前回、暗殺力とそれなりの武術を身に付け、虐待の塔で実践も行いました。
既に気絶させられない相手はおらず、金銭の問題は無くなったと言っても過言ではありません。が、まだまだ必要なアイテムはあります。今度はこちらから奪いに行けるのです!
…と、カッコつけたのは良い物の、前回致命的なポカをやらかしているのでロールバックです。というのも、ポンクとスクリーマーを「傷が入ったまま」牢屋に放置していたのですよ。この状態だと時間経過でダメージが入るので数日で死亡してしまいます。
という訳で、一旦ポンクを投獄する所からロールバック
ポンクはベッドに寝かしておけば回復しますので、ベッドへ。するとスクリーマー、アグヌを除いて6個の檻が余るので、空いている時間は全員檻に入ります。
檻に入っている間は敵から無視されるので、この間に檻を使ってピッキング上げ。コレが後々効いてきます。
尚、この世界の必要ピッキングレベルは60であり、このレベルに達すると全ての鍵に対してピッキングを試みる事が可能になります。
よし、回復できたな
檻に入ったスクリーマーの回復が選択出来たりできなかったりしていたのですが、なんとか回復。ひとまず、二人とも主要部位のゲージが赤くなっていない事を確認してウェイステーションに帰還。
砂漠の大旅行
以前、エコノミー義肢を集める為に左側中央の大旅行をしましたが、今度は右側の旅行になります。
Kenshi の世界はメイトウの持ち主を知っている人は多いのですが、傑作防具の持ち主は忘れがち。覚えていても、ティンフィスト、ホーリーロードフェニックス、エサタなどの大物になりがちですが、割と地味に持っているキャラも居ます。
その最たるものが右の最果てにあるバークの街に居る貴族衛兵。彼らの内4人は全身に傑作防具を着込んでいます。
彼らの防具をサンドバックに着させて延命するのが今後の目標。何年か前にプレーした際には都市連合各地で貴族をはじめとして、暗殺追いはぎの限りを尽くしていましたが、今回は重量制限が厳しすぎる(バーンとアグヌの荷物運びコンビは偉大)為、必要最小限に留めます。ただ、せっかく遠出をするので、都市連合の全ての都市を巡ります。又、もう一つの目標としてサムライの長靴を集めます。コレの低品質の物は隠密に対して大きなデバフがあり隠密を鍛える際に使えます。
ちなみに最良の隠密デバフ装備はクラブレイダーの靴(重量2で見掛け倒し以下なら、隠密倍率が驚異の0)なのですが、野良のクラブレイダーは普通等級以上の靴を履いていますし、入手が困難すぎるので今回はやりません。
最も確実は方法は都市連合の街に入る際にリセマラをして店売りの試作品等級の長靴を6足揃える事ですが…既に「100%オフセール」の力を得ている今、そんな面倒な事をする気もおきません。
最初はヘング
都市連合のヘングと、トレイダーズギルドの本部トレイダーズエッジが併設された双子都市。かなり往来が激しく、ハイブ村を除いた人口密度では多分トップクラス。今後酷い目に合いますが、今回はスルー。
というわけでやってきましたバーク
丁度夜明け前で手薄な時間に来れました。全員でドアのピッキング開始。虐待の塔でレベル30位まで育てておいた成果が出ています。
…で、侵入&気絶。
で、ここからが問題。彼らの持っている武士の装備一式は大変重く、鞄に入れても筋力を上昇させずに移動できるのは老兵のみ。
そこで、貴族の屋敷から最も近い小屋を購入。
老兵以外のキャラを貴族の屋敷の玄関前で待たせて…
盗んだ物を彼らのカバンに詰め込みます。当然重量オーバーになりますが「重量過多でも歩かなければ筋力は上がりません」。
なので、最後は玄関前に立たせているキャラを老兵で担ぎ、小屋の中へ運び込みます。担がれる人物はその人物の持つ荷物がどれだけの重量だったとしても一律30の重さになり、そのくらいなら老兵で担いで移動しても老兵の筋力が上がる事はありません。
小屋の中に万能箱とクロスボウロッカーを作ってロンダリング&格納。
