2025年3月23日日曜日

E2乙突破

自分を徹底的に甘やかそうと生活していたらプレー時間が激減しているのですが…。
E2-2まで甲で進めていましたが、ボス削り段階で甲を諦めました。

初期ギミック
コレはそのままE1の最後のイタリア艦中心の艦隊で解けました。

E2-1

天津風、有明、三日月はもちろん2号。戦車9台積んで5回クリアで突破だったような。新米提督は地獄を見たのでは?三日月改は最も手軽な輸送増強なので、始めたばかりの方なら複数隻持ち推奨。天津風は改二でもってくる新型高温高圧缶★7の為に牧場中でした。
前衛は米駆逐隊。英駆逐にしようかとも思ったのですが、数が合わなかったので。
結論から言えばE2-2で特効艦を入れざるを得なかったので米駆逐にこだわる必要はなかったかもしれません。
尚、瑞鳳改二は我が艦隊に7隻おります…。

E2-2
当初はE2-1と同じ艦隊で進めるつもりでしたが、道中大破祭りだし、ボスに1桁ダメージ乱発だしでどうにもならず作ったのがこちら。

各所で言われている通り、若葉が強かったです、ボスを倒したのも若葉。
ただ、初春や龍田が働いたかと言うと…?
甲と乙では難易度が全く違い、装甲破砕無しで攻略しました。

航空隊はボスとボス前、支援は道中はほぼ必須でラスダンではボスにも出しました。
…でもボスはB勝利で終了。勝たせる気がありません。
特に甲では回避が弄ってある為、道中の通常の敵艦ですら攻撃が当たりません。
又、以前阻塞気球が初登場した際に「久々にゲーム性が増した」と書いた事がありました。あれは、自軍の気球を守りつつ、早く相手の気球を落す事で戦局が変わる為気球相手にどのくらいのリソースを割くか?というゲーム性があったからです。
今回のボスマスで気球を出しているワ級はコレに該当しません。ボスは潜水艦であり、対潜装備をした艦は水上艦に攻撃しない為ワ級に攻撃できませんし、乙ですら尋常では無い耐久力があるためまず落ちません。というか実質は地上攻撃特効が効かなくなった対空トーチカでありこのワ級が示しているものは「同数以上気球を浮かべないと不利になるぞ」と脅しているだけです。

報酬
以前ランカー報酬で貰った際「次イベのE1の報酬じゃない?」と言っていたもの。
正解はE2でした…って所ですかね?

そして、本イベ最大の問題児
うーん?日本に向かってサノバビッチとは画けるが、旭日旗は画けないのはどこに向かって配慮しているのか?とは言われています。
「史実通り」では無く、改変するなら別の所を改変するべきだったのでは?
ヒール担当を作りたかったのかもしれませんが、何を監修していたのでしょう?
立体化はもうないでしょうし、米軍とのコラボもしないでしょうけどコレはどうなのか?
実質最上位のイラストレータにこんな依頼して良かったのか?と。

…まあ、今回の新艦は炎上すらしないものがほとんどです
戦闘艦どころか砕氷船って…。昔、ディアゴスティーニで「世界の電車」シリーズをやっていたら途中で続かなくなって「日本の電車」になった(逆だったかもしれない)とかいう話を見た事がありましたが、「戦うお船」シリーズを辞めて「働くお船」シリーズでも始めるのでしょうか?
そこらを考えるとどこかのゲームのコピーのように燃え残りに火を着けているのかもしれませんが…炎上商法は初手でやるものであって末期にやるものでは無いと思うのですよね。

今回延期も多い
そもそも2月後半開始から2月末ときて3月7日開始まで再延長して、案の定3月8日開始。後段も3月21日実装から22日夜実装に延ばして、23日5時半実装でした。…これ、働いてる人で土曜日の夜を5時半まで待たされた人は地獄では?

