に平たく尖った形になっていると思われますが、正面見下ろしパースからの絵が無いため確証が得られないです。
流石に見る角度毎に別モデルを作るのは避けたいのですけどね。


秋葉でよく行くジャンク屋の iCON にて QNAP NAS を購入。
東南アジア系っぽい店員さんのお店ですが、どこから仕入れているのか不思議な掘り出し物が多いお店です。
秋葉原に行く場合必ず寄るのが、ここと PCNET の地下ですね。
昔はショップインバースにも行っていましたが、本体はもう置き場が無いので、
近寄らないようにしています(物欲に負けてしまう)。

で、なぜ今更 NAS といえば、年明け後にネット環境を整備した際に、
流石に玄箱はもう辛いなと思ったのが原因です。
一応、昔 Linux を入れて LAMP 環境( Linux Apache MySQL PHP :死語かもしれない)を組んだ事もあったのですが、結局 NAS としてしか利用せず、それにも関わらず3台も所持していたりと無駄が多いのです。

3Tの HDD に換装し、ファームアップデートもしていますが、実はまだデータを入れていません。
Linux や Android とデータが共有できる大変ありがたい NAS なのですが、ひとつ余計な機能があるんですよね。ええ、クラウド機能です。

これを完全に切断しないと自分の家に溜まったデータを世界中に大公開してしまいます。
見せたいものはブログに上げますし、そうでないものは自宅で消費するので無用の長物です。
当然セキュリティーがあるとは書かれていますが、外部公開する機能がある時点で、
クラッキングでデータを持って行かれる可能性がある事を考慮するべきです。
この機能さえなければ満点だったんですけどねえ。

2017年5月16日火曜日

全甲クリアしましたが

5/11に多分始めての全甲でイベントを攻略したのですよ(甲勲章は5個目)。
ぶっちゃけていえば、冗長なイベントだったなあという印象でした。
…E4左ルートは設定ミスなんじゃないかってくらい楽でしたが。

消費資材は 油6万、弾3万、鋼材2万、ボーキ2万。
…途中通常クエストも極力クリアしていたからですが、EOも1-6、6-5以外はクリアしてます。

で、なんで今更こんな事を書いているかというと。

E3攻略中 ボス(重巡)回目神威回目占守Get
E5ラスダン回目択捉Get
E1掘り、S勝利回目伊13回目藤波Get
E2掘り、S勝利回目国後Get

全艦コンプ

…2年前の今頃99周してローマをGetしていた気がするのですが。
あまりに温すぎて逆に怖いです。夏が。

ちなみに、通常海域のドロップも地味に温くなっているようです。

怖いといえば、今まで長らく作っていたモデルは陸奥を作る予定でしたが、改二がそろそろ出そうです。
秋に限定の浴衣グラフィックがある関係上、新規グラフィックになる改二は遅くとも夏。
…体だけ作って改二を待ちます。どっちみちボーンも入ってない気がするのですけどね。

足のモデリングがうんざりするほど難航している話やらは後日にします、ハイ。

2017年4月17日月曜日

今週の修理PC

諸行無常とは言いますが最近PCが壊れすぎてる気がします。
さて、今回壊れたのは Photon2 ・・・モデリングの主力です。モデリングが進みません。
で、何が壊れたかというとCOMS電池。
時計がおかしくなるのは Linux の場合ネットに接続すれば自動調整するので問題ないのですが、立ち上げるたびにセキュアOSエラーを吐いてくるのは面倒です。
流石に実用品をバラすのは躊躇したのですが、やってみました。

※当たり前ですが、分解すると保障は受けられませんし、完全に自己責任です。
又、バッテリーを内蔵したまま分解するので、基盤に通電するような金物が当たるとショートして壊れる可能性があります。
ハイリスクな行動である事はご理解ください。