傑作鎧3個はポンク、スクリーマー、キャットロン、装甲付き袴もキャットロン用に持って帰ります。又、装甲無しの袴も格闘家の最高防具の一角なのでウェイステーションへ持って帰ります。
4足入手した傑作長靴は…以前宝箱から入手した際は売り払いましたが、一応コレは重装甲剣士の最高峰防具ではあるので保存。
剥ぎ取った刀はお金に変えても良かったのですが、今後ココに来た際に売る用のいわば「貯金」としてこのまま保管箱に入れておく事にしました。
そうそう、この街には最強の砲台であるハープーン砲台の設計図が売ってました。
まあ、ブラックスクラッチ等でも売っているかもしれませんが。
砂漠の街ショーバダイ
以前書きましたが、β版の始まりの街だったというショーバダイ。砂漠の中央に位置し、各都市に盗賊行脚をするなら、盗品の格納場所として家を買ってもよかったのですが…当面この砂漠には戻って来る気がないのでスルー。
再びヘングへ
一度ストートへ行きまして、そのままウェイステーションに戻るか迷いましたが、再びヘングへ。
で、トレイダーズエッジ本部の隣の建物を購入…もう意図は解りますよね。
昼だったので手始めにヘングの貴族の館に忍び込む
こちらはスワンプのマスクのお陰で砂嵐は100%カットできますが、住民はそうでは無いらしく白昼鍵開けをしてもバレないようです。
で、侵入&KO。
忘れかけていましたが、ヘングの貴族ヨシナガはティンフィストと並ぶ傑作のダスターコート持ち。
あとは、フード付きの連中の頭装備と長靴、武器を奪っておきました。
家を購入した際に資金が尽きかけていましたが、コレにて資金は得られました。門衛押し付けばかりだった頃に比べると各段に楽になりましたが、残念ながらもう一回門衛押し付けを行わなければなりません…。
夜半にトレイダーズエッジに忍び込み…端から気絶を仕掛けます
といっても、目的はロンゲンが持っているメイトウだけではありません。サムライの長靴と護衛が着ているプレートジャケット…良く観ると6名居るので丁度人数分揃います。
以前ガバプレーでプレートジャケットをウェイステーションに持ち帰ってしまいましたが、ココで6着入手できれば、そのままスプリングに持ち込んでフォローできます。
…というわけで、忍び込んでノックアウト強盗。…一応、犯行現場を見られないように注意はします。流石にトレイダーズギルドと敵対関係になるとこのゲーム一気に詰みますからね。
ロンゲンは最も簡単に倒せるメイトウ持ちの勢力支配者として有名ですが、部下のヤムドゥは最も入手しづらいユニークNPCです。
なんせ、ティンフィストの引き渡しが条件ですからね…
引き渡した後に奪い返して生存させる事も可能ですが、スプリングと敵対した後でティンフィストを里帰りさせるのは苦労すると思います。
まあ、ティンフィストを昏倒させて誘拐するだけなら今でもできるんですが、流石にやりません。
奪った装備をロンダリングした後、バーで売っていたのですが、ヘフトの外れで一人で門番しているシノビ盗賊のボス発見。以前書いた通り、ボスの着ている暗殺者の衣は希少な装備…当然KO。
さて、本来ならバークで装備を奪ってきたので、スプリングとウェイステーションの各拠点に配達するのですが…配達する物が多すぎです。
実質物を運べる人間は老兵一人なのですが、なんとかせねば…
とか、考えていたら街の外が騒がしい。
見るとキャラバンのパックビーストと反乱農民が相打ちになっていた。これは…
パックビーストからは荷物を頂きつつ、流石に不憫なので回復。
で、反乱農民は装備を剥ぎ取り回復させて…生バッグ完成。
以前もどこかで書きましたが、担いだ人物はどんだけ荷物を持っていようと重量30になるのを利用して、荷物を満載した鞄を人物に持たせ、その人物を担ぐ事によって定額30の鞄にするというもの。
ただ、NPCは唐突に消える事が有る為、数日旅に付き合わせる…という考え方の方が良い。
というわけで、重量の問題はほぼ解決。
ひとまず、スプリングへ向かう…
