2025年3月13日木曜日

E1甲突破

 
いや、やってはいましたよ。なんならイベント開始前にクオータリーとEOを全て攻略していたりもしてました。で、E1の感想は…「自分にとっては温かった」。こればっかりは自惚れでは無く、そうとしか言えない事情がありまして後述します。

開幕
最初に、Dマス。あからさまに潜水艦単艦で基地航空隊の熟練度回復をさせる為のマスです。なんならうっかり戦闘後に進撃しても何事も起こらずに帰投出来る親切設計。まあ、単艦出撃はシステム上轟沈はしませんが。

最初のギミック
基本的には那珂もしくは神通とイタリア駆逐艦4隻+α。イベントの開始は那珂、そしてなんでもできるが全てが中途半端なイタリア駆逐艦といういつもの流れです。

Gマス
こちらはこんな編成。重巡は水戦が使えるので合成せずにとっておいたZARA改。もう一つは副砲が欲しいので育てている途中のヒューストン。つまり舐めプです。

で、ボス
ボスの前のMマスに居るラ級が鬼門…と言われています。 Wiki でも煙炊いて祈れとありますが…
65戦隊をカタリナで延長してMマス攻撃。
2個ありますが、一つは17年イベントの甲報酬、もう一つは21年実装のクエスト報酬。それ以外には22年のランカー報酬で配られた事もあったそうですが、2個持ちのユーザーすら最近は少ないのではないでしょうか。
65戦隊は「駆逐艦特効」がある為、ラ級と言えど当たれば大破に持っていけます。
そして、煙幕搭載分で余った枠は…当然、風船。
効果はいまいち判らなかったですが、ボス戦は最後まで支援無しでS勝利だったので特段不利では無かったと思います。これらのアイテムを揃えられる機会があまりない事から「自分にとっては温かった」という感想でした。

ドロップは最後のボス戦を除けば正直しょっぱいです。最後のボス戦は道中を含めて3回海防艦ドロップがあり、私はボス戦の3出撃に1回程度の割合で海防艦を拾ってました。
大泊は出ませんでしたが、E2にも居るらしいので、とりあえずそのまま進んでも良いのでしょう。

今回は Wiki の更新がやたらに早いです
これまでは甲以外の難易度に関してはイベントが終っても敵編成の内容が空欄である事がザラでしたが、今回はイベント開始1週間も経たないうちに、前段最終ステージも埋まりつつあります。
中の人が頑張っているからでしょうが…一次情報については手段を択ばなくなってきている気がします。

0 件のコメント:

コメントを投稿