よくあるタブレットと同様、液晶のあるメイン基盤と樹脂製の底板のつなぎ目を開いていきます。
お勧めは電源スイッチのある角から開けて行く方法。
ここの隙間

 Photon2 の基盤は液晶側についており底板はただのカバーです。
電源の角の隙間に爪を差し込むなりして広げたらマイナスドライバーで開けていきます。
カバーはネジ止めは一切なくカバーのツメで止めてあります。
長辺に各5箇所、短辺に各4箇所、あと統べての角に一つづつツメがついているので、
マイナスドライバーを差し込んで捻って開けていきます。
端子のある辺は避けて空けていき、最後は端子側にスライドさせてカバーを開けると無難かと。


えーと、部品を取っ払った後の写真しか撮っていなかったのですが、左下辺りに無線 LAN とCMOS電池がありました。

CMOS電池は CR1220 なのですが、多分もう少し大きい電池でも入ると思います。
又、ついでに Photon2 のがっかり無線LAN も換装します。


ちなみについていた無線LANは RTL8821AE 。2014年 Realtek 製なんですが、正直安定動作しません。
linux だと更に酷い為、ジャンク屋で500円で買ってきた intel 製 N2200 に換装。
今時シングルバンドですが、安定動作しました。枯れた技術の方が良い時もあるのです。
…せっかくAMD製CPUが載ったタブレットなのにIntelのパーツ載せるのかよ、とか言ってはいけない。

戻し作業は完了し無事に動作したのですが、結局肝心のCMOSは復活しませんでした。
2015年製のタブレットのCMOS電池が17年の4月に壊れるのはおかしいと思っていましたが、基盤のどこかが断線したらしいです。

上にも書いたとおり、保障も効きませんしこれは放置しかないですね。

2017年4月13日木曜日

なんて遠い回り道

最近パソコンの修理が日課になりつつありますが、家にある「使える」デスクトップが3台。
そのうちトップのメインマシンのCPUを中古で買った Phenom x6 1055T に変えたのをきっかけにいろいろマシンを組み替えたのですが…最後のマシンが奇妙な動作をしました。

構成は Athron x2 5050e /DDR2 2GBx4/ SSD 32GB / AM2 マザーボード /Windows10 Home
で、当初起動が不安定になっていたので DDR2を2枚抜いたら起動、
次いで windows10 をインストールをするとこれは完走したのですが、アップデートすると画面が崩れる。
致し方なくビデオボードは買い直したが、OS起動後に画面が崩れるか、数分でシャットダウン…。

画面の崩れは兎も角、シャットダウンする場合は電源かマザーボードのコンデンサ、もしくはアンプが焼けている可能性が高いので電源を交換。

症状変わらず。

試しに USB ブートの Linux を使って Memtest86+ を通してみると全て完走。
あれ?メモリ壊れていない?

次に Linux をインストールしてみると、インストールはできるけど起動後にフォントや画面が崩れていく…
という事は Windows10 や、そのドライバに起因するバグではない。
更に言うとビデオボードも新調する必要がなかったような…

ここである仮説を立てて修理・・・見事に成功で直りました。

壊れていたパーツは

2017年3月23日木曜日

蘇るトラウマ

トイレは直りましたがだいぶ更新が滞っています。

理由は2つありまして、ひとつは去年の年末からやっていた親父の X60。
CMOS電池とマザーボードを取り寄せて換装するも、熱暴走と思われるシャットダウンを繰り返し、排気ファンにエアダスターを充て、放熱グリスを高級品で塗り直し、
使わないがやたら熱を出す無線LANとモデムをはずし、
フリーウェアのCPUIDでCPUの電圧を落としてリトライ。
CPU温度が55度以下で安定し、アップデートも無事完了…

しかし、翌日持っていく朝になって立ち上がらない。
マザーボードもCPUも排熱も疑いようが無いのに、なにが…
よく考えてみれば、それまでつけていなかった大容量バッテリーをつけていたような。

…こいつかよ。結局バッテリーによる過電圧でマザーボードにダメージを与えていたようです。
LENOVO だし、中国製バッテリーが爆発しなかっただけマシと考えるべきか。

せっかく載せ替えたマザーボードもダメージを受けたため長くても1時間でシャットダウンしてしまいますが、
さすがに再度マザーボードを取り寄せていられないのでこのまま親父に返しました。