途中のアイソケット
近い距離に二つの門があり、彼らと奴隷の檻から24時間視線を感じる奴隷市場。何年か前にプレーした際にはココで隠密上げを行っていましたが、近年では「敵対者に対して隠密を行う」事で上昇率が上がるとされているので別の場所で隠密上げを行うべきなのかもしれません。
ブリンクで家を購入
なんだかんだで良く来るブリンクで家を購入。上で書いた「門衛押し付けをもう一度」とはリーバーの事でここの門衛に押し付ける予定の為、一旦荷物をおきたかったのです。
以前売ったサムライ長靴を買い戻し
最初の方でココで売り飛ばした傑作侍長靴を買い戻し。まあ希少品ではありますし。
サムライ布ズボン(侍袴)の設計図購入
最強候補の一角。ペナルティ無しの最高峰足防具。まだ余裕があるので買っておきました。
ちなみに、侍袴の傑作はバークで得た3個以外はワールドエンドの店売りとアドマグに居る女王エサタの装備…までは知っているのですが。
あと1着あれば、買わなくても良かったんですがね。
こんどこそスプリングへ
…と、思ったら道中でなんか居る。
当然、KOして装備を頂きましたが…はぐれメタルみたいな出現率のハズなのに何故ゆえ…
スプリングにて
暗殺者の衣が2個売っているので、即買い。
そして大小のバッグが売っているので人間バッグに装備。これにて輸送力アップ。
帰投
スプリングへの届け物が終ったので、ブリンクへ帰投中…
またなんか居る。最初に探した時はあれほど苦労したのに、なんでか頻繁にみつかるようになりました。どうしてなのか。とりあえずKOして装備は奪いましたが。
ブリンクでリーバー狩り
最後の足りない装備は耐刃ジャケット/ズボン。ブリンクの門衛にリーバーを押し付けるべく何度もリセマラして周辺を歩いたのですが、全く出現しませんでした。
仕方が無いのでブラックスクラッチへ向けて歩いていたら中間地点で発見。流石にどちらの門衛までも連れていけない…と思ったのですが。
暗殺すれば良くね?
という訳で、リーバー全員暗殺。
ちょっといい弓も入手できてラッキーでした。
尚、リーバーだけを全員暗殺して奴隷を残すと「リーダーについていく」で立ち止まるのですが、稀に自らの枷をピッキングで外した後、雇い主のリーバーから装備を奪って逃走する個体が居たりします。一見の価値あり。
久々の帰宅
要らない装備をブリンクで売り飛ばしたのち、久々にウェイステーションへ帰投。
武術60運動70ともなると筋力1でもなかなかにマッシブです。
そして、これまでありがとう人間バックパックさん。ハープーン砲台が3門狙いをつけているけど、達者でな。
虐待の塔へ
今回の目的はポンクと偽スクリーマー以外のスラルの殲滅とお宝さがし。そして、偽スクリーマーの手足抜き。この為、全員格闘フル装備(良く観ると一人装備を忘れていますが…)
正直、前述の2体以外なら一方的に勝てます。打たれ強さを上げない縛りなので攻撃を食らったらリセットですが、ほとんどリセットはしなかったですね。
そして3階の棚に置いてある豪華商品群。何年か前にプレーした際にはこの棚の商品は1時間おきに補充されていましたが、現在は1日おきの補充のようです。それでも毎日この額なら十分すぎますが。
そして四肢を外すべく偽スクリーマーを開放…
ハハハこやつめ
なんやかんやあって、翌朝には2体ともトルソー状態で牢屋に収監されました。
宝箱からAIコア3個を含む多大なアイテムを得て帰投…なんですが。
試しに一回ベッドに寝かせて殴ろうとした所、確かに起き上がってはこないのですが、殴れなかったんですよね。
「スラルマスター」は勢力図に出てこない勢力ですが、まさか敵対勢力で無いとは?その割には殴ってきますが。
それと、デバフ装備をしていないと全くと言っていいほど武術のレベルが上がりません。次に来る時はこいつらに着せる鎧と腕を持って行ってそれでも敵対にならなければアイテムの養殖場になってしまうのですかね?
0 件のコメント:
コメントを投稿