HardOff で見かけて即購入しました。
はい、有線版 ThinkPad キーボードです。
見た目プラスチック感の強い変なキーボードですが…。
実はこのキーボードの初代は持ってました。壊れてしまったのですよ。
で、LenovoTablet の付属品のキーボードも買ってみたのですが、中央の「赤ポッチ」がタッチパネル式だった上に無線なので全く使えなかったのです。
今回購入したキーボード、年式を観ると2024年製で全く使われた形跡もありませんでした、恐らく無線キーボードと間違って購入したものを売ったのだと思いますが…
こいつの真価は有線版です。
特に私のようなしょっちゅうパソコンのセットアップを行うような人間にはUSBポート一つでキーボードとマウスの両方の操作ができるというこのキーボードは有難い。
無線キーボードだとペアリングしないと繋がりませんからBIOSセットアップ等には使えませんからね。
あとは普段キーボードを繋がずに運用するサーバーの非常時セットアップ用にあっても便利ですし、単純にポートの少ないタブレットPCやスマホで特殊な事をする時にも便利。
又、このマウスボタンは3ボタンで中央ボタンは Blender でドラッグするとズームに使えるので作業が楽になります。
唯一の弱点は、ThinkPad 伝統の Fn キーの配置で左下のキーが Fn になっている所ですかね、Ctrl と押し間違いが多発する為、近年の ThinkPad では廃止されたり Bios で配置換えできるようになっていますが、キーボードですから設定の変更ができません。
どうやら Lenovo のサイトでドライバをダウンロードすれば設定できるようですが、 Windows 用である事は想像に難くないです。まあ、私は慣れてるんですけどね。
というわけで、良い買い物ができました。


0 件のコメント:
コメントを投稿