先日退社後に続けていた仕事も引退した親父ですが、
このPCは退社時の祝いでもらった物。且つ、退社後の仕事で使用していた物だけに、
もう少し無事な形で返したかったです。

もうひとつは Python です。
以前手のモデリングをした際につなぎ目を青いマテリアルで繋いでいましたが、
これをいちいち隠したり出したりして編集するのが面倒になりまして、
「選択したエッジの中から、指定したマテリアルのみを含むエッジを隠す」
というアドオンを開発していました。

なのですが、プログラムなんて8年ぶり。
8年前にやったのは職業訓練校でやっていたPICマイコン(アセンブラ)だし、
まあ、それ以前はプログラマーだったのでオブジェクト指向言語っぽいなとはわかるのですが、そもそも Python なんて使ったことが無い。

アキバのヨドバシで本を買ってきて…
メインの「マテリアルを含むエッジを隠す」関数は参考書を読む前に、
ネットで拾ったソースをくっつけ合わせたら2時間ほどでできました。

更にネットを見ながら1日でツールボックスボタンを作って
押されたらマテリアルを選ぶ(予定)のリストボックスを表示する所までできまして、
参考書の3000円損したかなと思いましたが…

配列が作れない、選択されたリスト項目が反映されない、
メンバー変数が作れない、頼みの綱の Blender.jp フォーラムが閉鎖されていた…

え、なんでこんなにハマるの?の連続。C++止まりの自分には異次元すぎる。
これが時代という奴ですかね。

あと、久々にプログラムして気づいたのですが、以前PICマイコンを組んだ時はなかった微妙な頭痛がするんですよね。
アセンブラは書いたまんまの動作をするのであまり悩まないのですが、
オブジェクト指向言語って表面のメソッドの裏であれこれあったりするわけです、
氷山の下の氷みたいな物が。

なんか、そういった物を感じると吐き気がしてくるプログラマーだったなと8年ぶりに思い出しました。
というか、この手のトラウマって治らないんですね。

で、成果物が下記の通り

ツール項目に Hide by Material というツールが足されるので、ボタンを押して
マテリアルを選択…

ポップアップでOKを選択すると辺と面を隠してくれます

当然隠しただけなので Alt+H で元に戻ります。

以下ソース

import bpy
import bmesh
from bpy.props import *

##############################################

def hide_by_material(input_idx_mat):
    idx_mat = int(input_idx_mat)
    print('mode:',bpy.context.mode,'material:',idx_mat)

    if bpy.context.mode == 'EDIT_MESH':
        bm = bmesh.from_edit_mesh( bpy.context.active_object.data )

        idx_edge = 0

        for edge in bm.edges:
            if edge.select:
                print(idx_edge,':edgeno ',edge.index)

                # Serch Edges
                bl_hide = True
                idx_face = 0
                for face in edge.link_faces:
                    print(idx_face,':material_no ',face.material_index)
                    if face.material_index != idx_mat:
                        print('non_hide')
                        bl_hide = False
                        
                    idx_face = idx_face+1
                
                # Hide Edge & Faces
                if (bl_hide):
                    for face in edge.link_faces:
                        face.hide = True
                    edge.hide = True
                    
            idx_edge = idx_edge+1
            
        bmesh.update_edit_mesh( bpy.context.active_object.data )

##############################################

class UI(bpy.types.Panel):
    bl_label = "Hide by Material"
    
    bl_space_type = "VIEW_3D"
    bl_region_type = "TOOLS"
    bl_category = "Tools"

    def draw(self, context):
        self.layout.operator("my.button")

##############################################

class MyButton(bpy.types.Operator):
    bl_idname = "my.button"
    bl_label = "Select Material"
    
    def get_list_callback(scene, context):
        items = []
        
        mat_idx = 0
        for mat in bpy.data.materials:
            items.append((str(mat_idx),mat.name,"",mat_idx))
            mat_idx = mat_idx+1

        return items
    
    select_material = bpy.props.EnumProperty(items=get_list_callback)

    def invoke(self, context, event):
        return context.window_manager.invoke_props_dialog(self)

    def execute(self, context):
        print("hide material",self.select_material)
        hide_by_material(self.select_material)
        return{'FINISHED'}

