前回ほぼパラメータは上げ終わりましてその後日談です。スラルの塔で打たれ強さが全員91になり、ある程度回復した所(102日目)からロールバック。
次に目指すのは Hat-12 将軍の居る第四ドーム
この人はこの世界で唯一傑作等級のボロスカートを持っているのですよ。
又、義手を揃えるにあたって微妙にお金が足りないのですが、ココまで来て又貴族の屋敷を荒らすのもつまらないですし、かと言ってお掃除ロボをリセマラ召喚して倒すのも面倒だったので、この手のドームから金目の物を頂くのもよいかなと。
※ひょっとしなくてもそのカルトグループってオクラン教(ホーリーネーション派)ですよね…
で、潜入してびっくり。将軍以外にモブキャラの「旧帝国憲兵長」が16体いるのですが…着ている装甲付きボロ、同スカートがランダムで傑作になります。
何度かリセマラした限りでは傑作になる確率はおよそ5割。結果、傑作スカートを6個(というか実際は7個)入手できました。
他にもこの塔にはAIコアを含め高額アイテムが結構あります。すでにお掃除ロボを倒せるのでここらへんも普通に売却可能。
ブラックスクラッチ周辺
一旦スプリングに戻って荷物を整理してからブラックスクラッチの下側にあるウェイステーション跡地へ。
この周辺でグラスパイレーツとクラブレイダーからバンテージと蟹頭を奪取。
…後に気づきましたが、このままクラブレイダーの女王に逢いに行って同盟を結び、蟹頭を買っても良かったですね。
※一応、今回のプレーは勢力の影響を変化させない縛りがあったのですが、第一回の時点ででクラブレイダーのみ同盟を組めるとしています
アイソケット
ブリンクの上にある奴隷市場。内外に門番が立っており、隠密95のキャラが暗殺者の衣を着ていても隠密がバレる程監視の目が鋭い上に門の間隔が短い。
この間で隠密往復していれば割と簡単に隠密と筋力が上がる為、同トレーニングではお勧めの場所。
…ですが、ここのお目当ては奴隷市場そのもの
奴隷を使った制服洗浄法は有名ですが、一応書くと
1.洗浄したい防具を持ったキャラを奴隷の檻の周り、それ以外のキャラを店主の前に配置2.一時停止3.奴隷の檻のまわりのキャラが奴隷に対して「略奪」を使って、奴隷に装備を着せる4.店主の前のキャラが店主に話しかけて、装備を着させた奴隷を買う5.奴隷が自分の部隊に入ったら装備していた防具の制服設定がはずれているので剥ぐ(仲間になるかはランダム)
6.仲間になった奴隷を背負ってから解雇
7.解雇した奴隷を地面に下ろすと店員が再度奴隷化して檻に入れる
以上を繰り返します。微妙に良心の呵責に苛まれなくもないのですが、そういう世界なので致し方ありません。
注意すべきは2点。
1.奴隷に装備をさせてから購入するまでは一時停止中に行う事。奴隷に防具が有る事に気づくと店員が剥がしにくるので、剥がされる前に購入する必要があります。2.再奴隷化の際に自分で檻に入れない事。プレイヤーの手で檻に入れると購入しても絶対に仲間になりません。
…というわけで、尊い犠牲により侍袴、侍鎧、蟹頭、各種服類から制服設定が消せました。残念なことに靴は足枷が有る関係で洗浄できません。
次は全員にリフターを
ブラックデザートシティでリセマラ…過去には6対分を一回の買い物で買えたこともありましたが…
リセマラ20回超
むぅ…七本のリフターアームを購入しても10万猫とAIコア10個が残りましたので…
世界最高の防具屋アーマーキング
実は2階では無料でベッドを貸し出しています。奴隷商等は無料で寝袋を貸してくれる所もありますが、これはありがたい。
何度かリセマラして、ダスターコート、暗殺者の衣、侍兜の傑作を購入。
又、ここで1度購入すると、購入した分は他の商品に入れ替わります、上手く行けば連続で傑作防具が買える事もあるので一度購入してももう一度商品をみるようにしましょう。
頭以外は傑作の汎用型完成
ダスターコートは胴部と両腕のカバー率が100%なので中にシャツを着ても意味がなく、ステータスを盛れる物を着るのが正解なようです。
ティンフィストのおかげで強いイメージがあるダスコですが、防御力に過信は禁物です。
頭以外は傑作の攻撃型完成
…暗殺者の衣ってカバー率が右腕以外壊滅(なんなら左腕は0%)なので鎖帷子系(シャツ系だと左腕のカバー率が不安)でカバーしてやる必要があります。
尚、暗殺者の衣と装甲付きボロスカートは耐射撃が無いようなので、撃たれるような場面で使うと地獄を見ます。
この時点でダスターコート傑作は3着、暗殺者の衣傑作が2着あるので、ダスコ1着分を買い増す事にします。とはいえ、アーマーキングの商品入れ替えは48時間、さて2日どうやって時間を過ごすか…