これだけ延長を繰り返しても4月末には終わるだろうと言われています
なんせGWは周年期間な訳でして、某所の論調では「自分たちが祝ってもらえる期間にイベントなんてやる訳無い」だそうです。…普通のレジャー系なら休日に客を囲おうとするものですが、毎度盆暮れ等の長期休みを避けてイベントを実装する為「自分たちの休日を最優先している」との認識が出ている訳です。
根拠が無いとは言えないですが、正直今回は4月末までじゃないかと思います。おそらく、後段作戦でなにかしらやらかしてサイレント修正するでしょうし、4月に初雪改二がらみでイベント中にも拘わらずクエストを追加もするでしょうし。
※追記 最終ステージ未実装だったのに気づいてなかったです。しかし、遅れる理由が「ユーザーがクリア―しないから遅れてええやろ」…普通の会社だったら情報発信の担当が変わる所でしょうけど、経営者が言ってるんだから恐ろしいですね。

初雪改二
11周年内に11駆の改二を全て実装…という事で、おそらく音声取りはとっくに終っていたと思われますが、ギリギリ実装。
※ちなみに艦これの周年日は4月23日
必要素材は後半溢れかえる事になる新型砲素材その他、牧場するほどでは無いがあれば無駄にならない装備が多数。見た目は好みによりますが、私的には良いのではないかと。
又、家具「改特Ⅰ型駆逐艦の制服掛け」で、下に団子が置かれている制服が初雪の物で、改二にすると制服が変わり団子もみたらしから変わったような…。

暫くはせっかく乙に落としたのでE2-1に籠って新艦を掘ろうかと思います
甲でやっていた当初は輸送という事もあり、S勝利は絶望的でしたが、乙ならなんとかなりますし。
冒頭で書いた通り、プレー時間減ってるんですよ、Kenshi やってますし、 Steam が Linux で動くようになって、試しにやってみたらギルティギアストライブも動いたのでホリコマンダーOCTA買ってビギナーでソルとラムでクリアはしました…3Dスティックで格闘ってのが未だになれないですが。
さらにセール中で買ったマグノリアもそろそろ手を付けたいし、なんなら Kenshi の記事を書いてる横でプレーしているので、注意点が多いイベント戦は敬遠しがち。

…注意点と言えば
某所で見かけたのですが、遊撃艦隊で7隻目が大破状態で出撃して轟沈したという話が出ていました。
不注意…と言えばそうなのですが、遊撃艦隊はイベントでしか組めない艦隊であり7隻目はスクロールしないと状態を確認できない。という不具合を18年の実装からこれまでほったらかしにしている状況です。
例えば補給不足で出撃しようとすると通常の青では無く警告色のオレンジで→が表示されます。

さらに書けば、補給不足で支援艦隊を出そうとすると…
出撃自体を止められます。これはサービス開始当時資材不足でも支援艦隊を出せると言うバグがあり、これを使用するユーザーが続出。
運営が損をする状態だった為蓋をした…という経緯があります。

※ちなみに、補給不足で遠征すると必ず遠征失敗になるが、警告だけ出して遠征は開始できるという「注意はしましたよ?」仕様となっている。

前述した通り、遊撃艦隊はイベントのみの艦隊で初イベントのプレーヤーはスクロールしないと状態を確認できない事に馴れていない可能性があります。それで轟沈では泣くに泣けないでしょう。
しょうもないUIの実装で仕事している感を出す前に、ユーザーを最低限守る仕様改善をするべきでは無いでしょうか?

※追記
とりあえずE2-1ボス11回目のS勝利で大泊Get。噂の砕氷船ですね。E3でも榧は出ますが、前段最終ボスで掘るというのは考えたくないので、まだしばらくE2-1に引きこもります。
※本作戦期間は十分な期間をとる予定です。との事ですし。

※追記2
3/29ようやくE2-1ボスマスS勝利46回目にして榧取得。ちなみに2隻目の百一号を32回目で取得。その他は…海防艦5隻。そこそこレアな駆逐艦も出ましたが秋月型と海外艦以外は基本的に解体なのでなんとも。
とりあえずコレでE3は掘らずに済みます。E6-3で必要との事で、それまでに育てなくてはならないのですが…まず、E6まで行けるのか?という疑問が出ますね。E3を乙ラスダンを友軍待ち→後段をALL丙が無難な気はしますが。

0 件のコメント:

コメントを投稿