##############################################

bpy.utils.register_module(__name__)

2017年2月24日金曜日

左目の封印がっ

頻繁に更新する気はなかったのですけど…
2/17に鏡を見たら左の白目の外側に血が溜まってまして、
2/20にちょっと病院に行ってきました。
ネットで評判を確認してから行きまして、評判通りの眼科で良かったのですが、
3時間近く待つのは病院でした…
診断結果は目の血管が切れただけで、加齢に加えてストレスや疲労が原因だとか…
…又厨二病かと思ったら更年期障害だったよ。

それでも現在 E3 最終段階なので目を酷使せざるを得なかったりします。

ふと気がついたのですが、去年の9月に足の人差し指の筋肉を断裂したのが左。
10月に自転車でこけて尺骨を痛めたのも左。

ウェカピポに命を狙われている気がしないでもない今日この頃です。

2017年2月17日金曜日

決壊洗泉

イベントが全く進みません。これも某脳のシワが減るアニメのせいです。
…嘘です、26堀やってるからです。
すごーい、キミは30周掘っても出てこない艦娘なんだね!

えーと、いろいろ正月から書き溜めていたネタがあったのですが、
最近も結構いろいろあったのでざっくりとした事だけ並べます。

まず、親父から預かったX60が壊れました。
起動後1分でシャットダウン。電源アンプ系かコンデンサが焼けたと思われます。
あれだけの苦労をしたのに。

次に部屋を大掃除しなおしていたのですが、
(暮れ正月の休みは親父のパソコン修理で時間を取られ水回りしか掃除できなかったのです)
PC 関係の掃除をしていたらLANハブが4個も出てくる始末。
流石に一人暮らしでこれはどうなのよという事で YAMAHA RTX1200 を中古で購入。
ありもののアナログモニターや切替器で環境を組み直しました。
なお、古い PC は廃品業者が持って行ってくれました…廃棄料とられなくて済んだよ…

で、ここからが最近の話になりますが、2/5お袋に呼び出されました。
同級生が割と大怪我したそうで、同い年の私に厄年だから厄払いしないかと連絡を入れてきました。
…とっくに神頼みするレベルは超えているので、厄払いは断りつつ帰郷はしました。

その後、最近調子が悪くなっているトイレの修理を10日にアパート管理会社に依頼、
11日にトイレのフラッシュバルブがはじけました。
…厄年炸裂と考えるべきか、前向きにタイミングが良かったと考えるべきなのでしょうか。
幸い、昔ホテルの設備員をやっていたので、構造はわかりきってますし、
止水弁を止めるための工具(でかいマイナスドライバーのようなもの)がなかった場合、
10円玉をペンチで掴んで回す…とかの対処もできたので、最悪の事態は免れました。

修理に来た人も「なんとか対処はしたのですが部品の総取替えが必要」との事。
折れた樹脂製パイプも径の細いパイプをシールテープを巻いて継ぎ足して対処していましたが、このテープは潜水艦物の映画とかで言う所の
「木材と布をありったけ持って来い!お前のパンツもだ!」
的なアレです。

ホテルの調理場やプールの塩素剤の注入パイプの修理をした際はコーキング剤で塞いでももって1週間、シールテープなんて3日そこらでしたからまあ本当に応急処置ですね。
タンク内の止水弁も正しく動かないので手をつっこんで止めてる状態ですし、今年は大変な年になりそうです。


モデリングネタを二つ
一つ目は以前書いていた肩とお尻の改造。


肩。結局前後二つに分けることに。とは言え男性ではないので、前はほぼ骨のでっぱりのみという状態です。
あと、首と僧帽筋も作りました。


お尻。大臀筋、中臀筋を分けました。こうしないと動く気がしない。

しかして、現在は膝を作っています。膝は調べるだけで頭が痛いし、造詣も手より難しいです。
「ひかがみ」なんて調べると日本人の業の深さが伺えます。
夏までに造詣が終わるか妖しくなってきた。