腕を外してブリスターヒルへ
懸賞金のかかっていない老兵以外は腕を外せば入れます。お目当ては鞄と食料を少々。
上へ
ブリスターヒルから上へ。川の左を上に抜けようとしたのですが…
まあ、この山道が迷路みたいになっているので通過に時間かかるし、マップからクリックしても反応しない(侵入できない岩場が多い)ので移動が面倒なんですが。
自動移動に任せたら、図書館の遺跡に。何年か前にココに来た時はスパイダーの巣だった気がしたのですが、今回無人でした。
次に、この世界で一番有名な奴隷鉱山、リバース鉱山ですね。奴隷スタートのスタート地点。まあ、隠密で駆け抜けましたが。
次はリバースから抜け出した人用にフロットサムニンジャが作ったセーフハウスです。
セーフハウス
モールさんが良い性格してる…
この手紙をよく覚えておきましょう
フロットサムニンジャの里
女性のみで構成された里。大半がホーリーネーションから逃げてきた女性で、自ら話し、学び、戦う事を選んだ女性が多い(虐待を受けて逃げてきたのもいますが)。
ただし、大半はオクラン教徒。ややこしい事に宗派が違う。
…ホーリーネーションではオクランが唯一神であり、悪の女神ナルコとその仲間を絶滅させる事を国是としていますが…
フロットサムの宗派ではオクランとナルコは同元の神が二分した姿であり、双方の調和によって世界が成り立っているとしています。
※そもそも Okran (オクラン)と Narko (ナルコ)という名前のアナグラムからして対極を示しています。
ちなみにリーダーのモール自身はリアリストの無神論者の様子
それでもモロダシはNGだったらしい。
マクロに考えると
雑に考えれば、ホーリーネーションが古い封建主義的で男尊女卑の行き過ぎた社会で、フロットサムがリベラル的な社会に見えますが…
ホーリーネーションは大陸中央のこの世界でも希少な草原地帯を有する豊かな国…のハズですが前述の排他主義のせいで敵が多すぎます。
右から下までが都市連合、左はフォグアイランドとシェク王国と敵対中。
上方向にはほぼ海岸に近い所まで進出した事はあるのですが、カニバルにより全滅しています。
対都市連合用にオクランシールド、対シェク用にスタック(と、ハブだが、ハブはスタート時点で係争により廃墟になったという設定)、フォグアイランドとの間には各種前線基地がある事から、ホーリーネーションはフロットサムをカニバルとの緩衝地帯に追い込んで体の良い防壁にしている可能性もあります。
セーフハウスの手紙にある本はこの人が読んだらしいが…
結局、禁書を読んでいた事や自由を望んだことがバレて揉め事になり、父親を殺害してスクインからココまで逃げてきたと言う。
いろいろ後悔はしているらしく、話すと弟子入りを志願してくるNPC。
現実の話を例にすると、ムスリム女性の被るヒジャブを「窮屈そう」と評する他宗教/無宗教の人は多いが、本人からすると「落ち着く」という感情も強いらしく、無理に離すのは「余計なお世話」どころでは無いなんて話もあります。
宗教的な生活習慣と思想の間のギャップを示唆したお話ですね。
ワールドエンド
中央北の山頂にある、この世界唯一の大学がある都市。
ブラックスクラッチ等で見かける書物の著者のフィンチとイヨが居る。
表向きHNに恭順するフリをして、実情はテックハンターの拠点であり古代技術の解明などを行っている。
ここの上にある漁村と共に、以降の北西には物を買い取ってくれる文明人は存在しない為、北で活動する場合はアイテムを集めては売りに来る場所となります。
又、店売りの侍袴傑作が帽子屋で売っている…が、実はランダムでアーマーキングが売っている事もあるのでそこまで希少ではありません。
イヨはHNの凋落の責任をスケルトンに押し付けられると言っているが…
現指導者が62代目であるHNはそこまで歴史が長くありません。冒頭で書いた通り、 Hat-12 将軍が取り締まったカルトがHNだとしても、恐らく1000年程度。
1000年以上商売をしているアーマーキングも古代の優秀な防具を販売していますが、HN系防具が無い事から古代にはHNは栄えていなかったと思われます。
…つまりイヨの指摘通りHNの言いがかりの可能性は大きいのですよ、Hat-12 将軍をはじめとしたスケルトンによる苛烈な弾圧はあったのでしょうけど。
漁村
ワールドエンドの上にある漁村。なんかのんびりした事を言っていますが、上の半島はカニバルの世界だし、左にはカニバルの首都もあるのでほぼ生き残っているのは奇跡みたいな村です。
ゴーストビレッジ
ホラー映画よろしく、生活の痕跡を残したまま住民が一切居なくなった村。前述した大陸上側を開拓しに来たオクラン教徒の村。