もう一つはデバイス。
今まで頑張っていた FMV P8210 は既に筐体がヒビが入って壊れ始めたのと、
モデルが複雑になって製作中に画面が崩れやすくなってきたので(それでもメモリは1GB積んでいるのですが)
BungBungame Photon2 に環境を移行しているのですが、こやつはマイクロUSBポートが一つしか無く、1700円くらいの有線キーボード付きカバーを付けると空きポートがなくなります。でも、マウスが無いと編集できない…
で、コレ。


「USB HUB+カードリーダー搭載マウス」改。
たまに実用品も作ってしまうアレな店、サンコーレア物ショップの商品…を改造したもの。
本来はUSBタイプAの雄と雌2個、そしてマウス。更にマウス部にSDカードリーダーがついているという、この時点でも相当なキワモノ。
ちなみにお値段は980円なので機能の割りに十分お得。

ただ、これだと Photon2 とキーボードを接続するのにタイプA⇔マイクロ変換コネクタを毎回挟む必要があるので、タイプAの雄と雌のポートのうち1個をそれぞれ換装。
大変使い勝手がよくなりました。
ブルートゥース使えとかブルジョワな事を言ってはいけない

久々にちゃんとした実用品が作れました。

これでモデリングに集中できる…はず。

2017年2月4日土曜日

一期二会

今朝(2/3)不思議な事がありまして。
出勤中におじいさんに道を尋ねられたのですよ。
「警察署はどちらですか?」
で、会社に近い所だったので道を教えてばっちり昼礼に遅刻しつつ出社。
その後に工場の前の自販機でコーヒー買っていたら、
会社の前でさっきのおじいさんに会いまして、
どうやら上着と帽子が無いので気付いていなかったようですが、
「警察署はどちらですか?」
…1日で同じ人に2回道を教える事ってあるんだなあ、と。


先日(2/2)角川シネマ新宿にて劇場艦これ観てきました。
ちなみに、特典のフィルムは…

桟橋から飛び込む「足」?。ご褒美がマニアック過ぎます角川さま。

事前に聞いていた通り戦闘シーンも作画も満足です。
立場的には2次創作なんでしょうけど、角川直系にしては突っ込んだ話のような。
変色する海やらイベント/EO海域に咲く彼岸花等、ゲーム要素もちゃんと拾ってたし。
アニメは…3次創作な所があったからなあ…足柄さん…
主軸がアニメ版でアレだった日高さん艦娘だったため、吹雪が主人公だと思っていた人は…うん。
逆に日高さんはびっくりするぐらい頑張ってるよ。

戦う事に意味が無いと言った駆逐艦達に返した加賀さんの答えが全国の提督方の共通認識…であると思いたい。
まあ、サービスインから全国でドロップされた艦娘の数なんて軽く日本の総人口超えてると思いますが。
…ちなみに我が鎮守府の勝数は現在6.6万程でドロップ率1/3と仮定すると2.2万人…

つっこみ所は…まあ、うん。
あの娘さんが危険と知りつつ、武器庫に出入り自由にしたうえで留守にしてるとか…
あと、大和さんの一斉射。やっぱりガンキャノンみたいに四つん這いにならないと撃てないよね。
妹さんは第二砲塔がスライドレール式になってるけど、アレ以外の方法だと
①相手にお尻を突き出して後ろに撃つ。
②M字開脚して足の間から砲を出して撃つ。
うん、画が酷すぎる。

あと、映画館に居た人はほとんど提督方だと思うけど、リアル提督が垣間見れました。
…ここ数年コミケとか行ってないから妙に新鮮だよ。
ほぼ全員Cパートまで席を立たないあたり、流石に訓練された提督方だなあと思いました。


いつものモデリングは割と進んでますが後日デス。

2017年1月19日木曜日

あけました

新年はじめに今年の目標を書くと絶対に達成できないというジンクスがあります。
故に書きません。中年の経験という奴です。
ずぼらな性格とか言ってはいけません。

新年始まって半月以上。
年末年始は休みだったのですが、実家の父の PC のセットアップで大変な事になりほとんど潰れてしまいました。会社から卒業祝いにもらったという、今では貴重な IBM ロゴの入った ThinkPadX60。「起動させるとひたすらファンが回って動きがとんでもなく遅くなる」と聞いたので、診たのですが…

これ、Vista だったものをWindows7に入れなおしていました。
更に、昨年のWin10騒動があったので、自動アップデートをしないように設定しておいたのですよ。

診てみたらアップデートを探しにいったまま帰ってこない症状を発症してました。
Windows10 のアップデートも大概にひどかったのですが、Windows7 にまで影響を出さないでほしいものです。

数日アップデートして無理だったため、クリーンインストールする旨を父に告げていざインストール。

1.最初の壁 USB ブート

DVDからインストールすると時間がかかるのでSP1のロムイメージをMS社からDL。
どうも2016年あたりから Windows7 上では Windows7 の USB イメージ焼きを
標準ツール(Windows7-USB-DVD-Download-Tool-Installer-ja-JP)では失敗するようになったそうです。…サポート期間中の最多ユーザー数OSでエラーを放置するな…と。
幸いロムイメージを焼くフリーウェア(rufus)はあるのですが、フリーウェアに負けるマイクロソフトってなんでしょう?

2.Windows7 をインストールしたら最初にやるべきこと

無線接続を設定せず、LAN ケーブルを引っこ抜く。
自動アップデートを起動させると windows updateエージェント7.6.7600.320 がダウンロードされてきますが、これがそもそも「アップデートが終わらない問題」の元凶。
公式でウィルスまかないでくださいマイクロソフトさま。

OS のビット数にあった Windows6.1-KB3138612-x??.msu というアップデートを予めダウンロードしておき、LAN を「断線したまま」手動でインストール→アップデート。ちなみにLANを繋いだまま行うといつまでもアップデートが終わりません。

3.手動アップデート完了後に再起動して LAN を繋いでアップデート。

1ギガ以上のファイルを落としてきて5時間弱(CPUがコアデュオ、SSD128GB、メモリ4GB)でアップデートのインストールが終りますが、この時点で2016年の半ばくらいの状態になるようです。
まあSP1のインストーラーからこの時点までのアップデートを数時間でできるのだから早い…のか?

更にアップデートをかけるとやっぱり進まなくなります。

4.再度手動インストール

今度はOS のビット数にあった Windows6.1-KB3172605-x??.msu というアップデートをダウンロードして、やっぱり断線してアップデート。
→再起動後に WindowsUpdate で、めでたく最新の状態になるはず。


最初にアップデートできない事に気づいた時は8時間放置でだめだったので、20時間放置で試して、再度だめでひたすらアップデート方法を調べるという事になりました。

ぶっちゃけた話、PCを一台しかもっていない人は詰みます。

又、どうみても Windows10 が無理やりインストールされる騒動、
及びインストール騒動の終息した8月あたりの前後のアップデート関係でこけている事がわかります。

本当にあのアップデート騒動は害悪をばら撒いたんだなあと改めて思いました。

…正直最初にDLしてきたロムイメージが最新のパッチを適用後のものだったら全く問題がなかったのですが…
で、MS様のありがたいお言葉。
まさか Windows10 無償アップデート再開ですか?!そんな高い代償は勘弁してくださいっ!


例によってモデリング。

さくりと作るといっていた手。考えてみれば当たり前ですが、手首、足首から先で体の半分くらいの関節はあるんですよね。
又、今回は接合しないとバランスがわからないため、接合部を青く塗って出力してみたのですが…複雑。


頂点と辺を表示してみたの図。
細かいので指先が真っ黒になってしまう。

この状態でボーンをつけることも可能だけど、ここまで着たら膝から下もこだわってみたい気が…
いつになったら体はできるんだろう、そして顔や服にいけるのはいつなんだろう。
アニメーションやレンダリングが更に先だというのだから気が遠くなります。