窪地にあるとは言え防壁が一切無く無防備で、残された手紙にカニバルの記述が無い事から何も知らされずにやってきた可能性もあります。
各家の武器庫が空になっている事から一応応戦したのかもしれません。
ちなみにこの街には大量のグロッグがありますが、そもそもここまで来たら他に入手するべきものがあるし、換金場所が遠いので拾わない方が良いと思われます。
追記
どうもこの日記を書いた人物は女性で、ホーリーネーションを出奔して自力で帝国を築こうとしていた模様。もう一つの日記にはカニバルを余裕で撃退したと書いていたのですが…
リバイアサン海岸
大陸の左上の果てカニバルの勢力圏を越えた先にあるリバイアサンの群生地。
本来なら怪獣大集合だが見ようによってはお宝の山。1匹ではぐれているのを見つけては狩っていく。15分程度で狩れる強さがあれば真珠1個は1.2万猫なので結構なボーナスゾーンではあります。
※最大のボーナスキャラはアッシュランドのお掃除ロボ。剥ぎ取れるアイテムの総額は約5万、しかもリバイアサンより弱かったりします。
再びアーマーキングへ
リバイアサン海岸からアーマーキングへ戻る際に一つ気をつけないといけない事があります。
バーンを味方にする気がないならバーンの塔を迂回する事
バーンを一度出現させると、唯一の敵地のど真ん中で棒立ちという性質上、スケルトンにも関わらず時間経過で死ぬ可能性が出てきます(通りがかりの敵に狩られたと見られる)。
このため、ワールドエンドから迂回してアーマーキングへ向かいました。
そして装備が整う。
侍袴、ダスターコート、バンテージが4名。
装甲付きボロスカート、暗殺者の衣、鎖帷子黒が2名。残念ながら鎖帷子は一つが熟練なのですが…。
アーマーキングはガスマスク系や鎖帷子系は売っていません。
代わりに、暗殺者の衣、ダスターコート、侍の袴、侍の脛当て、侍鎧、サムライ兜、各種靴、各種シャツは傑作が売っている為、スケルトンの最強装備はココで売っているものだけで揃います。
これら以外には今後打たれ強さを上げる可能性を考えて、侍の脛当てとサムライ兜4個、装甲付きフード2個を購入。鎖帷子とセットで運用しないと暗殺者の衣は脆い事から、今後来ることは無いと思われます。
※鎖帷子黒の傑作を自作できる時には暗殺者の衣、ダスターコートの傑作も作れるようになっているため
シャークへ
ここからスプリングへ帰還するのですが、思う所があってシャークへ。
ダンシングスケルトンでホーリーネーションの調停者と話してみたのですが…どうやら老兵の賞金は消せない模様。
老兵をホーリーネイションへ引き出して倍額の保釈金を払うという手もありますが…義手を付けたらホーリーネーションに追われますし、義手を外すと担ぐことができないので断念。
もう一つの目的であるスワンプニンジャのマスクを全員分買いそろえる。
これは頭部防御がほぼなくなるものの、アッシュランドで安定して狩を行う為に必要な装備。
スプリングへ帰還
ひとまず、全員に頭意外の装備をしてみました。
そして今後は…防具鍛冶を上げる最も簡単な方法は相当数の毛皮を集めてなめし皮を作り続ける事。
そしてその副産物の獣の牙が恐ろしいのですよ。
コレ、1マスで9kgの重さがあり、背負わずに胴で持つと直接の重量になります。
つまり、8x8x9+4(鞄の重さ)=580kg。
鞄一つと試作品エコノミーの両腕だけで筋力99(推定最高値)まで筋トレできます。
もちろんコレをランドバットだけで満タンにしようとすると鞄1個で144匹、6個で864匹を狩る必要があり相当な時間がかかります。
尚、864匹のランドバットから摂れる毛皮は5184枚であり、流石にこれだけあれば防具鍛冶レベル80への到達は可能でしょう。
ぶっちゃけた話、リアルタイムで20時間もあればこのくらいのランドバットは狩れるのですが…
やはり
冒険すると楽しいですよね Kenshi 。極限の育成を目指すのも良いですがやはり世界を見て回ってこそだと思うのですよ。
反省会
今回のプレーでは傑作防具を着込んだバークの近衛兵から侍袴が5個出るまでリセマラしていました。バークの近衛兵はサムライ鎧と装甲長靴は確定なのですが、ズボンとシャツはランダムなのですよ。
で、シャツ。自力で制作しても最高難易度になる鎖帷子(黒)が出る可能性があります。しかもNPCで所持している可能性があるのはこの近衛兵のみ。
サムライの袴はワールドエンドの他にアーマーキングも売っている為、こだわる必要が無かったんですよね。
真にこだわるべきは鎖帷子(黒)でした。割と痛い失敗でしたね。
0 件のコメント:
コメントを投稿